準備中
準備中
昨日、理科専科の先生による理科実験ショーが行われました。今回は、中庭での実験です。一斗缶に水を入れて熱し、それを水の中に入れると・・・。ポコン、ポコンと音が鳴って、一斗缶がへっこんでいきました。見ていた1年生が、「マジックみたい」とつぶやいていました。どうして、一斗缶はへっこんだのでしょう。謎が解けた人は、言いに来てくださいね。
今日は、日本原子力研究開発機構の方をお招きし、3年生で出前授業を行いました。「じしゃくにつけよう」という学習で、磁石を使って様々な実験を行いました。子どもたちは楽しみながら授業に参加していました。
理科出前授業は、4年、5年でも行われました。有意義な授業をありがとうございました。
昨日の地区集会で6年生の班長が卒業し、今日から新班長体制となった班で登校しました。並び方も変わり、6年生は後ろから見守りながらの登校です。どの班長も、後ろのメンバーを気づかいながら、張り切って登校してきました。
6年生の班長さん、今までお疲れ様でした。
3月に入り、今日は最後の委員会。1年間のまとめ、4月に向けての準備、日常活動など、5,6年生が協力して取り組んでいました。1年間、中央小学校のためによく頑張りました。
2階渡り廊下には、折り紙・切り絵クラブ、イラストクラブの作品が飾ってあります。
国語で「スーホの白い馬」を学習した2年生。物語の舞台であるモンゴルについて、実際に行ったことがある校長先生が子どもたちに紹介しました。広々とした草原の様子、馬頭琴、民族衣装などに、子どもたちは目を輝かせていました。
今日は、今年度最後のクラブ活動。3年生が、来年度に向けて見学をしていました。
どのクラブも、4~6年生が協力しながら楽しく活動していました。
★5月の主な予定★
1日(木)3年交通安全教室
2日(金)内科検診 5年
2-3
7日(水)1年生をむかえる会
8日(木)内科検診 3年
14日(水)委員会
耳鼻科検診 2年
4-1、4-2
15日(木)検尿回収日
20日(火)内科検診 6年
ひなたす
21日(水)耳鼻科検診 6年
4-3、ひなたす
27日(火)体育大会予行練習
28日(水)体育大会前日準備
29日(木)体育大会
30日(金)体育大会予備日
4月の生活目標
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
敦賀市 令和の敦賀市学校教育ビジョン
準備中
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |