日誌

2024年度

6/25(火)水泳学習

今年度も敦賀西小の水泳学習が始まりました。学年ごとに学習し、水に慣れたり、泳ぐ力を高めたりしています。この日もいろんな泳ぎ方で泳いだり、壁につかまりながらバタ足を練習したりと一生懸命がんばっていました。

6/21(金)校内研修会

金曜日の放課後、校内研修会を行いました。教員も学んでいます。この日は「タブレットの効果的な活用」について学びを深めました。

6/14(金)【6年】税金教室

 敦賀法人会の中村さんにお越しいただき、税金について教えていただきました。

 

 税金の種類やその使われ方を知り、私たちの暮らしと税金には深い関わりがあるということを学習しました。また、クイズやDVD視聴では、税金の必要性を実感していました。1億円のジュラルミンケースと記念写真。楽しく充実した学びとなりました。

 

  

6/14(金)救急法講習会

 教職員を対象に「救急法講習会」を行いました。

来週から始まる、「水泳学習」を前に、子どもたちの命を守るために、真剣に講師の先生の話に聞き入っていました。実践練習では、胸骨圧迫やAEDの使い方を練習しました。本番さながらに、大きな声で人を呼び、心肺蘇生法を行う教職員の姿は真剣そのものでした。

 

6/13(木)【4年生】校外学習(雲龍丸体験航海)

 

 波もなく、心地よい風が吹く中、「雲龍丸体験航海」で敦賀湾を航海しました。船に初めて乗る子どもたちが多く、ウキウキした気持ちで、校区の川崎・松栄岸壁に向かいました。

 敦賀の海で「つるが真鯛」「敦賀ふぐ」「まはた」を養殖している、常宮の養殖場や定置網付近を航海しました。また、水中ドローンで海底を見たり、プランクトンを調査したりしました。船を初めて操舵することもでき、とても感動していました。敦賀の海の豊かさを知り、これからも敦賀の自然を守っていこうと思いました。

※「保護者専用」ページでも画像を掲載しています。是非ご覧ください。

 

6/12(水)【6年】国語公開授業

6年2組で国語の授業の公開がありました。敦賀西小では一人一台のタブレットを効果的に活用し、各教科の学びを進めています。今日は、説明文の段落構成について、タブレットを使って自分で考えたり、班で交流したりして学びを深めることができました。


6/10(月)【高学年】プール清掃

6/18から始まる水泳学習に向けて、5,6年生がプール清掃を行いました。1年間使っていなかったプールの汚れを落とし、協力して取り組むことができました。高学年の皆さんのおかげで来週からプールを使うことができます。楽しい水泳学習にしていきましょう。

6/5(水)図書委員による読み聞かせ

図書委員会主催による1,2年生対象の「読み聞かせ」がありました。低学年の皆さんはこの日を楽しみにし、今日は50人以上が参加しました。図書委員の皆さんは何度も練習し、1,2年生にやさしく語りかけるように読み聞かせていました。とてもすてきな時間を過ごすことができました。

5/30(木)・31(金)【6年生】 修学旅行

 5/30(木)~31(金)に京都、奈良、大阪へ修学旅行に行きました。バスの故障では、ご心配をおかけしましたが、強い雨に降られることもなく、元気で楽しい2日間になりました。

 1日目は、金閣寺や東大寺で日本の歴史について学びました。金閣寺や大仏を見て、その美しさや大きさに感動しました。友禅染では、夢中になって布に色をつけていました。できあがったものを見て嬉しそうに友だちと見せ合っていました。海遊館では、大きなジンベイザメやイルカ、アザラシなど、様々な海の生き物をじっくり見ることができました。お土産を買うときはとても嬉しそうに自分や家族の買い物をしていました。

 2日目は、楽しみにしていたUSJです。朝から雨が少し降っていましたが、アトラクションに乗ったり、お土産を買ったりと楽しく過ごすことができました。

 この2日間、修学旅行を最高の思い出にするために、ルールや時間を守って行動することができました。これを今後の生活や行事に生かせるようにしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

5/30(木)【1年生】給食試食会

  5月30日、給食試食会が行われました。希望する1年生の保護者の方が、修学旅行中の6年生の教室で学校給食を試食しました。倍野栄養教諭から、「学校給食の目的」「センター給食献立の成り立ち」についての説明があり、「給食センターの給食ができるまで」「給食時間に児童に見せる栄養指導」などの動画視聴の時間もありました。

当日のメニューは、「沖縄献立」えだまめと切り昆布のごはん、牛乳、大きなむししゅうまい、とうふとえのきのすましじるでした。

その後、12時10分より、1年教室の給食の様子を参観しました。お家の方がたくさん見に来られるということで、子どもたちも何日も前からわくわくしながら待っていました。

「いただきます」の後、みんなおいしそうに給食をほおばり、自分なりのペースでしっかりと食べていました。

 

