ブログ

学校だより2022

令和4年度最終

 令和4年度が終了します。1年間保護者の皆さま、地域の皆さまには大変お世話になりました。ありがとうございました。

 次年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

終業式、離任式、退任式

 令和4年度第2学期の終業式と、離任式、退任式を行いました。今年度は12名の教職員が松陵中学校を離れることとなり、一人一人からこれまでの感謝の言葉やこれからに向けて激励の言葉をいただきました。先生方に松陵中生の活躍の知らせが届くように、松陵中全員で頑張っていきます。

 

 

 

 

 

明日から春休みに入ります。自分を大切にし健康管理に気をつけて、4月に元気に登校してくることを楽しみにしています。

1年生球技大会

 1年生が今年度最後にこれまで培ってきたクラスのチーム力を試すために、球技大会を行いました。クラス対抗男女別でドッジボールを行い、大いに盛り上がりました。最後には優勝チーム対教員チームで戦いましたが、見事生徒チームが教員チームを破っていました。

 

  

立会演説会

 令和5年度前期生徒会役員を決めるための立会演説会が行われました。今回は立候補者が多く、生徒会長、男子副会長が選挙、女子副会長は信任投票となりました。どの候補者も松陵中学校をより良くするために、校則や行事についての熱い思いを演説してくれました。「明るい松陵」を作っていくために生徒一丸となって頑張っていきましょう。

 

 

1年生総合的な学習の時間発表会

 1年生が今年度の総合的な学習の時間での活動のまとめとして、自分たちで敦賀をよくするためのプロジェクトをグループごとに考え発表しました。水島清掃や敦賀散策を通して敦賀の現状を知り、様々な敦賀をよくするためのアイディアを考えました。ゲストティーチャーとして敦賀市観光協会の会長様や敦賀市企画政策部ふるさと創生課の係長様にもお越しいただき、課題解決のためにできることを探していくことや、今敦賀に住んでいる人が敦賀の良さを再発見できる企画がいいことなどのアドバイスをいただきました。

 

  

また、本日午前中に学校評議会が開催されていたため、評議員の皆様にも発表の様子を参観していただきました。お忙しい中ありがとうございました。

立志式

 2年生が3年生への進級を控え、「志」を立て、人生の指針と強い意志を表明するために立志式を行いました。一人ひとりが自分で考えた「私の啓発録」を読み上げ、学年で考えた「学年五訓」を全員で発表しました。最後には自分たちが立てた志への決意を込めて「次の空へ」を合唱しました。4月から最上級学年として松陵中学校を支える2年生の力強い姿を見ることができました。また、お忙しい中にご来校いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

 

ようこそ松陵中学校へ!

 松陵中学校に入学する6年生が来校し、「体験入学」を実施しました。松陵中での学校生活や部活動、行事について中学校の先生から話を聞いて、児童の皆さんは興味津々の様子でした。4月にみなさんが松陵中学校に入学してくる日を心待ちにしています。

 

 

今日(3/14)の明るい松陵

 

2年生の理科は「コイルについて」。コイルの中で磁石を動かすとどのような反応が起こるかを実験しました。

 

 

1年生の英語は「本文についてのQ&A」。本文の内容についての英語での質問に班で協力して答えていました。

第75回 卒業証書授与式

 春の暖かさを感じるようになった今日の良き日、令和4年度第75回卒業証書授与式を挙行しました。

4年ぶりとなる全校生徒が揃っての卒業式となりましたが、全校生徒、職員、保護者の方々の心が一つとなる素晴らしい式になりました。送辞・答辞だけでなく、歌声や一つ一つの所作で、お互いに気持ちを伝え合う事ができたのではないでしょうか。

6クラス184名全員のこれからの活躍と、未来が明るく輝くことを祈っています。

 

  

最後の部活動ミーティング

 各部活動で3年生を交えた最後の部活動ミーティングが行われました。教室を飾り付けたりメッセージカードを作ったりなど、これまでの感謝の気持ちを伝えるためにぞれぞれ工夫しながら、温かいミーティングが行われていました。先輩方の背中に追いつき、追い越せるようなこれからの活躍を期待しています。

 

  

卒業式予行練習

 2日後に行われる卒業証書授与式に向けて、全校生徒で予行練習を行いました。最初に所作の確認を行い、次に大まかな流れを通しながらの練習でしたが、大きく手直しが必要な箇所もなく本番さながらの予行練習となりました。当日は卒業生と在校生が気持ちをひとつに、素晴らしい卒業式を作り上げてくれることを期待しています。

 

  

3年生を送る会

 1,2年生の生徒会執行部が中心となって、3日後に卒業を控えた3年生にこれまでの感謝を伝えるための3年生を送る会が開かれました。第1部は”ENJOY”として、漫才や歌、ダンスにチアなどで会場が大いに盛り上がりました。第2部は”THANK YOU”、吹奏楽部の生演奏に合わせてのスライドショーと、1,2年生の各学級委員からの感謝の言葉が送られました。そこで終わりかと思われましたが、最後に3年生からのサプライズで、感謝を伝える動画と学年合唱が披露されました。

