Topics

2023年2月の記事一覧

【小学校】全校鬼ごっこ

小学校2年生が、国語の発展学習で、いろいろな鬼ごっこを調べてアレンジしたオリジナル鬼ごを考えました。「3まいのおふだ」「ここ切った」「へらし鬼」の3つです。今日は、昼休みに全校児童に集まってもらい、やり方を説明して実際にやってみました。みんなやったことのない鬼ごっこばかりで、やり方を分かってもらえるように、一生懸命説明していました。上級生たちも2年生の説明によく耳を傾け、すぐにやり方を理解して、どの鬼ごっこも大盛り上がり!「もう1回やろう!」とアンコールの声も上がって、2年生主催の全校鬼ごっごは大成功でした。

0

【中学校】定期テスト

今日から定期考査が始まりました。1年の総仕上げとなるテストです。家庭学習に計画的に取り組み、休み時間もぎりぎりまで見直しや確認をするなど、緊張感を持ってテストに向かう様子がありました。努力の成果が発揮できるといいです。

0

【小2】生活科 

「たこ」「かざわ」「風車」と、風で動くおもちゃシリーズを制作してきましたが、今日は、いい風を求めて、「グラウンドで走る」「体育館で走る」「送風機を使う」等、相談しながらいろいろな工夫をして活動していました。

「たこ」は、角度やひもの長さを工夫すれば、体育館でもよく揚がることが分かりました。たこが揚がるのがうれしくて、ずっと走り回っていた2年生。一段と足腰が鍛えられそうです。

0

【小5・6】算数・図工(箱づくり)

5年生の算数「立体の展開図」の学習を活かして、図工で箱を作りました。その箱に、前回の図工の時間に作った「折り染め用紙」(1月20日の記事をご覧ください)から、お気に入りの模様を選んで、工夫して貼っていきます。

算数「立体の展開図」と図工「折り染め」の学習を融合して、すてきな箱が完成しました。

0

授業風景

小学校2年生は、生活科で「風車」の制作をしていました。風を受けて羽が回ったとき、どんな色になるかを試しながら、配色を考えて色づけしていました。小学校4年生は、社会科で「越前紙すき」についての授業をしていました。タブレットで画像を見ながら、地域の特産物や環境を活かしながら作り上げる越前和紙について、興味を持って学習していました。中学1年生は、数学の授業でテストに向けての復習や発展問題に取り組んでいました。質問したり、忘れていたところを確認したりしながら、問題を解き進める喜びを感じているようでした。

0