文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
東浦みかんプロジェクト⑤
小学5・6年生が、明日のJR敦賀駅での東浦みかんPR販売に向けて準備を行いました。みかんをきれいに拭く係、袋に詰める係、商品ラベルを貼る係で流れ作業をしていきます。電車を利用するお客さんに、ちょっと荷物になるかもしれないみかんを買ってもらえるよう、声かけやPRの仕方も練習しました。
例年、PR販売は杉津SAで行っていましたが、子どもたちのアイデアで、今年は新しくなったJR敦賀駅で販売してみることになりました。目標は100袋完売。この日に備えて新調したPR用のハッピを着て、東浦みかんと東浦小学校をしっかり宣伝できるようがんばってきます。
東浦みかんPR販売は、30日(水)10:00から敦賀駅構内で行います。お時間があれば、子どもたちの奮闘ぶりをぜひ応援しにお越しください。
研究会
本校の授業を専門の先生方に見ていただいて、よりよい授業にしていくための助言をいただく研究会を行いました。「子どもたち一人一人がみずみずしい感性を持っている」「授業の本質に触れる一言が、子どもたちからひんぱんに出てくる」「子どもたちの豊かな表現力に驚いた」など、本校児童生徒の育ちをたくさんほめていただきました。また、少人数という環境を活かして、本校ならではの授業展開や活動内容の工夫を、さらに進めるための視点もいただきました。子どもたち主体の学びとなるよう、これからも授業改善に努めてまいります。
【小6】算数 発展学習⑩
今日の課題は「数字のピラミッド」
唐突ですが、「1×9+1×2」は「11」です。そして、「12×18+2×3」は「222」です。「3333」になる計算式もあるでしょうか。2つの式からきまりを予想すると、「123×27+3×4」で「3333」になりそうです。確かめると、見事にそうなりました!
この調子で次のような9段の美しい数字のピラミッドが完成しました。
数の世界はとても魅力的です。
全校遊び
昼休みの時間を使って、生徒会主催の「全校遊び」を導入しています。先日は「どろけい」をしました。小学生も中学生も先生も入り交じって体育館中を走り回り、つかまった「どろぼう」を、「けいさつ」の隙をついて助け出す勇者もいました。全校児童生徒と先生方が一緒になって、みんなで力いっぱい遊べるのも、本校ならではの魅力です。
【小2】生活科
小学3年生以上の児童生徒が大比田のみかん園へ出掛けた後、学校に残った小学2年生は校庭のみかんを収穫しました。
今年は裏作の年ですが、学校のみかんの木には、たくさんの実がなっています。
小学2年生3人と先生2人で、がんばってこれだけ収穫しました。
みかんは、今後学校に来られた方々にも味わってもらおうと思います。
東浦みかんプロジェクト④
小学3年生以上の児童生徒が、大比田のみかん園に行き、みかんの収穫作業を行いました。今年は裏年ということで、みかん狩りやみかんの注文をお断りせざるを得ないような厳しい状況です。1つ1つのみかんがいかに貴重かを実感しながら、いつも以上に大切にみかんを収穫しました。今日収穫したみかんは、11月30日(水)に敦賀駅交流施設「オルパーク」にて、小学5・6年生が東浦みかんのPRを兼ねて販売します。併せて、中学1年生は東浦みかんのアンケート調査を行います。
また、本日のみかん収穫作業の様子が11月25日(金)のRCN「つるいち!」の中で放送されます。ぜひご覧ください。
【中2】国語 平家物語
屋島の戦いで、弓の名手である「那須与一」が、平家の小舟に掲げられた扇の的を射抜く有名なエピソード「扇の的」の場面を、グラウンドで実際に距離を測って調べ、与一の心情を考えました。与一が波打ち際から海上の扇を射る場面では、どれぐらいの距離から射ようとしていたのでしょうか。
「100m」と仮定して測ってみましたが、100m先の扇の的は小さくて見えません。40mでも遠いことが分かりました。しかも、与一は海の中に乗り入れた馬にまたがっており、扇の的を載せた小舟は波に大きく揺られて一時も静止することなく、辺りは薄暗くなる夕刻です。いくつもの不利な状況の下、与一は決死の覚悟を持って、扇の的を射ようと挑んだことが分かりました。
【小3・4】カンタケスクール栽培
嶺南振興局二州農林部の職員さんをお招きし、「越前カンタケ」の栽培のしかたを学びました。
キノコの種類や名前、食べることができるものとそうでないものがあることなどの知識を学んだ後、1人1つずつプランターに土と菌床を入れていきました。たっぷりと水を与え、中庭の軒下に並べました。カンタケは「寒茸」の名前のとおり、寒くなると(気温8℃ぐらい)発生するそうです。池田町での栽培が最初で、「越前カンタケ」は福井県特産ブランド品の認定も受けているほど味わいは絶品で、鍋や味噌汁、バター焼きがおすすめだそうです。上手に育つかとても楽しみです。
【小6】算数 発展学習⑨
2進法を利用したマジックカードを使って「数字当てゲーム」に挑戦しました。2進法では、数字の「0」と「1」の2つを用いて数を表します。10進法の「1」は2進法でも「1」ですが、「2」は「10」、「3」は「11」、「4」は「100」のように表します。このような2進法の性質をもとに、6枚の数字カードを作り、それを利用してゲームをしました。
まず、1から60までの中から数字を1つを選んでもらい、その数字が入っているカードを教えてもらいます。そのカードを手がかりにして、選ばれた数字を当てます。協力して考えることで、見事に数字を見つけることができました。
早く見つける方法も見つけました。選ばれたカードの「一番上の数字を足せばよい」ということです。6枚のカードは各位に「1」が入るものを集めたカードでした。簡単に求められる理由がわかりました。
浦っ子発表会
準備を重ねて迎えた浦っ子発表会当日。オープニングは、先日の敦賀市音楽発表会でも披露した全校児童生徒による合唱で幕開け。その後、各学級の工夫を凝らした個性豊かな発表が繰り広げられ、会場は感動や笑いに包まれました。
見守りボランティア感謝のつどい、ふれあいフェスタでのモルック大会、焼き芋名人によるおいしい焼き芋実食と、児童生徒、保護者、地域の方々が一緒になって、たくさん交流することができました。
穏やかな秋晴れの下、子どもたちの大きな成長が感じられる素晴らしい1日となりました。今日の浦っ子発表会大成功を自信にして、子どもたちはまた次の挑戦をしていきます。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。