 3日後に行われる卒業式に向けて、松陵中の全員がいい式にしようという気持ちを高め合う素晴らしいイベントになりました。

 

  

  

  

発表準備

 3月20日に1年生で予定されている「敦賀を良くするプロジェクト」発表会に向けて、準備が進んできています。制作やPR、訪問などのグループに分かれ、自分たちで考えた企画をそれぞれ発表する予定です。1年間の総合の集大成として素晴らしい発表がを期待しています。

 

 

卒業に向けて

 来週に行われる卒業式に向けて、3年生の練習が始まっています。練習から凛とした雰囲気が感じられ、3年生の卒業式に向けての思いが伝わってきました。1,2年生も素晴らしい式にするために、気を引き締めていきましょう。

 

 

「もしも」に備えて

 本日午後、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。最初の地震発生の放送で素早く机の下に身を隠し静かに待機し、次の大津波警報が発令されたという放送で生徒職員が南、北校舎の4階に避難を行いました。身を守って次の指示を待つ間も避難中、避難後に待機する時間も静かに落ち着いて行動することができていました。「もしも」のときに備えて、真剣な態度で訓練に臨めていました。

 

 

高校による出前授業

 二州地区の敦賀工業高校、敦賀高校、美方高校、気比高校の先生方にお越しいただき、2年生に出前授業をしていただきました。生徒はさまざまな学科やコースの授業を受けることができ、これからの進路選択に向けて深く考えることのできる時間となりました。

 

 

テストの後のお楽しみ!

 学年最後の定期テストを終えた2年生で、球技大会が行われました。どのクラスも互いに応援し合う選手や健闘を称え合う姿が見られる素晴らしい大会になりました。最後には5月に行われた球技大会でのリベンジとして、優勝した生徒チームと教員チームが対戦しましたが、見事生徒チームが再び勝利しました。

 

 

1年間の学習の成果!

 2月21日、22日は2学期の学年末テストでした。3年生にとっては松陵中学校で受ける最後のテスト、1,2年生にとっても今年度最後の定期テストです。テスト期間中は休み時間や放課後に自主的に学習する姿が多く見られました。これまでの学習を締めくくる集大成として全力を尽くせたのではないでしょうか。

 

 

知ろうつるがの「いまむかし」

 観光ボランティアつるが様より、敦賀の歴史、名勝、ゆかりの人物などについてまとめた冊子「みなと・つるが・いまむかし」を寄贈していただきました。それぞれの学年で修学旅行やふるさと学習などに向けて、総合の時間などで敦賀についての学習を進めています。生徒会長からは「来年の春に開通する新幹線で敦賀を訪れた人たちに、私たち若い世代がふるさと敦賀の素晴らしさを伝えていけるように頑張りたいと思います。」とお礼の言葉がありました。各学年・学級で有効活用していきましょう。

 

 

Happy Valentine’s Day!!

 今日はバレンタインデーということで、ALTから生徒へバレンタインカードのプレゼントがありました。生徒一人ひとりの名前とメッセージが書かれてあり、読んだ生徒はとても嬉しそうでした。

 

 

全国学力・学習状況調査にむけて

 来年度に行われる全国学力・学習状況調査では、英語の「話すこと」についての調査が行われます。それに向けて2年生がタブレットを使ってスピーキングのテストに挑戦しました。新しい形式の「話すこと」のテストに、集中して取り組んでいる様子でした。

 

 

知ることから始めよう

 2年生でアクアトムさんから器具をお借りして、放射線についての授業を行いました。放射線が身の回りのX線検査や農業などにも利用されていることを知りました。また「霧箱」と呼ばれる器具を使って、通常では見ることのできないα線やβ線の飛跡を観察したり、測定器でカリウム肥料の放射線量を測定したりしました。

 

   

節分の給食

2月3日(金)今日は節分。

給食も節分にちなんだメニューです。

「まめまき」のかわりに「大豆の磯煮」。

「鰯の丸かじり」のかわりに、ミニフィッシュ(いわし)

がつきました。

 地域によっては、柊鰯(ひいらぎいわし)・・・

(鰯にひいらぎの枝にさしたもの)を玄関や軒先に

飾る風習があります。

 これは、鰯を焼くときの煙やひいらぎの葉の先が尖って

いるのを鬼が嫌うとのことから、魔除け・鬼除けの意味が

あるそうです。

 節分が終わると、立春。暦の上では春の到来です。

給食感謝週間

1月23日~27日の給食感謝週間が終わりました。

給食委員会では、感謝の気持ちを調理員と用務員の

皆さんに伝えることができました。

みんなのメッセージを届けたときの写真です。

冬本番

25日下校風景

冬本番、昨夜からの吹雪で雪が積もりました。

この冬一番の冷え込みと積雪の中、

元気に登下校できています。

足もとが悪いので、交通安全に注意してくださいね。

 

給食週間1日目

 1月23日~27日は、戦後に給食が再開されたことを記念した全国学校給食週間です。給食にかかわる人に感謝し、食べ物に関心を深めるために廊下には生徒が考えた食一句が掲示されています。また給食の献立も今週は敦賀の名物を取り入れた献立となっています。1日目の今日は「敦賀の歴史にちなんだ献立」として、「今昔物語」に登場した「芋がゆ」風のスープを楽しみました。

 

小学校の皆さんこんにちは!「算数・数学小中連携授業」

 本校の数学科教員が校区内の小学6年生に向けてオンラインで授業を行いました。小学校で習った「資料の活用」についての授業で、2人のソフトボール投げの10回分の記録を見て、1回勝負ならどちらが勝ちそうかを資料を使いながら考えました。

 

 小学校での算数の学びが中学校やその先にもつながっていくことが伝わったでしょうか。みなさんが4月に中学校へ進学する日を楽しみにしています!

 

 

 

1年生計算コンテスト

 1月27日に行われる1年生計算コンストに向けて、休み時間も教室で学習する姿が多くなってきました。四則計算や比の計算、方程式など数学の基礎となる部分の計算に取り組んでいます。本番で満点が取れるよう、コツコツ根気強く勉強していきましょう。

 

 

身近にあるもので・・・(美術作品)

 校内に1年生が身近にあるものを使ってデザインした作品が飾られています。文房具や食べ物、植物などそれぞれが選んだ1つのものだけで構成された作品を見て、「どうしてこれをモチーフにしたんだろう」や「この人らしいデザインだな」といった生徒の感想が聞こえてきました。

 

冬休み明け、第0学期スタート!

 17日の冬休みが終わりました。校内は新年への期待や決意にあふれる掲示で彩られています。1,2,3月は4月からのスタートに向けての0学期となります。これまで積み上げてきたものをしっかりと復習し、4月から大きく飛躍ができるように準備していきましょう。また、2年生は今日と明日の2日間、確認テストに取り組んでいます。冬休みの努力の結果が出せるよう頑張っていきましょう。

 

新年あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

じんじんメールでも送らせていただきましたが、1月10日の冬休み明けから元気に登校できますように、ご家庭でも以下の感染症対策をよろしくお願いします。

〇『おはなしはマスク』の徹底をすること

〇検温等で体調確認を心がけ、体調に変化のある場合は、不要不急の外出を控えること

〇発熱等の症状があり受診を希望する場合は、かかりつけ医・最寄りの医療機関に電話で相談の上受診すること

〇十分な睡眠・適度な運動・バランスのとれた食事を心がけること

〇外出先からの帰宅時等こまめに石けんで手洗いを行うほか、家庭内においても換気を行うこと

〇帰省や旅行などで県外との往来後は体調管理を徹底すること

〇児童生徒の感染経路には家庭内感染も多いため、家庭において細心の注意を払うこと

〇体調管理を徹底し、体調に少しでも変化がある場合は登校を控えること

明日から冬休み!

 今日は2022年の最後の授業日です。各学年ごとに集会を行い、これまでの活動の振り返りや冬休み中の注意事項、2023年への豊富などを確認しました。全体ではオンラインで受納・表彰式を行い、剣道部の秋季新人大会での優勝や、税についての作文での福井県知事賞などの活躍が讃えられました。

 明日から17日間の冬休みに入ります。1月10日に皆さんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

 

  

3年生球技大会

 体育委員会が主体となり、3年生の球技大会が行われました各クラス総当たりでドッヂボールの試合を行い、優勝チームを決めました。入試や卒業も近づく中で、クラスのチームワークが確認できる時間となり、どの試合も大盛りあがりでした。

 

  

親子の絆、わが家の三原則(一筆啓上)

 福井県PTA連合会主催の「わが家の三原則(一日啓上部門)」において、本校の生徒が「嶺南ブロック賞」と「特別(ユニーク)賞」を受賞しました。親子で互いに励まし合う作品と、手料理をパワーに変えて頑張ろうというどちらも温かみにあふれる作品でした。

 

 

JAMあいさつ実施中!

 生徒会執行部が提案した「JAMあいさつ」を推進するため、執行部とボランティア委員会が玄関前であいさつ運動を行っています。活動によって意識も変わりはじめ、しっかりと「自分から・明るく元気に・目を見て」あいさつをできる生徒が増えてきました。

 

 

らでん風ペンケース

  2年生が美術の時間に作成した「らでん風ペンケース」が廊下に飾られています。らでん(螺鈿)とは若狭塗り箸にも用いられる貝などを使って装飾する技法で、今回は銀色のシールを使って作成しましたが。らでん技法を使った本物にも劣らない素敵な作品が多数できあがりました。

 

クリスマスキャロル

 まもなくやってくるクリスマスに向けて、市内のALTが1年生の授業でクリスマスキャロルのイベントを開きました。クリスマスについての歌やクイズなどを楽しみながら英語を学ぶことができました。

 

  

