文字
背景
行間
2023年1月の記事一覧
先生方の勉強会
児童生徒の下校後、先生方が、新たな取り組みに向けての勉強会を開いていました。どのように伝えたら子どもたちがよく理解できるか、どのような流れにするとよりよい効果が期待できるか、一人一人の子どもたちの顔を思い浮かべながら、真剣に考える姿がありました。
よりよい「かかわりの力」の育みをめざして、本校の新しい取り組み「リアクションタイム」が、今週の木曜日から始まります。
【小学校】大なわ 再チャレンジ
先週のなわとび大会本番では、大なわの部の記録が目標に届かなかったため、子どもたちの希望で再チャレンジが始まりました。昨年の記録は394回、今年の練習期間中の最高記録は341回、子どもたちの目標はそれを上回ることです。5分という制限時間の中での回数なので、引っかからずに、1秒に1回以上跳ばないと達成できません。大変レベルの高い挑戦です。週明け月曜日の今日、はじめは調子が出ませんでしたが、徐々にエンジンがかかって、いつものすばらしい連続8の字跳びがよみがえってきました。再チャレンジの期限は今週の金曜日までです。がんばれ東浦っ子!
雪遊び
週の終わりの金曜日、自分たちで時間を生み出し、防寒防水をしっかり準備した中学2年生が、雪もだいぶ溶けてきたグラウンドに出て、念願の雪遊びで盛り上がっていました。雪で大変な思いをした1週間でしたが、子どもたちにとっては、冬らしさを存分に楽しんだ1週間だったようです。
【小学校】なわとび大会
なわとびから学ぶことはたくさんあります。持久跳びでは、跳び続ける体力を養い、くじけそうになる心とたたかって、心身共に強くなっていきます。大縄では、気持ちをひとつにすれば、記録が伸びることを感じ取り、協力することの大切さを実感します。子どもたちは、緊張感漂う中、最後まで精一杯跳び、がんばっている仲間に大きな声援を送って、一人一人が大きく成長する充実した時間となりました。大縄の部では、目標とした回数に届かなかったことが悔しく、もう1週間大縄の練習を続けることになりました。全員で力を合わせることの大切さを感じながら、目標達成に向けて再挑戦します。
給食週間⑤ ポーランドの献立
給食週間最終日のメニューは、ポーランド風カツレツケチャップ添え、芋とウインナーのスープ、サワークラフト風ボイルキャベツ、お米でりんごタルトです。1920年代に、家族を失い、飢えや病気で苦しんでいたポーランドの子どもたちが降り立った唯一の港が敦賀港です。敦賀の人たちが、その子どもたちを優しく迎え入れたことから、今でも交流が続いています。ポーランド風の食事をいただき、私たちも、人に対する優しい気持ちや思いやりの心を大事にしていきましょう。