準備中
準備中
2年生が、校区内にある鯉公園に出かけて、写生を行いました。泳いでいる鯉を描いたり、公園に咲いている花を描いたり、自然の中で生き生きとした絵を仕上げていました。
体育は、リレーの授業。バトンパスの練習を何度も行い、徐々にこつをつかんで速くなりました。
図工は、写生で校舎周りの絵を描いています。タブレットで撮った写真をもとに、下絵を描いたり色を塗ったりしています。これで、天気が悪い日でも進めることができます。
社会では、日本国土の地形について学習しています。タブレット上の日本地図に山地と平地で色を変えて塗る活動を通して、どんな特色があるか考えています。
ゴールデンウイーク明けでも、意欲的に学習に取り組んでいました。
早くも5月。
このカレンダーは、たんぽぽ学級の6年生が中心となって作ってくれました。児童玄関に飾ってあります。
この掲示物は、新3年生が2年生の時、1年生のために作ってくれたものです。
カエルの指揮に合わせて、おたまじゃくしがなかよく泳いでいます。
ゴールデンウイークで休みが続きますが、休み明け、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。
2年生の授業。
道徳では、「どうしてきまりがあるのかな」という学習でした。暮らしの中での様々なきまりについて、なぜそのきまりが必要なのか、活発に話し合っていました。
図工は、「しんぶんとなかよし」という学習です。2人で力を合わせ、自分の体の形を新聞紙に写し切り取りました。体のつくりについて理解したことを、今後の絵画活動につなげていきます。
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。
内閣府が令和4年3月に発表した「令和3年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」の内容を簡単にまとめて、お伝えいたします。
★5月の主な予定★
1日(木)3年交通安全教室
2日(金)内科検診 5年
2-3
7日(水)1年生をむかえる会
8日(木)内科検診 3年
14日(水)委員会
耳鼻科検診 2年
4-1、4-2
15日(木)検尿回収日
20日(火)内科検診 6年
ひなたす
21日(水)耳鼻科検診 6年
4-3、ひなたす
27日(火)体育大会予行練習
28日(水)体育大会前日準備
29日(木)体育大会
30日(金)体育大会予備日
4月の生活目標
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
敦賀市 令和の敦賀市学校教育ビジョン
準備中
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |