令和4年粟野小

令和4年度 粟野小の日誌

伝える

1年生は、国語で「くじらぐも」の音読をしていました。

子どもたちが「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプすると、

後ろにいるナレーション役も、つられてジャ~ンプ!

3年生の算数「何倍でしょう」の学習。

順々に考えて求められる問題→まとめて考え一つの式にできないかを

考えていました。子どもたちの意見がどんどんつながっていきました。

5年生は、タブレットを使って意見文をまとめる学習。

「スマホの使用時間」「ゴミ問題」など自分の課題に合わせ、

グラフや表も上手に取り入れることで、説得力もアップ!

0

がんばるぞ

 

開校130年イベントにむけ、全校に呼びかけがなされると、

早速、「赤いお花」づくりに励む5年生の子どもたち。

「任せて!」とばかり、次々とお花をつくり上げていました。

2年生は国語で、「主語と述語」の学習をしていました。

「小さな子どもが風車をもつ」の文章の主語は?-「子どもが!」

述語は?-「風車をもつ?」「もつ?」みんなで考えていました。

4年生は、合同体育で、長距離走に取り組んでいました。

「がんばれー」「最後まで-」と応援する子の声も響いていました。

学年のマラソン大会は11月22日。練習を重ね、本番にのぞみます!

0

心を一つに

3年生の音楽の授業「旋律の特徴を感じ取ろう」の様子です。

腕の動きで音の高低を表しながら、歌声を美しく響かせていました。

6年生の市音楽発表会に向けての合唱練習も大詰め!

心を一つにした歌声が、体育館いっぱいに繰り返し響き渡ります。

6限目は5・6年生による委員会の時間(一月に一回)です。

運動生活委員の子どもたちは、体育器具室の整頓に精を出していました。

運営委員会の子どもたちは「開校130年イベント」に向けての準備。

大きな平面作品づくり、お知らせポスターづくり、役割分担をして手際よく!

0

読書・芸術の秋

図書館入り口の案内板です。10/27~11/9は「秋の読書週間」。

ヨシタケシンスケさんの本カバーもずらりと並び、出迎えてくれます。

本は心、そして頭の栄養です。図書室でぜひお気に入りの本を!

先日、粟野地区福祉協議会より3冊の本を寄贈いただきました。

「未来を担う粟野地区の宝である子どもたちへ」ということで、

会長様自らがセレクトしてくださった本です。ありがとうございました。

多くの子どもたちが手に取ってくれるよう、呼びかけていきます。

11月中、市図書館2階の掲示板に、粟小児童の作品が展示されています。

各学年1点ずつの平面作品や立体作品です。読書の秋、ぜひ足を運び、

ともに展示されている黒河小児童の作品とともに、お楽しみください。

0

もりだくさん

 

朝活動の時間に、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

今日は2年生と6年生の日。秋にピッタリのお話や少し長いお話などに、

しっかり目・耳・心をむけ聞き入る子どもたちの姿がありました。

4年生教室では、はぴふるの歯科衛生士さんをお招きして、

「キッズブラッシング教室」が行われていました。

歯の大切さ、六歳臼歯の磨き方などを実践を通して学びます。

5限目は小中連携事業。6年生は3人の粟中の先生の授業を受けました。

1組は体育。中学校の準備運動を体験し汗を流しました。

2組は美術。様々な色のイメージを話し合い、自分に似合うシャツづくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

3組は国語。「ちょっと立ち止まって」という題材で文章の組み立ての学習。

中学校進学に向け、やる気・楽しみが高まったようです!

0