敦賀市教育委員会 〒914-8501 敦賀市中央町2丁目1-1 TEL:0770-22-8162 FAX:0770-23-6944
|
文字
背景
行間
浦っ子日記
今日の浦っ子!!
ちょっとのぞいて見ると……
この冬一番の寒波がやってきました。朝の西浦は地吹雪が舞っていました。海風がきつく、市内より寒く感じられます。
1時間目の休み時間をのぞいてみました。3・4年生は、2学期前半を振り返った反省を休み時間にも書いていました。いろいろ思い出しながら書いているようで、できるまで時間がかかるかもしれません。5・6年生は、教室のファンヒータの近くで本を読んだりしゃべったりです。ちょっと対照的な様子でした。あまりの寒さに、ちょっと教室からは出づらいようです。
業間の時間は、スカイプを使って他校と交流です。赤崎小学校の子どもたちが活動したことを聞いて、いろいろ質問などもしました。
1時間目の休み時間をのぞいてみました。3・4年生は、2学期前半を振り返った反省を休み時間にも書いていました。いろいろ思い出しながら書いているようで、できるまで時間がかかるかもしれません。5・6年生は、教室のファンヒータの近くで本を読んだりしゃべったりです。ちょっと対照的な様子でした。あまりの寒さに、ちょっと教室からは出づらいようです。
業間の時間は、スカイプを使って他校と交流です。赤崎小学校の子どもたちが活動したことを聞いて、いろいろ質問などもしました。
どうだったっけ? 悩むな~ | うん、だいたいできたぞ。ほとんどしっかりできたり守れたりしたよ | ちょっとまったりです!! | 外をjのぞくと一面真っ白。写真では吹雪や風の強さは見えませんが、窓もビンビンと風で震えています。 | |||
画面の右下には、こちら側(西浦)の様子が映っています。まずはしっかり調整して、それからですね。 | 嶺北の方に訪問したことをいろいろと説明してくれました。LIVE中継はやはり面白いですよ。 | 聞いたことについて、質問や意見を述べました。テレビの中から指名されました。(といっても、この場面では一人しか手を挙げていませんが) | 終わりました。やっぱり子供同士、しっかりバイバイです! |
久しぶりに見てみると
本日午後から、地域・学校協議会が開かれました。委員さん方に突然ですが学校内を見ていただきました。学校内は何回もご覧になっているはずですが、久しぶりに来られると新しい発見があるのでしょうか、熱心に見ていただきました。もちろん子どもたちの授業の様子も見ていただきました。授業に邪魔にならないよう、入り口からそっと見ていただくなど、やさしい心遣いもいただきました。
この後懇談をおこない、今後の西浦小学校についていろんなご意見をいただきました。
この後懇談をおこない、今後の西浦小学校についていろんなご意見をいただきました。
4年生の国語の授業を見てくださっています。子どもたちは、はじめはちょっとびっくりしましたが、あとはいつも通りでした。 | 市内と比べて暖かい西浦ですが、だんだん冷えてきました。この後、音楽室や元の中学校教室など、いろんな場所を見ていただきました。 | |||
先週行った”もりにこ”ウィークのチェックの様子です。目標が守って”ヨフカシー”をきちんと倒せました。 でも、全員がすんなりとはいきませんでした。 | 4年生の記録です。6日間で、目標を達成です。 次回は、目標設定を高くしてチャレンジしましょう!! | 少し見づらいのですが、6年生の記録です。さすが6年です。しっかり記録されています。 |
覚えていないけれど、きっと……
5・6年生の理科では生命の誕生の学習をしていました。教科書をのぞくと、赤ちゃんが生まれるまでの様子が図解入りで説明されています。子どもたちはこれを見ながら、第36週目の胎児の様子をワークに描いていました。
”自分たちもこのようにして生まれてきたんだ”ということは、頭ではわかってはいるものの実感はあまりないようです。それはそうですよね。おなかの中にいてもその時の記憶はありませんから。でも、胎児は外の世界の音やお父さんやお母さんの会話が聞こえているとも言われていますから、忘れているだけかも‥‥。何かの拍子に思い出すことがあるかもしれません。
