今日の出来事

2024年11月の記事一覧

BFC救急講習会がありました!~5年生~

敦賀美方消防署と敦賀看護大学の学生さんに来ていただいて、講習会を開催しました。

心臓マッサージの仕方と、AEDの使い方を教えていただきました。

この経験を活かして、いざというときに、動けるようになるといいですね。

 

 

オープンスクール開催!

心配したお天気も、なんとかお日様ものぞき、オープンスクールを無事に開催することができました。お忙しい中、参観くださり、ありがとうございました。

どの学年も、準備や練習の成果を100%だし、自信を持って取り組む姿を、おうちの方に見てもらえたのではないでしょうか。

OSと同時に、PTA教養委員会主催の、「ちゅうおうワークショップ~カラーペイント~」も実施しました。自由に絵の具をペイントしていく中で、心が解き放たれていくようでした。

  

  

  

 

科学実験ショー 第4弾 ~巨大空気砲~

I先生による科学実験ショーが開催されました。

第4弾は、「巨大空気砲」です。

はじめは小さな空気砲でしたが、次に現れたのは、青い大きな空気砲でした!

その中に、どんどん煙をためて・・・

「はっしゃ~~~!」

大きな空気の砲弾が発射されました。

大喜びの子どもたちでした!

 

  

エプロン制作中!~5年生 家庭科~

5年生の家庭科の授業におじゃましました!

絶賛、エプロン制作中です。

丁寧にアイロンをかける子、ミシンと格闘する子、できあがってホッとしている子など、それぞれが自分のエプロンを大切に作っていました。

できあがったら、それを着て、調理実習ができるといいですね。

 

 

 

準備万端で、まってま~す!

気持ちのよいお天気で、新しい週がスタートしました。

早くも11月が終わろうとしており、学校内は、秋と冬の両方を楽しんでいます。

(大きな「ゆず」やクリスマスツリーが出現!!)

今週木曜日(28日)は、オープンスクールです。

各学年、掲示や授業に準備万端でおまちしています。

ぜひ、子どもたちの姿を見にいらしてください。

 

 

 

走りきりました!~マラソン記録会~

寒い日となりましたが、中央っ子のパワーで太陽を呼び込み、爽やかの秋晴れのもと、マラソン記録会を実施しました!

今年は少しコースを変えての実施となりましたが、どの学年も試走の経験を活かして、力いっぱい走りきることができました。

今日は、頑張った自分をいっぱい褒めてあげてくださいね。そして大きな自信にしてくださいね。

 

 

 

「引き渡し訓練」無事終了!

金曜日は、お忙しい中、「引き渡し訓練」にご協力ありがとうございました。長くお待たせした時間帯もあったことと思いますが、皆様のご協力のおかげで、車の混雑や、呼び出し時の混乱も想定よりぐっと少なく、無事に子どもたちを引き渡すことができました。

今回の反省を活かして、今後も、子どもたちの安全第一に取り組んでいきます。

  

  

 

『読書の秋』です!

「秋の読み聞かせ」が始まりました。

今回は、6年生から順に、下の学年へと進んでいます。

今日は4年生+ひなたすでした。

高学年になっても、読み聞かせは心がホッとするひとときですね。

 

階段のところの掲示も、かわいい秋バージョンに変わりましたよ!

  

「利きだし」できたかな?~5年生~

11月24日の「和食の日」にちなんで、5年生の家庭科で「だし」について学びました。

栄養士の先生が、「にぼしだし」「こんぶだし」「かつおぶしだし」の取り方を実演してくださった後、3つの味のだしを、飲み比べました。

子どもたちは、しっかりだしの「うま味」を理解していたようです。

きっと、おうちでも、「だし」のきいた味噌汁を作ってくれることと思います!?

  

秋晴れのもと、文武両道です!

爽やかなお天気が続いています。

子どもたちは、文武両道で頑張っています。

19日のマラソン記録会に向けて、昨日・今日で全学年が試走を行っていました。

また今日は、1年1組で、算数の公開授業がありました。

たくさんの先生が見に来ているのを、ものともせず、タブレットを持って交流しながら、問題に挑んでいました!

頭も体もフル回転の中央っ子です!

 

 

次の1年生が遊びに来たよ!

幼保小連携事業の1つとして、第2さみどり幼稚園と木崎保育園の年長さんが学校に来てくれ、1年生と交流しました。

手をつないで校舎内を案内し、「ここは、校長室です」などと説明することができました。体育館では、「じゃんけん列車」を楽しみ、長い列ができていました!

来年度の4月から、一緒に中央小学校の一員となるのが楽しみですね。

 

見守り隊さん感謝の集い&6年生合唱披露

6年生の実行委員が企画・準備し「見守り隊さん感謝の集い」が実現しました。

見守り隊さん一人一人に、子どもたちが選んだ一文字と感謝状の色紙を花束と共に、プレゼントしました。

また、6年生が市の音楽発表会で歌う全員合唱を披露しました。

短い時間でしたが、1~6年生全員で、日頃の「感謝の気持ち」を伝えることができました。

  

科学実験ショー開催!~ペットボトルロケット~

青空の下、I先生による「科学実験ショー」が開催されました!

今日の題材は、「ペットボトルロケット」です。

➀まずはロケットをセット!

➁空気入れでロケットに空気を注入!

③スイッチを握りしめ、みんなでカウントダウン!

➃発射!!!

ロケットは、見事に飛び立ちました!大成功です!!

 

 

 

次はマラソンに向かってます!

11月が本格的に動き出しました。

学校では、11/19のマラソン記録会に向けての取り組みが始まりました。

今年は、コースを少し拡張して、グラウンド+駐車場にしました。

マラソンは、決して楽な競技ではありませんが、走りきったときの達成感とやりきった自分への自信のために、自分のペースで、挑んでほしいと思っています。