文字
背景
行間
気比中学校の思い出2024
1年生 ~秋の校外学習2024~
11月20日(水)、1年生は嶺南地方で校外学習を行いました。
今回は地元である嶺南地方の魅力を知ろうという目的で午前中にレインボーライン、縄文博物館へ行き、午後には熊川宿と明通寺へ足を運びました。生徒たちは、どの場所でも終始楽しそうな様子で、みんなでお弁当を食べたり班別行動をしたりしました。特に嶺南の有名観光スポットであるレインボーラインでは、初めて乗るリフトや頂上からの絶景に大興奮している様子でした。また、景色を楽しみながら足湯につかるなどの体験もでき、生徒にとっては貴重な思い出の1ページになったことと思います。
今回の校外学習を通して学年の絆が一気に強まったように見えます。この自分たちで築きあげた絆を大切に学校生活も頑張っていきましょう。
交通安全 全校集会
10月31日(木)、交通安全についての全校集会を行いました。
日暮れが早くなっており、今後天候の悪い日も多くなってくるため、登下校も含めて交通安全で心配なことがたくさんあります。
スピードを出しすぎないこと、減速することなど、周りの状況をよく見て判断することを再確認しました。交通事故は、いつでも、誰にでも起こる可能性があります。
ルールをしっかりと守り、マナー良く、自転車走行や歩行ができるように心がけていきましょう。
令和6年度 後期生徒総会
10月24日(木)の6限目に令和6年度後期生徒総会が行われました。
生徒総会では、前期の執行部、各委員会の委員長から前期活動報告がありました。後半では、後期の執行部と委員長から後期活動計画の発表があり、生徒たちはタブレットを使いながら質疑応答を行うなどして真剣な表情で話を聞いていました。後期からは執行部、委員長の役割が3年生から2年生へと引き継がれ、2年生が新たなリーダーとして気比中学校を引っ張っていきます。
全校生徒にとって気比中学校が安心して安全に楽しめる学校となるような取り組みに期待しています。
第2学期始業式が行われました。
今回の始業式はリモートで行われ、各教室でテレビの画面を見ながら行われました。校長先生から、「try&challenge」で何事にも挑戦し続けることが大切であるということや「ともにつくる気比中学校」を目指し、1学期の体育大会や合唱コンクールを振り返り今後も生徒会を中心に活動していってほしいというお話がありました。生徒達は2学期98日間の目標を各自で立てることができたように思います。さあ、2学期の始まりです。2学期は「change&grow up」を意識し、よりよい気比中学校を目指してがんばっていきましょう。
My探究交流会
10月9日(水)5・6限目、気比中学校から各学級代表3名ずつに加え、敦賀高校、敦賀工業高校からも代表生徒にお越しいただき、探究発表の交流会を開催しました。代表生徒は緊張しながらも堂々とMy探究について発表し、各会場とも他の生徒たちは一生懸命に聞いていました。また高校生の質の高い探究発表を聞くことで、これから目指す良いお手本のイメージを持てたことと思います。発表後には積極的に質問する姿があり、各会場とも盛り上がりました。終了後、高校生からは感想とともに、気比中生への温かいメッセージとアドバイスをいただき、たいへん励みになりました。敦賀高校、敦賀工業高校のみなさん、ありがとうございました。
☆「学校の働き方改革」について
○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
スクールカウンセラー教育相談について
【相談時間】
曜日と時間は次の通りです。
①火曜日11:00~16:00
②木曜日 9:30~11:30
・本校でスクールカウンセラーの相談ができます。
・相談希望の保護者の方は、事前に担任または担当教員までご連絡ください。
内閣府より
「青少年の保護者向け普及啓発リーフレット『保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント(児童・生徒編)』を作成しました。」
自分専用のスマートフォンを持ち出す年代の子どもを持つ保護者の悩みに対して、4つの大切なポイントとして「長時間利用の中身に着目」「オンラインゲームで起きているトラブルとは」「SNSで誹謗中傷、いじめ」「写真・動画の安易な投稿が危険を招く」についての解説、フィルタリングの活用や家庭でのルール作りなどを紹介しています。
保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント リーフレット.pdf
福井県教育委員会より
インターネット利用に関する取組は、各学校でも行われていますが、第一の機会は家庭にあり、保護者がインターネットの特徴を理解して、子どもたちを守ることが大切です。本リーフレットの配付を契機に、「我が子とともにインターネットの適正利用について考え、トラブルから守る」という保護者の意識を高め、家庭での「話し合い」や「ルールづくり」を通して、トラブルの未然防止を図っていきたいと考えます。
「ふくいわくわく学びweb」では、今習っている所をやってみたり、あるいは、前の学年で苦手だったところをやってみたりすることができます。教科書には無いようなおもしろい問題もたくさんあります。一度、チャレンジしてみよう。
日々の生活の中で、いろいろな不安や悩みが出てくるかもしれません。そのようなときの相談窓口です。ご参照ください。
敦賀市ハーフル・スクール電話相談「はーと・ほっとダイヤル」
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
相談時間は、月曜日~金曜日の午前9時から午後4時までです。