5/29(水)西小のある日の午後

本校は、隔週の水曜日に「にこにこタイム」を実施していますが、実施しない週の水曜日は「学級裁量の時間」になっています。そんなある日の午後、各学級ではさまざまな活動を行っていました。学校行事の準備をしたり、そうじをしたり、本を借りにいったり・・・。各学年の特色を活かした取り組みが印象的でした。

5/22(水)1年生 初めてICTの学習をしました

〇5月22日(水)の2時間目に、ICTの学習「初めてのアイパッド」がありました。六年生が一年教室に来てくれて、様々な入力のお手伝いをしてくれました。

これから体育などで使う「はぴりゅうスポーツ広場」にログインする練習もしました。その後、早速「はぴりゅうスポーツ広場」のいろいろな運動の中から、実際にやってみたいものを選びました。業間休みに、1年生と6年生のペアで体育館に行って、様々な運動を楽しみ、はぴりゅう広場に記録をしました。

6年生の人たちに、優しく教えてもらい、さらに一緒にスポーツも楽しむことができて、1年生もとてもうれしい様子でした。

最後に、笠川先生から、「スポーツは、やった後自分の記録を残して

いくことがとても大切で、自分自身の成長につながります」というお話

がありました。これから、いろいろな運動に取り組むときにも生かしていけるといいですね。

 

 

 

 

 



 

 

 



 

 

 

 

 

5/23(木)【3年生】自転車交通安全教室

 3年生を対象に交通安全教室を行いました。

 敦賀警察署、敦賀市役所生活安全課、交通指導員さん、保護者ボランティアの方々に来ていただいて、自転車の乗り方や交通ルールについて学びました。

 はじめに、集会室で自転車は軽車両であること、自転車を運転するときに気をつけることなどを動画を見ながら学びました。

 外では、自転車の止まり方、交差点での確認方法を実際に自転車に乗って体験しました。自転車の正しい乗り方や後方確認の大切さを確認できました。

 保護者の皆様、お忙しい中自転車の搬出入やボランティアにご協力くださり、ありがとうございました。

 

5/22(水)【4年生】校外学習「敦賀市清掃センター」見学

 社会科の「住みよいくらしをつくる」の学習の一環で「敦賀市清掃センター」に行きました。 

 事前に自分の家から出る「ごみ調べ」をしました。自分たちが出すごみが「どこで」「どのような処理」をされるのか、興味津々で清掃センターに向かいました。

 実際に見せていただいた清掃センターの施設は、ごみを処理するためにいろいろな工夫がされていました。また、働く方々の苦労や大変さがあることを知りました。

 最後に、リサイクルされるものが集めてある部屋に入らせてもらいました。その部屋には、使えそうなたくさんのぬいぐるみやおもちゃがありました。それは、全て捨てられたもの。私たちは、いらなくなったらすぐ捨てるけれど、できるだけごみを少なくすることを心がけなければならないと思いました。

※「保護者専用」ページにも画像を掲載しています。是非ご覧ください

 

5/23(木)朝の活動

敦賀西小、朝の光景です。ランドセルを片付けた後、連絡帳を書いたり、アサガオや野菜に水やりをしたり、アタックタイムで新出漢字を学んだり・・・。一つひとつが大切な学び、今日も元気いっぱい取り組んでいます。

5/22(水)【全校】たてわり遊び

本校では、1~6年の学年をといて、縦割りでそうじをしたり、活動したりしています。今回はそのグループで遊びました。6年生が中心になって進め、どのグループもみんなで楽しく遊ぶことができました。笑顔いっぱいの活動になりました。

5/17【全校】ドライブスルー引き渡し訓練

ドライブスルー引き渡し訓練を行いました。敦賀市付近に「記録的短時間大雨情報」が発令され、災害発生の危険が迫ったことを想定して行いました。お家の方が自家用車でお子さんを引き取り、安全に下校するための有意義な機会となりました。

5/15(水)【4年生】校外学習(市立博物館・みなとつるが山車会館)

 総合的な学習の時間・社会科学習の一環で、敦賀市立博物館、みなとつるが山車会館へ校外学習に出かけました。

 市立博物館では、『海湖とつながる敦賀の鉄道~終着駅から始まった~』という、敦賀の鉄道の特別展を見せていただきました。敦賀が鉄道の拠点になっていること、かつて敦賀の港と鉄道が世界につながっていたことを初めて知りました。

 みなとつるが山車会館では、リニューアルされたシアターの大画面で、敦賀のお祭りの移り変わり、山車巡行までの様子を見せていただきました。

 敦賀の伝統的な行事や景勝地がなくならないように。敦賀で生まれ育った私たちが、伝統を守り続けていけるように。これから敦賀の歴史的建造物や景勝地、観光地をさらに学んでいきたいと思います。

※「保護者専用」ページに画像を掲載しています。是非ご覧ください。

 

 