生徒会企画クラス対抗クイズ大会

 生徒会執行部が松陵中学校のあいさつをより良いものにするために、映像を撮影し「JAMあいさつ」を提案しました。「JAMあいさつ」とは、

J・・・自分から

A・・・明るく元気に

M・・・目を見て

あいさつをすることを表しています。来週から「JAMあいさつ」運動を行い、全校生徒に呼びかけていきます。

 

  

 

また、クラス対抗クイズ大会も行われました。今回は二択クイズの答えだと思う方の部屋に入り、回答を待つ様子をオンライン中継するというテレビ番組のような工夫が見られ、前回よりも更に学校全体が盛り上がる企画となりました。

   

 

後期校内研究会

 本日、後期校内研究会を行いました。本年度の松陵中学校の主題である「自ら考え、表現し合う生徒の育成 ―学習用端末を活用した効果的な教育実践の研究―」のもと、タブレットを活用した授業が多く展開されました。生徒たちも1人1台の端末環境に柔軟に対応し、活用することになれてきている様子です。より効果的な利用を目指し、教員も学び続けていきたいと思います。

 

理科 タブレットで即座に実験結果を共有したり、自分の考察を提示しながら発表したりしました。

  

 

数学 録音機能を使って意見を共有し、通常より多くの意見について考えることができました。

  

 

道徳 思考ツールを用いることで一人一人の意見を可視化し、自分の意見と比べながら考えを深めていました。

  

   

明るいあいさつを!

 生徒会執行部が来週行われる生徒会の企画のために、いつもあいさつ運動をしてくださっている健全育成委員の方に松陵中生のあいさつについてのインタビューを行いました。生徒会でも「明るい松陵」を目指して、あいさつをより良くしようと企画しています。あいさつする側も、される側も気持ちのいいあいさつを心がけていきましょう。

 

 

クリスマスゲーム!

 ALTの先生がクリスマスの文化を紹介するために、クリスマスについてのクイズを行ってくれました。生徒たちはペアで協力し、楽しみながらクイズに挑戦していました。今日から1年生は確認テスト、2年生はSASAに取り組んでいます。テストの合間の素敵な時間となりました。

 

  

冬、到来!

 12月に入り、気温がぐっと下がってきました。今日の登校時にはあられも降り、生徒も一段と寒そうに登校していました。マフラーや手袋などの防寒具でしっかり体を温めて、体調管理に気をつけていきましょう。

 

 

心癒されるお花

 校内に茶華道部が生けたお花が飾られています。12月に入り寒さも厳しくなってきましたが、心温まる癒しの場になっています。生け花の全体像は松陵ギャラリーにも掲載してあります。

 

 

もうすぐChristmas!

 ALTの先生が掲示板に英語でクリスマスについての知識を掲示してくれました。1,2,3年生ごとのレベルに分かれていて、内容をALTに日本語で説明するとクリスマスについてのステッカーがプレゼントされます。英語を通してクリスマスの文化を学んでみましょう。

 

  

Welcome to 松陵!

 今日の3,4時間目はオープンスクールでした。あいにくの天候でしたが、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。生徒たちもこれまでの学校生活の成果を見せるため、普段以上に張り切っている様子でした。

 

  

全校教育相談 

 学校での生活や友人関係、学習面についてのアンケートを実施し、それをもとに生徒一人一人と面談を行っています。個別に時間を設けることで、普段はなかなか話せないことや悩んでいることや困っていることを担任と話し合っていました。

 

  

京都校外学習

 今日は2年生が京都への校外学習を行います。出発式では実行委員長の「Let’s~」に対して「GO!」と元気よく返事をし、バスに乗り込みました。京都では「一致団結 日本の歴史に触れてみようIN京都」をスローガンに、クラス別で伝統工芸に挑戦し、伏見稲荷大社や清水寺で研修を行います。ルールやマナーを守り、思い出に残る校外学習にしていきましょう。

 

  

 

 

今日(11/24)の明るい松陵

 

 

3年生の理科は「エネルギーの移り変わり」。振り子がどの位置にあるとどんなエネルギーがあるのかを学習しました。

 

 

2年生の美術は「3点透視」。メモリの付いた線から点に向かって線を伸ばすことで遠近感が出ることを確認しました。

 

 

1年生の英語は「現在進行形」。ALTが見せるキャラクターがどんな動作をしているかでクイズをしました。

今日(11/22)の明るい松陵

 

3年生の国語は「幸福について」を読んで。登場人物への理解を深めるために、タブレットの思考ツールを活用していました。

 

 

2年生の数学は「チャレンジ問題に挑戦」。タブレットに問題を表示しながら発展的な問題に挑みました。

 

 

1年生の社会は「北アメリカ大陸」について。資料として映像を見ながら、北アメリカ大陸の特徴を学びました。

新入生保護者説明会

 来年度に入学する生徒の保護者の方に向けて、説明会を開きました。中学校での教育課程や入学までに準備していただきたいことに加え、敦賀警察署生活安全課の方にお越しいただき、SNSの安全な使い方についてお話いただきました。

 新しく松陵中生になる皆さんと会える日を楽しみにしています。

 

  

後期第2回一斉委員会

 第2回目となる一斉委員会が開かれました。後期に入ってからこれまでの活動の振り返りや、これから始まるキャンペーンに向けてなど活発な話し合いが行われました。よりよい学校生活のために、どの委員会も工夫を凝らしています。

  

 

校内を彩る作品たち

 職員室前の廊下に2,3年生が美術の時間に制作した作品が展示されました。それぞれ工夫をこらした作品が、廊下を彩っています。他の人の作品を見ることで、自分の表現にも磨きがかけられるといいですね。

 

  

音楽学習発表会

 2年生が敦賀市民文化センターで、松陵中校区の小学5,6年生と合同で音楽学習発表会を行いました。各校がそれぞれ練習してきた曲を発表し、鑑賞し合いました。2年生は小学生の将来の目標となるべく、素晴らしい合唱を披露してくれました。この合唱で得た絆で、校外学習も成功させましょう。

 

学力診断テスト

昨日、今日と3年生が学力診断テストを受験しています。授業はもちろん、休み時間や放課後にも自主的に勉強する姿が多く見られました。これまでの努力の成果をすべて出し切り、悔いのない結果が残せることを祈っています。

 

  

1年生校外学習

「E(エンジョイ)C(クリーニング)Ts(敦賀市民)~絆を深め、敦賀をキレイに~」のスローガンのもと、1年生が校外学習を行いました。敦賀駅や気比神宮などのチェックポイントを回りながらゴミ拾いを行い、金ケ崎緑地公園まで歩いて向かいました。道中の施設では課題も出題され、敦賀についての知識を深めることができました。

 

 

 

出前授業

本校の教員が中央小学校に出向き、6年生に出前授業を行いました。

 

 

社会では農作物の産地を、雨温図から推測していました。

 

 

理科では物が水に溶けたときどんな状態になっているかを図に表しました。

 

どちらの授業でもタブレットを用いて意見を交流させるなど、ICT機器を活用した授業となっていました。今回授業を受けたみなさんが松陵中学校に入学する日を待ってます!

今日(11/1)の明るい松陵

3年生の英語は「ハロウィンクイズ」。ALTが出す問題に班で協力して取り組みました。

 

 

2年生の数学は「角の求め方」。複雑な図形から三角形を見つけ出し角を求めていました。

 

 

1年生の道徳は「個性の伸ばし方」。自分にどんな個性があるか友達と話しながら見つけていました。

後期生徒総会

後期生徒総会がオンラインで行われました。生徒会長と各委員長から後期の活動についての方針や計画が説明され、学校をよりよくするため沢山の質疑応答がありました。最後の承認では、教室から体育館まで届きそうなほどの大きな拍手が校内に響いていました。生徒一人ひとりが協力して「明るい松陵」をつくって行きましょう。

 

 

思いを歌にのせて

1,2年生の音楽学習発表会(合唱コンクール)が開催されました。1,2年生ともに全力を出し切り、素晴らしいハーモニーを響かせました。どのクラスもそれぞれのクラスの良さや絆が伝わってくるような素晴らしい合唱でした。

 

結果は以下の通りです。

【2年生の部】

       最優秀賞 2年4組「生きている証」

   優秀賞 2年5組「空駆ける天馬」

審査員特別賞 2年3組「虹」

 

  

2年4組        2年5組         2年3組

 

2年1組        2年2組 

 

【1年生の部】

最優秀賞 1年5組「大切なもの」

 優秀賞 1年1組「明日へ」

 

 

1年5組          1年1組   

  

1年2組          1年3組          1年4組

今日(10/26)の明るい松陵

 

3年生の国語は「奥の細道」。平泉に出でくる対となる表現に着目して読み進めました。

 

 

2年生の体育は「サッカー」。パスなど基礎を練習してからゲームに挑みました。

 

 

1年生の英語は「単語かるた」。読み上げられる日本語の主語に注目して、動詞にsがつくかどうかを聞き分けました。

今日(10/25)の明るい松陵

 

 

3年生の社会は「選挙について」。実際のニュースを見ながら小選挙区比例代表制について学びました。

 

 

2年生の数学は「外角、内角の和」。多角形の外角や内角がどのように求められるかを考えました。

 

 

1年生の英語は「動画からの聞き取り」。ユニットの題材となっているフィリピンについて、動画を見て聞き取れた情報を発表しました。a

今日(10/24)の明るい松陵

 

3年生の数学は「学力診断テストに向けて」。自分の弱点を克服しようと緊張感を持って取り組んでいました。また3年生の廊下には学診までのカウントダウンカレンダーと自分のペースで学習に取り組める過去問集がおいてあります。

 

 

2年生の国語は「古典の音読」。現代とは違う言葉の響きに苦戦しながら、読み上げていました。

 

 

