文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
授業風景
ゆうべからの大雨の影響で、交通機関の乱れが出る中、いつもより少ない人数にはなりましたが、子どもたちは元気に過ごし、落ち着いて勉強に取り組んでいました。今夜から朝にかけてまだ雨が続く予報が出ているので、明日の学習はオンラインで行うことになりました。久しぶりのオンライン学習になるので、小学生はみんなで接続の仕方やカメラやマイクの入れ方などを確認していました。雨は心配ですが、子どもたちはオンラインの学習も楽しみにしているようです。
授業風景
毎日のように行事がある本校ですが、今日は特別な予定のない普通の1日でした。昼休みには、ALTの先生と小中学生が一緒になってサッカーをしていました。小学1年生の音楽では、ピアニカの練習をしていました。5本の指を上手に使って弾けるようになってきました。小学5年生は、外国語の授業に楽しそうに取り組んでいました。中学生は、美術の授業で「コラージュ」に挑戦していました。「コラージュ」とは、写真や絵や文字などを新聞・雑誌などから切り抜き、画用紙などの台紙に貼って、1つの作品にしたものです。それぞれが好きなアイテムを選んで、自分なりの方法で表現した、個性豊かな作品ができあがっていました。
【中】地域海岸清掃
今年も、校区の横浜海岸の清掃活動に行ってきました。横浜地区の方が手伝いに来てくださり、先週に地域を挙げて清掃を行ったので、例年よりもきれいになっていることや、ゴミ拾いのときに気をつけることなどを教えていただきました。暑い中でしたが、時折吹くさわやかな海風を受けて、子どもたちは2~3人のグループに分かれて、熱心に作業に取り組みました。約1時間の作業を終えたときには、また一段と砂浜が美しくなったようです。帰校後は、昨日作っておいたフルーツゼリーをいただきました。火照った体によく冷えたゼリーがおいしくて、何度も寒天のおかわりをしていました。事後の振り返りには「たくさんのごみを拾って、砂浜がきれいになっていくのがうれしかった」「プラスチックのゴミが多くて、どこの国のものか調べるのが楽しかった」「自然や動物に悪い影響を与えるゴミがたくさんあって、誰が捨てるんだろうと思ったし、自分も気をつけようと思った」「今後も、個人的にでも浜清掃をしていきたいと思った」「横浜に海水浴に来る人が、気持ちよく泳げたらうれしいです」などの感想があり、地域の海をきれいにするお手伝いができて、達成感を感じている様子や、環境問題について考えるきっかけにもなっていることが伝わってきます。ゴミ袋の準備やゴミの始末など、地域の方には大変お世話になりました。どうもありがとうございました。
【小】総合的な学習の時間
6月1日に植えたさつまいもの苗が、順調に生長しています。植えた直後は、苗の元気がなく、根がつくか心配しましたが、しっかりと育っている様子を見て安心しました。小学校5・6年生が、「雑草がもっと増えてきたら、みんなで雑草取りをしよう。」などと、畑の様子を見ながら話し合っていました。収穫はまだまだ先ですが、しっかりと見守って、育てていきましょう。
小学校3・4年生は、夏休みに行われる「へき複交歓会」で使う名刺を作りました。梅の里小学校、熊川小学校の3・4年生と、自己紹介をしたり学校紹介をしたり集団遊びをしたりして、親睦を深めます。名刺は自己紹介で他の2校の子どもたちと交換するもので、名前や好きな食べ物、得意なことなど、自分のことを伝える工夫を考えながら、個性溢れる名刺ができあがっていました。
【中】地域清掃活動に向けて
地域の環境美化に貢献できるよう、明日は校区の横浜海岸に、清掃活動に出かけます。清掃活動をがんばった後にみんなでお疲れさま会ができるよう、フルーツゼリーを作る調理実習をしました。企画は生徒会です。ゼリーの作り方を調べてタブレットに表示し、みんなで手順を確認しながら、班ごとに分かれて、フルーツをカットしたり、ゼラチンを作ったりして、カップに詰め、できあがった色とりどりのゼリーを冷蔵庫で冷やしました。明日の清掃活動は、例年どおり蒸し暑い中での作業になりそうですが、ゼリーというお楽しみもあって、いつも以上にがんばれそうです。
【全校】からくり儀右衛門
10月20日(金)文化庁のユニバーサル公演事業で、「からくり儀右衛門 ~日本のエジソン・技術で明治維新を創った男~」の参加型演劇公演が、本校の体育館で上演されます。事前のワークショップとして、7月3日(月)、演劇スタッフの方3人が本校に来る予定です。本番では、児童生徒が歌や芝居に登場する場面もあるということで、今日は、小学校5・6年生が音楽の時間に歌の練習を始めました。曲はとてもテンポがよく、リズムに乗って楽しそうに歌っていました。
【中】二州地区夏季総合競技大会 壮行会
23日(金)・24日(土)に実施される、二州地区夏季大会の壮行会を行いました。バドミントン部の選手団がユニフォーム姿で入場すると、児童生徒と教職員があたたかな拍手で迎えました。生徒代表からのはげましの言葉を受けて、「1点でも多く取ってきたい」「地区で1位、県で入賞したい」など、一人一人が決意の言葉を述べました。校長先生から、「3年生にとっては最後の大会。今まで努力を重ねてきた自分に、自信と誇りを持って、1秒でも長く闘えるよう、持てる力を尽くしてほしい。そして、お世話になった方々への感謝の思いも大切にして、試合に臨んできてほしい」と激励の言葉があり、選手団は大会に向けての思いを高めていました。悔いを残すな! がんばれ東浦バドミントン部!
【中2】ふるさと学習
中学2年生が、校区の阿曽地区の学校評議員さんのお宅にお邪魔しました。地区でボランティア活動に精力的に取り組んでおられる皆さんが集まってくださり、自分たちの活動を紹介したり、地域の方が行っている活動についてお聞きしたりしました。東浦みかんを地域に広げた偉人の子孫の方や、阿曽の海の美しさに魅せられて移住したきた方にもお会いしました。自分たちの校区でありながら、知らなかったことも多く、子どもたちは大変刺激を受けた様子でした。意見交流の後には、阿曽の海岸に出て、ゴミ拾いのお手伝いもしました。地域の方も、地元の中学生と交流する機会はとてもうれしいと、大変喜んでくださいました。
中学2年生は今年度、1年時の学びを土台にして、地域のことをより詳しく調べ、東浦地域活性化のために、自分たちにできることを探っていきます。子どもたちを温かく迎え、貴重なお話をお聞かせくださった阿曽地区の皆様、どうもありがとうございました。
【小1・3・4】音楽
ピアニカとリコーダーの練習の成果を発表しました。小1は、先生がリコーダーで吹いた音程を、続けてピアニカで演奏、小3は、「いちばん星みつけた」の曲をリコーダーで一人ずつ演奏、小4は、「もぐりっちょ」の曲を3人合わせてリコーダーで合奏しました。同じ授業の中で、学年に応じた課題に取り組んでいます。
【中】体育
中学生が、体育の授業で卓球に挑戦しています。卓球台をローテーションしながらいろいろな相手と対戦し、とても楽しそうに取り組んでいます。中学校では、先日の合同道徳の他、体育や音楽、美術、技術・家庭科などの教科で、縦割り授業を行っています。その成果もあって、本校では、中学生も学年関係なく仲良く過ごす様子があります。