2023年1月の記事一覧
楽しい雪遊び
ここ数日の雪模様で、校庭にも少し雪が積もりました。
校庭に雪だるまを発見!昨日、6年生がつくったようです。
今日の昼休みにも、たくさんの子が外に出て、思い思いに雪遊びを楽しんでいました。
これからも、寒さに負けず、元気に過ごしてほしいです。
学校給食週間
1月24日~30日は、学校給食週間です。学年ごとに様々な取組をしました。
1年生は、給食カルタをつくりました。
3年生は、国語の学習で「いろいろなすがたになる牛乳」「いろいろなすがたになるいも」など、様々な食材について作文を書きました。
6年生は、「夢の給食メニュー」を考えました。栄養のバランスにも気をつけています。
2・4・5年生は、配膳員さん、用務員さんに感謝のお手紙を書きました。
給食委員長が、感謝の言葉とともに手渡しました。
日ごろお世話になっている人達に感謝しながら過ごしていきたいと思います。
オープンスクール2日目
今日は、2・4・6年生のオープンスクールでした。
2年生は、助産師さんを招いての「いのちの学習」(生活)と国語の授業を行いました。
4年生は、保健・算数・理科の授業を行いました。
6年生は、人権擁護委員の先生をお招きしての「人権出前講座」(道徳)・英語・学活(グループエンカウンター)を行いました。
たんぽぽ学級では算数、ひまわり学級では国語の授業を行っていました。
今日も、エコたわしやさんは開店しました。
今日も、たくさんの方々にご来校いただきました。寒い中、ありがとうございました。
オープンスクール1日目
今日は、1・3・5年生のオープンスクールでした。
1年生は、体育・算数の授業を行いました。
3年生は、算数・社会・道徳・理科を行いました。
5年生は、算数・理科・家庭科・体育を行いました。
こすもす学級では、社会の授業を行っていました。
ひまわり・なのはな・たんぽぽ・こすもす・すいせん学級の皆は、力を合わせてエコたわしやさんを開いていました。
寒い中、たくさんの方にご来校いただきまして、ありがとうございました。
たてわりあそび
今日の昼休み、いつも一緒に清掃をしている縦割り班で遊びました。
1つ目の遊びは、執行部が考えたもの、2つ目の遊びは、縦割り班の班長が考えたものです。フルーツバスケット・はないちもんめ・風船バレー・じゃんけん列車・ジェスチャーゲームなど、バラエティーに富んでいました。
どの班も、皆本当に楽しそうでした。1年生は、校門で「楽しかった!」と口々に言いながら下校していきました。
弁護士の先生と学ぶいじめ予防授業(6年生)
6年生が、弁護士の先生をお招きし、いじめ予防授業を行いました。
まず、弁護士の仕事について説明してくださいました。弁護士のバッジにデザインしてある「天秤」は公正と平等、「ひまわり」は自由と正義を表しているそうです。
いじめは「人権」を傷つけるから許されないことを学んだ後、いじめが起こってしまった具体的なケースについて、どう行動したら防げたかをA、B、C、D4人の登場人物の立場に立って一人一人じっくり考えました。
グループになり、それぞれの考えを共有しました。
代表の人が全体の場で考えを発表しました。
最後に、いじめの仕組みについてお話ししてくださいました。いじめは、被害者・加害者・観衆・傍観者の4層構造になっていて、見て見ぬふりをする傍観者も、いじめを容認することにつながっているんだと教えていただきました。
いじめを容認する「小さなYes」から、いじめはだめだよねという「小さなNo」を増やしていくことの大切さを学びました。子ども達にとって、これからどう行動していくかを真剣に考える貴重な時間となりました。
キッズブラッシング(4年生)
市健康推進課より歯科衛生士の方に来ていただき、4年生が歯のみがき方について学びました。
まず、保健の先生から、乳歯が永久歯に生えかわる時期について教えてもらいました。
次に、歯科衛生士の先生が、むし歯のもとになる「歯こう」と歯こうがつきやすい場所について、分かりやすく教えてくださいました。
最後に、歯こうを取り除くのに効果的な歯みがきの仕方を教えていただきました。
子ども達は、歯ブラシで歯の模型をみがく練習をしました。
先生の手本を見ながら集中しています。
皆、早く実際に歯みがきをやってみたいようでした。
歯科衛生士の皆さん、ありがとうございました。
中学校とのリモート授業(6年生)
松陵中学校の数学の先生が、6年生3クラス同時にリモートで授業をしてくださいました。
ソフトボール投げ10回分の2人の記録を見て、もしも1回投げるならば、「どちらが勝つか考えよう」という課題でした。
まず、記録だけを見て予想しました。どのクラスでも予想が分かれました。
次に、これまで学習してきた、中央値、最頻値、平均値などについて2人の記録を比べて、じっくり考えました。
グループで話し合い、理由をタブレットに書き込み、中学校の先生のタブレットに送りました。
各クラスの代表のグループが考えを発表した後、もう一度、どちらが勝つと思うか予想したところ、何とどのクラスも予想を変えた人がかなりいました。代表者の発表が説得力のある内容だったからでしょう。
この学習では、「色々な見方をして資料の特徴をつかむと比べやすい」ということが分かりました。小学校で学ぶ内容が、中学・高校・大学までつながっていることも分かりました。
最後に、中学校で学習する「箱ひげ図」について学びました
子ども達は、中学校で学ぶことが楽しみになったようです。
寒さに負けず
中央っ子は、寒さに負けず体を動かしています。
2年生は、校庭で体育。校庭を何周か走った後、全員でおにごっこを楽しんでいました。
3年生は、体育館でマット運動。前転を練習していました。こつをつかんで、くるんと回れるようになっていました。
久しぶりの陽気
今日は久しぶりに暖かい日となり、昼休みにはたくさんの子ども達が校庭で遊んでいました。
鉄棒、おにごっこ、サッカー、ブランコなど、思い切り体を動かしていました。青空の下、とても気持ちのいいひとときでした。
★11月の主な予定★
1日(金) 2年生校外学習
(敦賀駅周辺~市立図書館)
6年生校外学習
(海上保安庁)
5日(火)教育相談週間
~11日(月)
6日(水)見守り隊感謝の集い
6年生合唱リハーサル
8日(金)6年生音楽発表会
12日(火)就学時健康診断
13日(水)委員会
15日(金)引き渡し訓練
19日(火)マラソン記録会
21日(木)後期学校訪問
22日(金)クラブ
28日(木)オープンスクール
3,4限目
6年生ケータイ安全教室
29日(金)5年生BFC救急法講習会
11月の生活目標
全力で
チャレンジしよう
『ち』しきを
いかそう
『か』らだをつかおう
『ら』くせず努力
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |