文字
背景
行間
2022年4月の記事一覧
やる気マンマン
3年生は書写で「二」という字の練習に取り組んでいました。
始筆「トン」、運筆「スー」、とめ「トン」のリズムで書き、名前までしっかり!
修学旅行の事前学習のため、タブレットに向かう6年生です。
朝倉氏遺跡、恐竜博物館等、訪問地のことをリサーチし、
ワークシートに「おっ!」と思うことを記録していました。
きっと「修学旅行のしおり」に生かされることでしょう。
児童会「あわきら★」掲示板に、各委員会の委員長・副委員長の
顔写真と意気込みが掲示されました。
「粟野小をよりよくしたい!」そんな気持ちがあふれています。
少しずつ
1年生は、算数で「いくつといくつ」の学習をしていました。
前の時間にノートに書いた「5は2と3」「5は4と1」などの
復習をしてから、今日の学習に入るところでした。
世界や日本のことを社会で学びはじめた5年生は、
「社会の自学の仕方」をみんなで確認し合っていました。
早速、大型連休の自学で活用できそうです。
これは、給食委員会の子どもたちの活動の様子です。
給食後、各学級の給食ワゴンが戻ってきた後、
ごみをまとめたり、食缶をまとめたり。考えながら手際よく!
楽しむ
6年生は、算数で「文字を使った式に表して考えよう」という学習。
XやYを使った式で答えを導き、それをみんなに伝えます。ハイレベル!
3年生は、図工で「ミニこいのぼりづくり」に取り組んでいました。
白いクレヨンで模様や線を描いた後、水彩絵の具で彩色。十人十色!
今日は、図書ボランティア会議がありました。今年度の活動スタートです。
会議の後は壁面掲示作業。あっという間に、新緑・初夏へと変わりました。
残念ながら、コロナの状況で「読み聞かせ」はスタートできません…。
一日も早く、図書ボラさんの「読み聞かせ」がはじまりますように!
集中!
1年生の図工は、「粘土ですきなものをつくろう」という学習。
こねこねして柔らかくした粘土で、一生懸命、かたちづくります。
2年生は、国語で春の俳句づくりに取り組んでいました。
俳句ができた後は、句にピッタリの絵を描いて仕上げです。
5年生は、書写で、課題の「道」を清書していました。
まわりが後始末をはじめても、名前まで丁寧に書き上げる集中力!
それぞれに
3年生は、外国語で「あいさつをして友だちになろう」の学習です。
英語で自己紹介している友だちの様子を動画で確認。「ふむふむ、こんな感じね!」
4年生は、書写で「林」という字の練習。
先生と一緒に、一画一画、筆の動きや使い方を確かめながら書いていました。
6年生は、タブレットを活用し、先日受けた学力調査の自己採点をしていました。
「どうだった?」とたずねると「できた!」「まあまあかな…」「うーん」様々でした。
少しずつ
1年生の子どもたちの身体計測の様子です。
この部屋では、身長・体重測定と視力検査、別部屋では聴力検査をしていました。
「お医者に診ていただく検査の時も、静かに順番に」と保健の先生からお話がありました。
2年生は、算数で「ひょうとグラフ」の学習をしていました。
教科書の「好きな教科調べ」をみて、まずは表に分類です。
チェックしながら、もれなく、ていねいに!
5年生は、社会で、「世界の中の国土」の学習です。
「これから寒くなる国もあるんだよ」という先生の話に興味津々!
様々な世界の国々との関わりや比較の中で、日本のことを学んでいきます。
よい天気のもと
6年生は「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。
国語・算数・理科と質問紙(学校や家での勉強や生活の様子について)に
これまで学んだことを活かし、全力でのぞみました。
3年生は、社会で「わたしたちのまち」について学習していました。
「郵便局あるよね」「保育園もあるね」…などなど、
となりの友だちと「学校のまわりにあるもの」を確認し合っていました。
今日はよい天気。4年生の体育は、校庭を広々と使ってのドロケイ。
歓声が響き渡ります。校庭のケヤキの樹の若葉も青々と茂ってきました。
真剣
5年生は、国語で物語「なまえつけてよ」の学習をしていました。
2人の登場人物の心の動きや通い合いについて、話し合っていました。
4年生は、俳句づくりに取り組んでいました。
自分で見たこと、心で感じたことを五七五のリズムにのせます。
6限目には、委員会がありました。これは掲示委員会の様子です。
掲示物の貼り方、古い掲示物の処理法、曜日割り当てなどを真剣に聞く高学年!
雨にも負けず
2年生は、図工で「ねんど」を楽しんでいました。
作りたいものをいっぱいねんど板に並べて大満足!
6年生の国語の様子です。担任の先生が「帰り道」という物語を範読。
子どもたちは、しっとりと、その世界に浸っていました。
元気いっぱいに外遊びを楽しむ粟野っ子でしたが、
「雨が強くなってきました。気温も低いです。
外で遊んでいる子どもたちは、すみやかに校内に入りましょう」
放送を聞いて、残念そうに外ズック玄関に向かいます。来週はいい天気が続きますよう!
初めてづくし 1年生
「交通安全教室」があり、交通指導員さんや警察の方から、
「安全な道路の歩き方」を学びました。雨天のため体育館開催でした。
ビデオをみてクイズに答えたり、模擬道路を歩いたりしました。
給食も始まりました。給食当番が早速お仕事。重い食器も運びます。
今日のメニューは、ごはん・かぼちゃフライ・味噌汁・ふりかけ・牛乳。
「おいしい!」パクパク食べるる子、おかわりする子、頼もしいです。
給食の後は、掃除の時間。コロナ対策で縦割り掃除はできていないのですが、
広い体育館では、特別に、6年生による「ぞうきんしぼり&ふき方」指導。
赤帽子の6年生が、手取り足取り教えてあげる姿は、ほほえましかったです。
てんこもりの一日でしたが、まったく疲れも見せず、
「今日も楽しかった!明日も楽しみ!」と元気いっぱい下校しました。
今日学んだことが、早速下校、そして明日から生かされることでしょう。
11月の生活目標
落ち着いて学ぼう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター