令和4年粟野小

2022年4月の記事一覧

少しずつ

3年生は、総合で、タブレットの使い方を学習していました。

「自分が撮った写真を先生に送信する技」を習得し、即実行です!

5年生は学活の時間に、係活動をしていました。

話し合いをしたり、係のポスターの写真を撮ったり。活気あふれてました。

1年生は、今日までが、給食なし3時間での下校。

遊歩道を通り下校する子どもたち(上)と校門を通り下校する子どもたち(下)。

大きなランドセルを背負いながらもしっかりした歩みです。

「また明日!」「さようなら!」明日からは給食が始まります。

0

元気!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、生活科でチューリップの観察。

葉や花の様子を目で見たり触ってみたり、写真におさめたり。

4年生は、図工で思い思いに「こいのぼり」を描いていました。

そのこいのぼりに、この後、絵の具で彩色するようです。

「5月5日はこいのぼり~♪」元気に泳ぐカラフルこいのぼり、楽しみです。

健康診断がスタートしました。これは、6年生の視力検査の様子です。

今後、身長・体重・張力・内科・耳鼻科など、学年に応じ、様々な検査を受けます。

0

「やる気」あふれ

新一年生が加わって、今日から気持ち新たに集団登校。

桜舞い散る遊歩道を登校する様子です。足元は桜のじゅうたん。

「ここは保健室。ここから先の廊下は静かに歩きます」

学校のルールを学ぶ1年生。この後は、玄関でズックの入れ方の学習。

2年生は、「よろしくね!」自己紹介カードを作成していました。

3年生は、改めて「連絡帳の書き方」を確認していました。

4年生は、タブレットも活用し、「1学期の係」の話し合い。

5年生は、宿題の「〇〇カード」の説明をしっかり聞いていました。

6年生は「学級のルール」をみんなで再確認。学級づくりの第一歩!

 

どの学年の子どもたちも、先生も、「やる気」にあふれていました。

よいスタートがきれたようです。

 

 

 

 

 

 

0

学校スタート!

桜満開、やわらかい日差しの中、学校生活がスタートしました。

2~6年生は、新任式・始業式で新しい先生や校長先生の話を

しっかり聞くことができました。

新しい学年の教科書も配付してもらいました。

「どんなこと勉強するのかな」興味深々です!

 

10時から、入学式が挙行されました。

新入生、担任の先生と初ご対面です。

入学式のあと、図書ボラさんの読み聞かせを楽しみました。

各教室の新入生。先生の話を良い姿勢で聞きます。

新入生80名を迎え、全校児童549名で、令和4年度スタートです。

 

0

春らんまん

 

2年生になる

子どもたちが育てた

チューリップ、

赤色が一番に開花!

 

 

春の陽気にさそわれて、

職員有志で

秋葉山散策に!

 

 

 

頂上の亀岩広場。

学校はもちろん、

敦賀の街並みが

一望できました。

 

 

 

頂上にある「小人の家」。

名付けたのは誰? 

粟野小の庭のような秋葉山。

みんなで楽しみましょう!

 

 

 

児童クラブの子どもたちは、

お花見お散歩でしょうか。

 

 

 

 

保育園の子どもたちが

お散歩に来ていました。

遊歩道の桜の木の下で

ハイ、チーズ!

 

 

 劒神社にも

保育園の子どもたち。

遊具で遊んだり、

走りまわったり。

 

 

入学式・始業式を2日後にひかえ、学校では先生たちが、

「みんなとどんなことをしようかな~」とワクワクしながら、

入学式&新学期の準備を着々と進めています。

4月8日、みなさんの入学・登校が待ち遠しいです!

 

 

 

0