2022年12月の記事一覧
明日から冬休み
今日は、2学期前半の最終登校日でした。全校集会を遠隔で行いました。
集会に先だって、表彰を行いました。絵画・書写・標語・読書感想文など、様々な分野でがんばった中央っ子でした。
校長先生は、11月に来校した3兄妹バンド「一途」さんのライブを通しての話をしました。
そして、各教室で、一途さんに教えていただいた「ほめほめゲーム」をペアになって行いました。どの教室も盛り上がっていました。
実は、昨日、一途さんから、素敵なプレゼントが届きました。ライブの時の集合写真です。
1~3年生には「自分に ありがとう しようね」「みんなだれかのたからもの」、4~6年生には「家族と友達とほめほめし合おう」「世界に飛び出せ!」というメッセージが書かれていました。
生徒指導の先生、保健の先生からは、冬休みの生活で気をつけてほしいことについて話がありました。
今日の下校は、サンタさんとトナカイさんも見送ってくれました。
中央っ子のみなさん、健康で安全な冬休みを過ごしてくださいね。
1月10日に会えるのを楽しみにしています。
舞い上がれ 熱気球!
理科専科の先生による理科実験、第3弾。今回は、4年理科「物のあたたまり方」の学習に関連する熱気球の実験です。温まった空気は上に上がっていくという性質を利用した実験です。
まず、燃料をアルミ容器に入れて火をつけます。
次に、紙の筒をガスコンロにかぶせ、気球に見立てたビニール袋をセットして準備完了です。
燃料やガスコンロの火によって温まった空気が入り、ビニール袋がふくらんできました。
少しずつビニール袋は上に上がっていきました。
周囲を取り囲んだ子どもたちは、興味津々です。
ビニール袋が、先生の手を離れてどんどん上がっていきました。
凧揚げのように、糸でコントロールしています。
何と、体育館の天井まで届きました!
「うおー!」という歓声があがり、拍手がわき起こりました。
熱気球の実験は大成功!見事に舞い上がりました。
プログラミング(6年)
日本原子力研究開発機構の方々をゲストティーチャーにお招きし、6年生がプログラミングについて学びました。
理科「電気と私たちのくらし」という学習の一環です。まず、プログラミングとは、ある動作をするようコンピュータに指示をすることだと教えていただきました。
MESHというツールを使うと、簡単にプログラミングをすることができました。
ある動作をすると「音が鳴るように」「光るように」など、友達と相談しながら進めていきました。
トイレに入ると電気がつくのも、電気を有効活用するプログラミングの1つだということが分かりました。
「もっとプログラミングをやりたい!」という声がたくさん聞かれました。
今後もしばらく続けていく予定です。
サイエンスクラブ
今日は、4~6年のクラブ活動でした。サイエンスクラブは、日本原電の方をゲストティーチャーとしてお招きし、様々な理科実験や理科工作をしています。今回の理科工作は、「ドキドキわくぐり(電流イライラ棒)」でした。
回路(電気が通る道)に、好きな形に曲げた針金をつなげます。もしも針金に棒がぶつかったら、ブザーが鳴るしくみも作りました。厚紙に固定したら完成です。皆、とても集中して取り組んでいました。
作った輪くぐり棒を、針金にぶつからないように最後までうまく動かせたら成功です。
作って楽しい、遊んで楽しい、本格的な理科工作でした。
5年 外国語 クリスマスバージョン
5年生の外国語は、クリスマスが近いこともありスペシャルバージョンでした。ALTの先生はクリスマスカラーの装い、サンタクロースの帽子やトナカイの角をつけた子もいて、教室の中が華やかになりました。
まず、「クリスマスパズル」。アルファベットのクロスワードパズルで、トナカイの名前を探しました。
次に、「クリスマス ベル トス」。日本の輪投げに似ている遊びで、小さなベルを的のカップの中に入れるゲームです。金色のベルと銀色のベルの2チームに分かれて対決しました。
一足先にクリスマス気分を味わう、楽しい時間となりました。
★11月の主な予定★
1日(金) 2年生校外学習
(敦賀駅周辺~市立図書館)
6年生校外学習
(海上保安庁)
5日(火)教育相談週間
~11日(月)
6日(水)見守り隊感謝の集い
6年生合唱リハーサル
8日(金)6年生音楽発表会
12日(火)就学時健康診断
13日(水)委員会
15日(金)引き渡し訓練
19日(火)マラソン記録会
21日(木)後期学校訪問
22日(金)クラブ
28日(木)オープンスクール
3,4限目
6年生ケータイ安全教室
29日(金)5年生BFC救急法講習会
11月の生活目標
全力で
チャレンジしよう
『ち』しきを
いかそう
『か』らだをつかおう
『ら』くせず努力
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |