日誌

2024年1月の記事一覧

やってみる!

2年生がディスプレイの動画を見ながら、ダンスにチャレンジしていました。

「6年生を送る会」で披露するようですが、何よりも自分たちが一番楽しそう。

一回踊り終わると、自分たちで機械操作もして、ダンス・ダンス・ダンス!

6年生は、日本原子力機構の講師をお招きしての出前授業を受けました。

「電気とわたしたちのくらし」という課題のもと、実験を通して、

電気が「光」「音」「運動」に変わり、生活で活かされていることを学びました。

エンジョイ クラブ

6限目に、4年生以上がクラブ活動に取り組みました。

 

アナログゲームクラブ。

「ドット&ボックスゲーム」や「カードゲーム」を楽しんでいました。

レクリェーションクラブ。

円柱の木を転がし、円柱の木を倒し点数を競う「モルック」で大盛り上がり。

タブレットクラブ。

プログラミングで、キャラクターの進行方向や鳴き声を自由自在に操作。

スポーツクラブ。ドッジビーで、投げたり、かわしたり、キャッチしたり。

クラス・学年をといた仲間と楽しくアクティブな時間を過ごしました。

全集中

 

1年生は、図工や生活科で、つくること、かくことに全集中。

「転がるおもちゃ」づくりでは、組み立てた土台に飾り付け。(左)

「楽しかった雪遊び」のことを絵に描いたり文でかいたりしてふり返り。(右)

5年生は、図工で「多色刷り版画」に取り組んでいました。

彫刻刀で線彫りした版画版に絵の具で色づけし、

刷り用紙をかぶせてバレンでこすり…を繰り返していました。

給食週間最終日。先日行われた「感謝のつどい」の動画を見ながら

おいしく給食をいただいていました。2年生教室の様子です。

待つ楽しみ!

なでしこ学級の2年生による「お手紙」の音読発表会がありました。

かえる君、がま君になり切って、せりふを言ったり動作をしたり。

とても上手で、聞いている友だちからもいっぱい褒めてもらえました。

校内に展示してある大谷選手からプレゼントされたグローブを手に取り、

はめ心地を確かめている2人組を発見! 「意外と軽いな~」

1月末まで展示し、その後、体育の時間などで活用する予定です。

「北陸新幹線開業まで100日」カウントダウンカレンダーが、

明日で折り返し。毎日、6年生有志がカード展示してくれるおかげで、

全校のみんなの「楽しみ!」モードも、どんどん高まってきています。

雪にも負けず

5年生が調理実習で作った味噌汁を味わっていました。

家庭科室は、出汁と味噌のいい香りに包まれていました。

煮干し・かつお等で出汁をとったそうで「おいしい!」と満足気でした。

今日はスーパー昼休み。ちょうど小ぶりになり「やったー」と、

大喜びで、防寒具をつけ、雪遊びに飛び出した子どもたち。

走り回ったり、寝転んだり、雪合戦したり、大はしゃぎ!

ふわふわだった校庭の雪が、あっという間に踏み固められました。

さすが雪の子、粟野の子…風邪をひかないといいのですが…。

 

給食週間・感謝のつどい

今週は給食週間。給食委員会主催「感謝のつどい」が行われました。

 

まずは、全校児童を代表し、給食委員長の挨拶。心をこめて、

用務員さん、栄養士さん、配膳員さんへ感謝の気持ちを伝えました。

次に、給食委員が、全校児童が作ったり書いたりしたプレゼントと花束を贈呈しました。

 

最後に、栄養士さんの代表ご挨拶がありました。給食週間中の献立が、

北陸新幹線開業を祝い「路線でめぐろう 給食の旅」と工夫されている

というお話もあり、子どもたちはしっかり耳を傾けていました。

おいしい給食をいただき、元気はつらつと学校生活を送っていきたいですね。

このつどいの様子は、お昼の放送で、全校児童に放送されます。お楽しみに。

 

 

 

感謝の気持ちを

 

6年生の卒業ボランティア活動「学校をキレイにしよう」が始動。

今日は6-1の子どもたちが、玄関・トイレ・階段等を掃除してくれました。

ビフォー&アフターを記録するためiPadを持参してがんばってました。

ありがたいことです。

体育館では3年生が、6年生を送る会の練習に取り組んでいました。

踊り付きの歌やリコーダー演奏ありの「モチモチの木」の音楽劇。

学級の時間、音楽の時間などで練習も進んでいるのでしょう。やる気満々でした。

来週に続け!

1年生の身体測定があり、身長・体重を測定しました。

その後、「手洗い」の大切さについて学びました。

手を洗う前→1回手洗い後→2回手洗い後の手を顕微鏡でのぞき、

「あっ、さっきよりウイルス減ってる!」という驚きの声も上がりました。

4年生は、社会科で「和紙」づくりにチャレンジしていました。

一人一本のペットボトルには、白濁した牛乳パック粉砕液が。

来週水曜日、図工室で「紙漉き」にトライするそう。ワクワクです。

昼休み、体育館では、黄組の大縄大会が行われていました。

これで、どの色も1回目の大縄大会が終わりました。

高学年が上手に縄を回し、小さい子を励ます様子は微笑ましかったです。

今週の最高記録は183回。

各班、第2回目も作戦を立て、力を合わせがんばってほしいです。

じっくりと

敦賀人権擁護委員協議会会長様をお招きし、同和問題について学んだ6年生。

歴史上理不尽な理由で差別されてきた人々がいたこと、

現代にも差別意識が根強く残っていることなどを教えていただきました。

子どもたちは、画面も見ながら真剣に聴き入っていました。

4年生は理科で、氷と塩を入れたビーカーに温度計をさし、

「なかなか0度以下にはならないな~」と温度計とにらめっこ。

10分経過してもマイナスの世界を実際に確認するのは難しいようでした。

 

3年生は国語で「モチモチの木」を読み、主人公の気持ちを考えていました。

「豆太の気持ち・様子はいつ、どのように変わったか?」について、

友だちと意見交換した後、全体で発表し合っていました。

3年生は、この学びを「6年生を送る会」につなげるようです。

集中!

1/16、今年初の図書ボランティア読み聞かせがスタートしました。 

 

この日は、2年生と5年生が本を紹介してもらったり読んでもらったり。

どちらの学年も、しっかりと耳と目と心を向けて聴いていました。

5年生は、理科「電気が生み出す力」の学習でコイルづくり。

「〇、〇、〇回…」と数えながら、鉄芯を入れたコイルに

導線をせっせと巻いていました。果たしてコイルは電気を生み出すのか?!

 

1/17、卒業式までのカウントダウンが始まった6年生。

図工では、「オルゴールつきメモリーボックス」制作に取り組んでいました。

4側面と上の面、合計5面に絵・模様を描いたり彫ったりしなければなりません。

デザインしたイメージ通りの仕上がり目指し、手を動かしていました。

同じく6年生。2クラス合同体育では「縄跳び大会」に向けての練習。

持久跳び、技跳びに、時間の限りチャレンジしていました。

記録をとるペアの子と励ましあって、記録更新を目指していました。

楽しみながら

1年生は、生活科で昔遊びを楽しんでいました。

けん玉にチャレンジしたり、お手玉を手の甲・ひらに交互にのせたり…。

ふだん家庭ですることの少なくなった遊びに、みな真剣でした。

5年生は今年最後の身体測定。自身の1年間の成長を確認しました。

測定後は、グループで「助け合い」カードゲームに取り組みました。

困った時には「助けて!」とまわりにSOSを出すこと、

助けてもらったら「ありがとう」と言えることの大切さを学んでいました。

 

やさしい気持ちに

2年生は、音楽で「世界に一つだけの花」を手話つきで歌っていました。

6年生を送る会でこの歌を6年生のために披露するようです。

「5時間目、3組さんに手話教えてあげよう」という先生の言葉で、

さらに張り切って歌と手話に取り組む子どもたちでした。

6年生は、Y 先生をお招きしての「人権について考える授業」。

寸劇をしたり、動画やプレゼンを視聴したりして、

「悪口は相手も傷つけるけど自分も傷つく、だからやめよう」

ということを学んだようです。人との関りにおいて大切なことです。

新入生保護者説明会開催

1/11午後、粟野公民館で「新入生保護者説明会」が開催されました。

受付ではお名前を確認し、大切な書類をお預かりしたりお渡ししたり。

大きな校区地図に、ご自宅をマーキングしていただきました。

登校班や学年下校のグループ分けのためです。

説明会後、PTA主催の「制服リサイクル」会場で、制服や体操服を

品定めし、求められる方も大勢おられました。

保護者の皆様には、これから入学準備で大変お世話になります。

教職員、在校児童みんなで、お子様の入学を心よりお待ちしています。

 

初の

1/10に校内書初大会があり、どの教室でも真剣に課題に向かう姿が見られました。

2年生 課題「新しい一年がはじまります」

3年生 課題「ゆめ」

5年生 課題「新風」

4年生は、今年初の俳句をつくり、掲示板にはっていました。

新春の意気込みや寒さ厳しい季節のことが五七五になりました。

2学期後半スタート!

明けましておめでとうございます。

新年早々、大きな地震があり、心配や不安な状況が続く中、

2学期後半がスタートできることに感謝しての一日となりました。

朝、放送による全校集会があり、校長先生からはハッピーニュースとして、

・大谷選手から、グローブ3つとメッセージが届いたこと

・韓国からの体験入校&フランスから帰国のお友だちを2名を迎えたこと

悲しいニュースとして

・能登半島で起きた地震のこと

・羽田空港で起きた航空機火災のこと

のお話。「健康と安全が第一。笑顔で元気に生活していきましょう」

としめくくられました。

校舎いっぱい元気な「校歌」と「大樹の歌」も響きました。

その後は、各学級・学年、学級の活動の時間となりました。

1年生 日直さんが「朝の会」を進めています。

6年生 冬休みの宿題を提出するところです。

5年生、係(会社)の活動について話し合いをしています。