1年生の社会は「ヨーロッパの気候と文化」。東京とパリの雨温図を比べ、特徴を読み取っていました。

響き渡る歌声

3年生の音楽学習発表会(合唱コンクール)が開催されました。授業ではもちろん、朝登校してからなどの時間にも練習を重ね、素晴らしい合唱を作り上げました。先日の色別演技や今回の合唱を通して、クラスの団結をより一層強めることができたと思います。この絆を大切にしてこれからの受験も学年一丸となって頑張りましょう。

 

結果は以下の通りです。

最優秀賞 3年3組「ヒカリ」

 優秀賞 3年1組「証」

 優良賞 3年4組「花をさがす少女」

 

  

3年3組        3年1組         3年4組

 

  

3年2組        3年5組         3年6組

後期第一回一斉委員会

2学期に入って初めての一斉委員会が開かれました。新しく学校のリーダーとなった2年生の各委員長が、緊張しながらもしっかりと委員会をまとめていました。これから新しい委員会メンバーとともに、どのような「明るい松陵」を作っていくのか楽しみです。

  

  

敦賀の宝をきれいに!

2年生が「松原を愛する会」の皆さんにご協力いただき、松葉かきを行いました。なれない熊手での作業に苦戦をしながらも、時間いっぱい清掃しました。自分たちの手で清掃することで、改めて敦賀の宝である松原を大切に守っていこうという思いを再確認することができました。

 

  

 

なりたい自分になるために

PTA育成委員会が主催の、「なりたい自分になるための自立講座」が行われました。講師として粂井優子様をお迎えし、ご自身やご家族の体験談や様々なワークショップを交えながら講演していただきました。「社会の最小単位である家庭で貢献できるようになる」や「コミュニケーションでは同感ではなく共感を大切にする」など今日から実践できることをたくさん紹介していただきました。

 

  

令和4年度後期認証式

令和4年度後期認証式がオンラインで行われました。生徒会役員、各クラスの学級長と委員長の力強い返事に、後期の活動への期待が高まりました。認証式のあとには校長先生による執行部へインタビューが行われ、それぞれ後期への抱負を語ってくれました。

 

 

安全第一で

敦賀交通安全協会から1年生に反射タスキをいただきました。10月も中旬に入り、日が落ちるのが早くなってきました。部活動後に下校する時間には薄暗く感じます。いただいた反射タスキを正しく使い、安全に下校しましょう。

 

 

生徒会プレゼンツ 謎解き大会

生徒会執行部が主催となり、全クラス対抗の謎解き大会が開催されました。問題の答えをタブレットを使って送信するなどの工夫が見られ、全校生徒、教職員も含めて盛り上がりました。

 

  

 

全校生徒を楽しませるイベントを企画・運営してくれた執行部の皆さん、ありがとうございました。

  

 

減らそう食料廃棄物

1年生が給食の時間に、食料廃棄物についての映像を視聴しました。本校の栄養教諭自作のビデオで、日本では一人当たりどれくらいの食料を廃棄してしまっているかなどについて学びました。給食の時間はもちろん、ご家庭での食事の際にもSDGsの一環としてお話してみてください。

 

 

1学期終了!

終業式が行われ、1学期が終了しました。新学年として多くのことを学び、様々な行事などを通して大きく成長できた半年間だったのではないでしょうか。2学期はその学びを更に活かし、次の学年へのステップにもなる時期です。秋休みでしっかりと心と体を休め、後半も頑張りましょう。

 

  

福井県中学校駅伝

鯖江市で行われた福井県中学校駅伝に各地区より17チームが集まり、本校から男女が出場しました。放課後の限られた時間での練習でしたが今日の本番に向けて一生懸命練習してきました。その結果男女ともに自己ベストを更新し、全力を尽くすことができました。結果は以下の通りです。

 

男子 15位

女子 12位

 

 

今日(10/5)の明るい松陵

 

3年生の英語は「リーディングコンテスト」。平和を題材とした物語を心を込めて音読しました。

 

 

2年生の数学は「1次関数の利用」。動く点Pによって四角形の中にできる三角形の面積を求めました。

 

 

1年生の理科は「グラフの書き方」。ポイントをスライドで確認しながらグラフを仕上げました。

色別演技 集大成!

保健体育実技発表会Ⅱ、色別演技発表会が行われました。限られた準備期間の中で、3年生のリーダーが中心となって練習を進めてきました。各色のテーマが描かれた旗が彩られた体育館で、どの色も素晴らしい演技を見せてくれました。

結果は以下の通りです。

 

最優秀賞 緑組

優秀賞  ピンク組

優良賞  青組

 

  

 

 

 

  

 

  

 

  

 

 

二州地区秋季新人大会 結果(団体のみ)

 9月30日(金)、10月1日(土)に二州地区秋季新人大会が開催されました。新チームとなって初めての大会で、素晴らしい戦いを見せてくれました。

優勝(県大会出場)

男子卓球部

剣道部男子

ハンドボール部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

 

準優勝

男子ソフトテニス部

男子バレーボール部

バドミントン部

 

