文字
背景
行間
学校だより2022
全国学力・学習状況調査にむけて
来年度に行われる全国学力・学習状況調査では、英語の「話すこと」についての調査が行われます。それに向けて2年生がタブレットを使ってスピーキングのテストに挑戦しました。新しい形式の「話すこと」のテストに、集中して取り組んでいる様子でした。
知ることから始めよう
2年生でアクアトムさんから器具をお借りして、放射線についての授業を行いました。放射線が身の回りのX線検査や農業などにも利用されていることを知りました。また「霧箱」と呼ばれる器具を使って、通常では見ることのできないα線やβ線の飛跡を観察したり、測定器でカリウム肥料の放射線量を測定したりしました。
節分の給食
2月3日(金)今日は節分。
給食も節分にちなんだメニューです。
「まめまき」のかわりに「大豆の磯煮」。
「鰯の丸かじり」のかわりに、ミニフィッシュ(いわし)
がつきました。
地域によっては、柊鰯(ひいらぎいわし)・・・
(鰯にひいらぎの枝にさしたもの)を玄関や軒先に
飾る風習があります。
これは、鰯を焼くときの煙やひいらぎの葉の先が尖って
いるのを鬼が嫌うとのことから、魔除け・鬼除けの意味が
あるそうです。
節分が終わると、立春。暦の上では春の到来です。
給食感謝週間
1月23日~27日の給食感謝週間が終わりました。
給食委員会では、感謝の気持ちを調理員と用務員の
皆さんに伝えることができました。
みんなのメッセージを届けたときの写真です。
冬本番
冬本番、昨夜からの吹雪で雪が積もりました。
この冬一番の冷え込みと積雪の中、
元気に登下校できています。
足もとが悪いので、交通安全に注意してくださいね。
給食週間1日目
1月23日~27日は、戦後に給食が再開されたことを記念した全国学校給食週間です。給食にかかわる人に感謝し、食べ物に関心を深めるために廊下には生徒が考えた食一句が掲示されています。また給食の献立も今週は敦賀の名物を取り入れた献立となっています。1日目の今日は「敦賀の歴史にちなんだ献立」として、「今昔物語」に登場した「芋がゆ」風のスープを楽しみました。
小学校の皆さんこんにちは!「算数・数学小中連携授業」
本校の数学科教員が校区内の小学6年生に向けてオンラインで授業を行いました。小学校で習った「資料の活用」についての授業で、2人のソフトボール投げの10回分の記録を見て、1回勝負ならどちらが勝ちそうかを資料を使いながら考えました。
小学校での算数の学びが中学校やその先にもつながっていくことが伝わったでしょうか。みなさんが4月に中学校へ進学する日を楽しみにしています!
1年生計算コンテスト
1月27日に行われる1年生計算コンストに向けて、休み時間も教室で学習する姿が多くなってきました。四則計算や比の計算、方程式など数学の基礎となる部分の計算に取り組んでいます。本番で満点が取れるよう、コツコツ根気強く勉強していきましょう。
身近にあるもので・・・(美術作品)
校内に1年生が身近にあるものを使ってデザインした作品が飾られています。文房具や食べ物、植物などそれぞれが選んだ1つのものだけで構成された作品を見て、「どうしてこれをモチーフにしたんだろう」や「この人らしいデザインだな」といった生徒の感想が聞こえてきました。
冬休み明け、第0学期スタート!
17日の冬休みが終わりました。校内は新年への期待や決意にあふれる掲示で彩られています。1,2,3月は4月からのスタートに向けての0学期となります。これまで積み上げてきたものをしっかりと復習し、4月から大きく飛躍ができるように準備していきましょう。また、2年生は今日と明日の2日間、確認テストに取り組んでいます。冬休みの努力の結果が出せるよう頑張っていきましょう。
給食の献立表
R6.11 月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 11月給食だより.pdf
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************