Topics

2022年10月の記事一覧

体育大会に向けて⑧

22日(土)の体育大会に向けて、予行練習を行いました。

実際に競技を行った種目と入退場のみの種目がありましたが、練習に全力で取り組む姿が見られました。

団長を中心にみんなで声をかけ合い、チームワークが高まっています。

 

 

0

【小3・4総合】校庭のみかん収穫①

校庭のみかんの木に、みかんがたわわに実ってきました。実の重さでしなっている枝もあります。

今日は、地面にくっつきそうなみかんと、よく熟したみかんを選んで、少しだけ収穫しました。

本格的な収穫は、もう少し先に。とても楽しみです。

0

体育大会に向けて⑦

体育大会まであと4日。今日は「全員リレー」のバトンバスの練習をしました。中学生が中心となって、バトンパスのコツを教え合い、みんなで楽しく練習していました。

本校の「全員リレー」は、全校児童生徒が4チームに分かれて、全員でバトンをつなぎます。鮮やかなバトンパスでつなぐ「全員リレー」、本番が楽しみです。

0

【小6】算数 発展学習⑦

今日の課題は「電卓のミステリー」

電卓の1~9の数字キーを、ある決まりで選び、「4つの3桁の数の和」を計算しました。まず、「1周ルート」の4つの数の和を計算すると…123+369+987+741=2220 始めの数字を2にすると… 236+698+874+412=2220 どちらも2220になります。他の数字から始めても、やはり2220になります。不思議です。

次に、「対角線ルート」で調べると…159+357+951+753=2220 やはり2220になります。さらに、「十字ルート」や「砂時計ルート」で調べると…258+654+852+456=2220  789+951+123+357=2220 どれも2220になります。本当に不思議です。

 

 理由を考えました。筆算の形に書き直すと次のようになります。

     123    236     159       258      789

        369      698      357      654      951

        987      874      951      852      123

        741      412      753      456      357  

縦4つの数の組み合わせは、どこの位も「1379」「2468」「5555」「2558」のいずれかで、全部和が20です。つまり、4つの数の和は、20×100+20×10+20×1=2000+200+20=2220

ということで、どれも「2220」になる理由がわかりました。

0

体育大会に向けて⑥

体育大会5日前、今日は雨のため体育館で2回目の全体練習を行いました。

開会式練習、ラジオ体操、大玉転がし、大縄跳び、どの競技においても小学生と中学生が協力しながら、声をかけあって取り組んでいました。20日予行練習、21日通し練習と日に日に練習時間が増えていきますが、当日、練習の成果を十分に発揮できるようがんばっていきましょう。

0

AED講習会

日本赤十字社福井県支部から講師の先生3人をお招きして、教職員と中学生合同の救命救急処置講習会を実施しました。いろいろな状況をシュミレーションしながら、胸骨圧迫やAEDの使い方などを教えていただきました。

中学生にとっては初めての経験でしたが、けが人や急病人に遭遇したときにはどうすればいいか、真剣に考え、一生懸命実技に取り組む様子がありました。また、普段からケガに気をつけよう、命を大切にしようという思いを改めて感じたようです。

0

【小5・6】総合的な学習 みかんサイダーの試作

来月予定している河野小学校との交流会に向けて、みかんサイダージュースの試作を行いました。東浦みかんはまだ収穫には早いため、違う産地のみかんを使いました。

おいしいみかんサイダージュースにするには、みかん5:サイダー2の割合がもっともバランスがよいことが分かりました。次回は、参加人数からみかんとサイダーの必要量を算出していきます。

0

体育大会に向けて⑤

体育大会に向けて全体練習をスタートしました。今日は開閉会式の練習を中心に行いました。赤・白どちらのチームも集合が早く、団長を中心に声をかけ合いながら練習を進めることができました。よいスタートです。来週からの練習も楽しみです。

 

 

 

 

 

0

【中2】数学 多角形の外角の和

「多角形の内角の和」に続いて「多角形の外角の和」に取り組みました。三角形から七角形までを分担して、外角の和が何度になるかを調べました。調べていくと、辺の数が変わっても角の和は変わらないことに気がつきました。

また、今、調べている方法では、図形の形が変わったら説明がつかないことにも気がつきました。そこで、図形の形にとらわれない方法で説明することを考え、うまく解決することができました。

0

第2学期のスタート

本日より2学期がスタートしました。

始業式では、子どもたちから「体育大会リーダーとしてメンバーを引っ張っていく」「テストで自己新記録をめざす」「浦っ子発表会を成功させる」といった頼もしい目標が発表されました。先生方からも「早起きしてジョギングや読書に挑戦する」「みんなが楽しいと思える学級づくりをする」など、子どもたちに負けじと目標が発表されました。

2学期は、中学校県新人競技大会、体育大会、音楽学習発表会、浦っ子発表会などたくさんの行事があります。校長先生のお話にあった「続ける」ことの大切さと「発信する」ことを意識して、充実の2学期にしていきましょう。

0