個人戦でも多くの選手が素晴らしい成績を残し、県大会に出場します。

熱が入る色別練習

来週に迫った色別演技発表会に向けて、各色の練習に更に熱が入ってきました。3年生は放課後の時間を使って毎日より良い演技を考えています。1,2年生も先輩たちの熱意に応えるため頑張っています。来週の本番がますます楽しみになってきました

 

  

  

先生ありがとうございました

9月中旬から本校に教育実習に来ていた教育実習生とのお別れ会が行われました。フルーツバスケットやドッジボールで楽しい時間を過ごし、生徒にとっても教育実習生にとってもいい思い出ができました。またどこかで先生としてお会いできる日を楽しみにしています。

 

 

受け継がれる思い、新人大会に向けて

今週末から行われる新人大会に先立ち、部旗引き継ぎ式と壮行会が行われました。3年生からの励ましの言葉とともに、代々引き継がれてきた部旗を受け取りました。部旗を受け取った新チームの部長が新チームとしての決意と大会や試合への豊富を語りました。新人戦での活躍が期待できる素晴らしい壮行会でした。

 

 

 

頑張った松陵中生

7月後半から行われた各種大会やコンクールについての受納、表彰が行われました。練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい成績を納めてくれました。今週末から始まる二州地区新人大会の活躍も期待しています。

 

 

色別演技 テーマ決定!

色別演技に向けて各色のテーマが決定しました。10月5日の色別演技発表会に向けて、練習に熱が入ってきました。各色のテーマは次の通りです。それぞれのテーマに添って全力で取り組むことを期待しています。

 

 

 

 

 

言った方がいい?言わない方がいい?

教育実習生による道徳の研究授業が行われました。自分がしてしまった誤ちを、友達を巻き込むことになっても正直に先生に話すかどうか葛藤するという内容でした。自分ならどうするか、友だちの意見を聞きながら考えました。

 

 

後期生徒会長選挙に向けて

 後期生徒会長選挙に向けて、立候補者の選挙運動が始まりました。今回は立候補者が定員数通りのため信任投票となりますが、松陵中学校をより良くする決意を伝えるために候補者が玄関前であいさつ運動を行いました。

 

  

色別練習スタート!

 10月5日(水)に行われる色別演技発表会に向けての練習が始まりました。赤・ピンク・青・緑・黄色・オレンジの6色が色ごとに集まり練習します。初日の今日は各色リーダーが意気込みを伝えたり、早速ダンスの練習を始めたりする様子が見られました。それぞれの色のテーマをどのように表現するかが楽しみです。

 

  

二州地区駅伝 女子優勝 男子準優勝

 9月8日(木)二州地区中学校駅伝競走大会が美浜町総合運動公園特設コースで開催されました。

 この大会において、女子チームが優勝、男子チームが準優勝し、10月6日(木)に行われる県大会に出場することが決まりました。

 少ない練習時間でしたが、全力を出し切り、素晴らしい成績を挙げることができました。

 

男子ゴール

 

 

 

 

 

女子中継女子ゴール

 

 

 

 

 

吹奏楽部 集大成

9月3日(土)に行われた「つるが子ども縁日」と9月5日(月)の校内演奏会で、吹奏楽部が演奏しました。Back Numberの「水平線」や西城秀樹の「YOUNG MAN」などの人気曲で会場を盛り上げました。吹奏楽部の3年生にとって最後の演奏会となりました。

 

 

 

修学旅行

出発!

3年生が修学旅行に出発しました。

「収穫旅行 ~収穫予定:4K(経験・絆・感動・感謝)~」を目標に、関西方面で一泊二日の研修になります。ホームページで旅行団の様子を知らせていきます。

 

  

 

 

 

雨天のため・・・

研修先の天候により、予定を一部変更しております。

まず最初に訪れたのは姫路セントラルパークです。

  

 

アトラクションを楽しんだり、お土産を買ったりできたようです。

この後も天候を見ながら安全第一で研修を進めていきます。

 

白鷺城!

昼食に「姫路おでん」をいただき、午後は姫路城を見学しました。

 

 

荒天のためサファリは断念することになりました。このあとはお楽しみの豪華ディナー。そして、ホテルに向かいます。

 

 

2日目に向けて

1日目の最後はクラス別で「ジンギスカン」か「ステーキセット」を楽しみ、ホテルに入りました。ホテルでは実行委員の田原さんが支配人にあいさつをし、「素敵なあいさつでした。」と褒めていただきました。

  

 

2日目の朝食も感染対策で黙食となりました。体調を崩す生徒もおらず、これからクラス別研修に向けて出発します。

  

 

クラス別研修

2日目は天候にも恵まれ、それぞれのクラス別研修を楽しんでいます。

 

  

 

 

修学旅行終了!

すべての行程を終え、旅行団が無事帰校しました。

一泊二日の旅で収穫したものを、これからの学校生活に役立ててください。

 

 

 

 

1学期後半戦スタート!