【1・2年生】ささえたまご農園に写生に行きました

5月15日(水)、バスに乗って、沓見のささえたまご農園へ写生に出かけました。1年生にとっては、初めての校外学習。みんなヤギやニワトリに会えるのを楽しみにしていました。

バスを降りて、しばらく登り坂を頑張って歩きました。ささえたまご農園に着いてからは、最初みんなでヤギ、ポニー、ニワトリを見に行き、どの動物を描くか選んで、描き始めました。

ニワトリが走り回る様子やヤギがえさを食べる様子などをじっくりと眺めて、写生することができました。  

普段の学校ではできない、貴重な体験ができました。

最後に、お世話になったささえたまご農園のみなさんに「ありがとう」をしっかり伝えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1・2年生】あさがおの種うえ

5月14日(火)にあさがおの種うえを行いました。

 縦割り班でペアを作り、教室で2年生が植え方の説明をしました。その後、一緒に外へ出て土を入れて種を植え、肥料をまき水やりをしました。

 早く芽が出るといいですね。                        

   

   

 

 

5/13(月)【4~6年】第1回クラブ

今年度初めてのクラブを行いました。ゲーム、イラストA、イラストB、スポーツA、スポーツB、手芸、ドミノの7つです。活動の年間計画をたてたり、実際に活動をはじめたりと、楽しみにしていた活動に大変意欲的に取り組みました。次のクラブも楽しみですね。

5/10(金)【中学団】校外学習『写生大会』

 校外学習で金ヶ崎緑地へ写生をしに出かけました。3,4年生合同で活動するのは2回目で、今回の写生を子どもたちはとても楽しみにしていました。

 今日は、雨の心配を全くしないでいいくらいの晴天で、広々とした緑地で、絵を描くことができました。途中で、海上保安庁の船が出航し、船員の方が帽子をとってあいさつをしてくださるというサプライズもありました。

 次の時間からの色塗りをはじめます。勉強した水彩画の描き方で、上手に仕上げたいと思います。

※「保護者専用」ページにも写真を掲載しました。是非ご覧ください。 

 

5/10(金)読み聞かせ

2024年度の読み聞かせがスタートしました。本校では、「敦賀お話の会」の方をお招きし、クラス毎に日本各地、世界各地のお話の読み聞かせを行っています。みんな興味津々、お話を聞いていました。また、毎週金曜日の朝は、全校読書も行っています。

5/8(水)【全校】にこにこタイム

敦賀西小学校では、隔週水曜日に「にこにこタイム」を行っています。この日は各クラスで「ぴったりじゃんけん」を行いました。みんなでじゃんけんをして、全員あいこになったら成功です。グー、チョキ、パー、みんなが同じじゃんけんになると歓声をあげて、笑顔で喜び合っていました。

【1・2年生】学校たんけん

4月30日(火)の生活科の時間に、1・2年生で学校たんけんをしました。

1・2年生でペアを作り、いざ出発。

特別教室をメインに、1階から3階までのいろいろな教室を順番にたんけんしました。各教室に着くと、2年生が1年生にその教室を説明するポスターを読んでくれました。

1年生は2年生に、1つ1つの教室をまわるたびに小さいシールを、全部の教室をクリアしたら大きなごほうびシールを、貼ってもらって大喜びでした。

これからもいろいろな教室で見つけたものを紹介し合っていきたいなと思います。

 

5/2(木)業間マラソン

5月に入り、業間マラソンも本格的にスタートしています。今日はさわやかな風の中を2,3,5年生が走りました。1,4,6年生は月、水曜日に行っています。トラック何周と目標を決めたり、友だちと競ったりして、走る力を高めています。

4/24(水)【全校】1年生を迎える会

 1年生を迎える会を行いました。1年生33名もだんだん学校生活に慣れてきました。会では、1年生が6年生と手をつないで入場。校歌や6年生のパフォーマンスで歓迎の気持ちを表した後、クイズをしたり、じゃんけん列車をしたりして楽しみました。そして、最後に6年生からメダルをかけてもらい、にこにこの迎える会になりました。

  

4/16(火)【1年生】交通安全教室

 

 4月16日火曜日に、1年生の交通安全教室を行いました。

 毎日、安心安全に学校に通うために、正しい交通ルールを理解しなければなりません。今日は、教室で交通安全に関する動画を見た後、カッパに着替えて、玄関前に集合しました。

 警察署の方や交通指導員さんから、道路を渡るときに気を付けるポイントをしっかりと教えていただいた後、学校で1番交通量の多い横断歩道を使って、歩行の練習と確認をしました。カッパを着ると、横から来る車が見えにくいことも実体験できました。

 これからも、毎日安心安全に登下校しましょう。

 

4/9(火)【全校】新任式・始業式・入学式

 新任式・始業式・入学式を行いました。

 いよいよ新学期のスタートです。新しい先生を迎え、新しいクラスで、そして33名の新1年生が入学し、始まりました。新年度も楽しく、仲良くのびのびとがんばりましょう。