”自分たちもこのようにして生まれてきたんだ”ということは、頭ではわかってはいるものの実感はあまりないようです。それはそうですよね。おなかの中にいてもその時の記憶はありませんから。でも、胎児は外の世界の音やお父さんやお母さんの会話が聞こえているとも言われていますから、忘れているだけかも‥‥。何かの拍子に思い出すことがあるかもしれません。
すごくわかりやすく載っています。写真もあります。自分の昔は。本当にこんなのだったのかしら? | 図を見ながら、ていねいに。ていねいに見て真剣に書いていました。 | |
3年生は国語で、反対語の学習でした。何気なく使っているけれど、改めて聞かれると、ちょっと考えます。 | 4年生は、漢字の確認をしていました。書き順まできちんと覚えられているか、黒板でみんなで確認しています。 |
足元にもお化粧を
本日6限目は大掃除を行いました。昼休み後の掃除をこの時間に移して、前半は教室を、後半は特別教室を念入りに掃除しました。
教室は、いつもは2人で掃除をしています。狭いとはいえ限られた時間では、目の届かないところもあります。6限目は、いつもはどけないものもしっかりと動かし、1年の感謝を込めてきれいにしました。(とはいっても、掃除する人数はいつもと同じで増えないのですが‥)
合同での帰りの会が終わり、子どもたちが帰った後は、職員総出で床のワックスかけを行いました。子どもと職員でぴかぴかにした教室です。月曜日の朝の子どもたちの笑顔が目に浮かびます。
教室は、いつもは2人で掃除をしています。狭いとはいえ限られた時間では、目の届かないところもあります。6限目は、いつもはどけないものもしっかりと動かし、1年の感謝を込めてきれいにしました。(とはいっても、掃除する人数はいつもと同じで増えないのですが‥)
合同での帰りの会が終わり、子どもたちが帰った後は、職員総出で床のワックスかけを行いました。子どもと職員でぴかぴかにした教室です。月曜日の朝の子どもたちの笑顔が目に浮かびます。
邪魔になるものは、とりあえず廊下に出しましょう。 | どんどん出していったら、廊下いっぱいになってしまいました。 | でも教室はすっきり、これで隅から隅まできれいに拭けます。 | 特別教室ですが、普段引いてあるカーペットをめくり、置いてあるものもどけて念入りに掃除しましょう。 | |||
給食室です。ここは6年生1人でやっていました。手洗いの下にも気持ちを込めてきれいにしています。 | 図工室も、まず大きな机をどけてから噴き出しました。移動は大変なので、ここは先生の出番です。 | 保健室は特に念入りに。本校の保健室は、真ん中につなぎ目を隠すカバーが敷いてあります。そこの目が汚れていたのですが、ちょっと拭きづらそう。 | さて、子どもたちが帰った後は職員でワックスがけです。思ったより時間がかからずに終わることができました。 |
まとめの時期
2学期後半も残り2週間足らずです。これまでの学習がきちんと分かっているか、まとめの段階です。今日は、計算コンテスト、明日は漢字コンテストを行い、基礎的な力の定着度を図っていきます。コンテストの範囲は先週出されて、プリントやドリルで練習してきました。努力したことが形となって出るといいですね。
5年生は、SASA(福井県学力調査)を2日間かけて行います。こちらは4教科+生活アンケート調査です。
5年生は、SASA(福井県学力調査)を2日間かけて行います。こちらは4教科+生活アンケート調査です。
コンテスト本番のところは、さすがに邪魔はできません。これは明日の漢字コンテストの練習風景です。 | 辞書を見ながら、忘れた漢字を調べて確認していました。 | 練習を進めていくとすぐに思い出してくることも。ドリルを探すより、辞典で調べた方が、すぐに漢字が見つかりました。 | こちらは、SASAの調査の様子です。教室の外から、ガラス越しにそっと映しました。真剣な気配が伝わってきます。 | |||
| | |||||
”光の庭”の冬支度もできています。ベンチも青色に衣替えしました。今日は冷たい雨。明日からまた寒気が来る様子です。インフルエンザに注意です!! | 5・6年教室の花瓶の花も少し寒そうでした。でも、黄色い花があったかさを運んでくれるようです。 | 職員室前には水仙が活けてあります。福井県の特産の越前水仙?かどうかは定かではありません。ひょっとしたら西浦産の水仙かも |