 夏休みが明け、1学期の後半がスタートしました。クラスメイトと久しぶりに会い、嬉しそうな表情を見ることができました。

 

 

スタートとともに、学校の施設等が2つ新しくなりました。1つ目は教室の生徒ひとりひとりの机です。タブレットなどが使いやすいように一回り大きく、運びやすいように軽くなりました。

  

 

2つ目は体育館の照明です。LED化され、これまでよりもかなり明るくなりました。

 

 

各学年の行事や2週間後の期末テストに向けしっかりと生活のリズムを整えて行きましょう。

教育図書贈呈

 公益財団法人日本教育公務員弘済会福井支部様より、8月22日(月)に全12冊の教育図書を寄贈していただきました。「ニュース・スポーツ年間2022」や「考えよう!話し合おう!これからの情報モラル」など、どれも生徒の皆さんに読んでもらいたい本ばかりです。ぜひ図書室に来たときには手にとって読んでみてください。

 

 

夏休み明けに向けて

 夏休み明けに向けて、各学年でコロナ対策のために分散登校を行っています。部活動などの時間に教室へ行き宿題を提出したり、学校再開後の予定を確認したりしました。夏休み明けに皆さんの「明るい」元気な顔が見られることを楽しみにしています。

 

  

弦楽クラブ校内発表会

 弦楽クラブ3年生の最後の発表の場として、校内発表会が開かれました。これまでの練習の成果を発揮し、素敵な演奏を披露してくれました。保護者の方々や先生方にもたくさん見に来ていただきました。

 

 

校内お茶会

茶道部のこれまでの活動の発表の場として、校内お茶会が開かれました。3年生にとっては最初で最後のお点前となりましたが、凛とした立ちふるまいを披露してくれました。

 

  

アートリンピック作品

 7月25日から31日まで福井県立図書館で行われた「ふくい中学生アートリンピック展」に出品された作品が、校内の玄関や階段、廊下などに展示してあります。福井新聞社賞やFBC福井放送賞、金賞、銀賞、銅賞、審査員特別賞などを獲得した素晴らしい作品を、生徒も教員も楽しんでいます。

 

  

オンライン朝の会

 3年生がタブレットを持ち帰り、学校の教員とオンライン朝の会を行っています。健康状態や学習状況を確認し、自宅学習中でも学校から学びをサポートしています。学習アプリやサイトを上手く活用し、家庭でも力をつけていきましょう。

 

 

 

学習上調査の結果は以下の通りです。

 

 

昨日がんばった学習.pdf

夏休みも勉強だ!

 今週から各学年でサマーサポートが始まっています。夏休みの課題に黙々と取り組んだり先生方から個別指導を受けたりと、それぞれ充実した時間を過ごしています。特に3年生は自分の進路実現に向けて、力を伸ばす時期です。サマーサポートだけでなく、家庭でも計画的に学習を進めましょう。

 

 

いよいよ夏休み!

 1学期前半最終日となりました。各学年で学年集会を行い、これまでの振り返りや夏休みに向けての注意事項などを確認しました。4限目にはオンラインでの表彰、受納を行い、部活動等での松陵中生の活躍を讃えました。

 明日から夏休みが始まりますが、福井県感染拡大警報が発令されています。感染拡大防止に気をつけ、夏休みを健康に過ごせるようにしましょう。

 

  

心と体の健康のために

 夏休みを前に本校の学校薬剤師であるかどの薬局の方々にお越しいただき、2年生を対象に「お薬やサプリメント・健康食品と正しく付き合う方法」という演目で講演していただきました。

 薬の貸し借りはしてはいけないということや、薬の副作用についての話の他にも、心の健康と体の健康を大切にして欲しいという話もありました。

  

ひまわり教室

 夏休みを前に敦賀署生活安全課の方々にお越しいただき、1年生を対象にひまわり教室を実施していただきました。スマートフォンやSNSの使い方などについてお聞きし、中でも「1日4時間スマートフォンを使うと、1年間で2ヶ月になる」という言葉が、生徒の心に残ったようです。最後には生徒代表よりお礼とこれから使い方を気をつけますという決意の言葉がありました。

 ご家庭でもスマートフォンの使い方についてお話し合いをお願いします。

 

 

コロナ等感染症対策

 コロナ等の感染症対策の一環として、放課後に教員で教室の机や椅子、ドアノブや手すりなどを消毒しています。ご家庭でも手洗い、うがいなどの感染症対策にご協力をお願いします。

 

  

夏の交通安全県民運動

 本日7月11日(月)から7月20日(水)までの10日間、夏の交通安全県民運動が実施されます。登下校など外出する際には、交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践し、事故に合わない、起こさない行動を心がけましょう。

 

 

夏の交通安全県民運動チラシ ←クリックで開きます

オリジナル歌詞幕

 3年生の教室には来週の合唱コンクールに向けて生徒が書いた歌詞幕が掲示されています。息継ぎや強弱など気をつけるポイントを書き込み、心を一つにして練習しています。