日誌

気比中学校の思い出2024

Jアラート避難訓練が行われました。

11月2日(木)の2限目、大地震を想定したJアラートによる避難行動訓練が行われました。

授業中にJアラートの緊急放送が流れると、生徒たちは一斉に机の下にもぐりこんで、頭を覆うなどの避難行動をとり、真剣に訓練に取り組んでいました。もしも大地震などの災害が起こった場合でも、自分たちの命を守るために、落ち着いて避難行動がとれるようにしていきましょう。

 

0

生徒総会が行われました。

 10月31日(火)に生徒総会が行われました。今回は、議案書を紙媒体ではなく、生徒全員がタブレットを見て質問や意見、要望を交わすようにしました。執行部や様々な委員会に積極的な意見や質問が出て、内容の濃い生徒総会になりました。

     

 

0

南地区文化展開催中

 10月27日(金)~29日(日)までの期間(午前9時30分~午後5時まで 最終日は12時まで)、南公民館にて南地区文化展が開催されています。気比中学校からは、美術部やカルチャー部の作品、国語の時間に取り組んだ書写作品などを出品しております。お時間がありましたら、是非、ご家族でご覧ください。

0

金沢の魅力発見!【2年校外学習】

10月25日(水)、2年生が金沢で校外学習を行いました。

午前中は、ひがし茶屋街・近江町市場・別院通りの3つの観光地に分かれ、インタビュー活動を行いました。北陸新幹線が通る前後の金沢の様子や、金沢の魅力を知ってもらうためにどのようなことを行ってきたかなど、お店の方々にさまざまなことを伺うことが出来ました。

午後からは班別活動で21世紀美術館、兼六園、金沢城公園に行き、金沢の歴史文化の魅力をたくさん感じることが出来ました。これらの活動を通して、金沢の魅力を発見し、金沢が行っているまちづくりについて知ることができました。

来年の3月には北陸新幹線が敦賀まで延伸されます。これまでのふるさと学習での学びから、多くの人に敦賀に来てもらい、敦賀の魅力を知ってもらうためにはどうしたらいいか考え、敦賀を盛り上げていきましょう!

 

0

南地区シルバー福祉大会が行われました

10月21日に気比中学校の体育館にて、南地区シルバー福祉大会が行われました。

気比中学校からは、吹奏楽部が参加し、「ふるさと」や「演歌メドレー」など全4曲を演奏しました。

新体制になり、1・2年生だけでの演奏は初めてでしたが、聴いてくださる方々からの温かい拍手や手拍子をもらいながら、部員一人一人も笑顔で楽しく演奏していました。

また敦賀南小学校の鼓隊クラブや、ソプラノ歌手の中田けいさんのミニコンサートなども行われました。

 

今後、気比中学校吹奏楽部では12月末に行われる、アンサンブルコンテストに向けた練習に力を入れていきます。

演奏技能を高めるとともに、仲間との絆も深めてほしいと思います。

0

秋季新人大会 ~県大会~

10月13・14日に県の新人大会が行われました。

気比中学校からは、団体の部で野球部・バスケ部が、個人の部で男子女子剣道部・男子女子卓球部・女子テニス部が参加しました。

結果、女子テニス個人の部で3位に入賞しました。

 

参加した各部団体・個人は、この貴重な経験を生かし、夏に向けて目標を確かめたことでしょう。

今後も生徒たちの活躍に期待が膨らみます。

0

生徒会長選挙が行われました

10月11日(水)の6時間目に、生徒会長選挙が行われました。

2年生から2名の立候補があり、候補者と応援者の演説を体育館で聞いた後、各教室で投票を行いました。

候補者の演説は、気比中学校をよりよくしていきたいという気持ちが伝わるスピーチでした。また、応援者による演説では、候補者の2人が生徒会長としての特性がよく分かりました。

今回の選挙を皮切りに、いよいよ生徒会も2年生に代替わりしていきます。生徒全員が「幸せ」になるような学校を創り上げてくれることを期待しています。

0

第1学期終業式が行われました。

 10月6日(金)に1学期終業式が行われました。

    まず始めにスポーツ・文化で優秀な成績を収めた部活動や個人の受納と表彰が行われました。

  

 次に校長先生から1学期を振り返って、学校行事のこと、委員会活動のこと、毎日の学びのこと、学校生活全般のことについてお話がありました。校長先生が常に口にされていた「幸せ」のために自分を大切にすること、周りの人を大切にすることが出来ていたというお話でした。2学期からもさらに続けていこうという励ましのお言葉がありました。一人一人の幸せのために生徒一丸となってがんばっていきましょう。

   

0

合唱コンクールが行われました。

 10月4日(水)の午前中、合唱コンクールが行われました。全校生徒が一同に会しての合唱コンクールが行われるのは4年ぶりで、1年生から3年生の全クラスが、夏休み前の7月から練習してきた歌を、クラスの仲間と心を一つにして歌いきり、素晴らしいハーモニーを奏でました。

  今回の合唱コンクールを通して、誰かと歌う喜び、音楽を通して思いを一つにできる嬉しさ、誰かに聴いてもらえることの幸せを、みんなで分かち合い、よりいっそう仲間との絆を深めることができました。これからも、この絆を大切にしてに、仲間とともに、幸せあふれる気比中学校を築き上げていきましょう。

      合唱コンクール 審査結果 

 【1年生の部】 最優秀賞:1年4組「マイバラード」 

         優  秀  賞:1年3組「Forever」 

 【2年生の部】 最優秀賞:2年4組「HEIWAの鐘」   

         優  秀  賞:2年3組「COSMOS」

 【3年生の部】 最優秀賞:3年3組「虹」      

         優  秀  賞:3年1組「手紙」

0

気比中祭

 10月4日(水)の午後から気比中祭が行われました。

前半は、生徒会執行部の司会のもと、3つのステージ発表があり、ピアノ演奏や歌を披露してくれて、会場は大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半では執行部のメンバーによるレクリエーションが行われました。

「逆再生伝言ゲーム」「先生ビンゴ」「借り人競争」の3つの競技に白熱し、体育館中に笑い声が満ちあふれ、幸せな時間をみんなで過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

0