文字
背景
行間
学校だより2022
言った方がいい?言わない方がいい?
教育実習生による道徳の研究授業が行われました。自分がしてしまった誤ちを、友達を巻き込むことになっても正直に先生に話すかどうか葛藤するという内容でした。自分ならどうするか、友だちの意見を聞きながら考えました。
後期生徒会長選挙に向けて
後期生徒会長選挙に向けて、立候補者の選挙運動が始まりました。今回は立候補者が定員数通りのため信任投票となりますが、松陵中学校をより良くする決意を伝えるために候補者が玄関前であいさつ運動を行いました。
色別練習スタート!
10月5日(水)に行われる色別演技発表会に向けての練習が始まりました。赤・ピンク・青・緑・黄色・オレンジの6色が色ごとに集まり練習します。初日の今日は各色リーダーが意気込みを伝えたり、早速ダンスの練習を始めたりする様子が見られました。それぞれの色のテーマをどのように表現するかが楽しみです。
二州地区駅伝 女子優勝 男子準優勝
9月8日(木)二州地区中学校駅伝競走大会が美浜町総合運動公園特設コースで開催されました。
この大会において、女子チームが優勝、男子チームが準優勝し、10月6日(木)に行われる県大会に出場することが決まりました。
少ない練習時間でしたが、全力を出し切り、素晴らしい成績を挙げることができました。
吹奏楽部 集大成
9月3日(土)に行われた「つるが子ども縁日」と9月5日(月)の校内演奏会で、吹奏楽部が演奏しました。Back Numberの「水平線」や西城秀樹の「YOUNG MAN」などの人気曲で会場を盛り上げました。吹奏楽部の3年生にとって最後の演奏会となりました。
修学旅行
出発!
3年生が修学旅行に出発しました。
「収穫旅行 ~収穫予定:4K(経験・絆・感動・感謝)~」を目標に、関西方面で一泊二日の研修になります。ホームページで旅行団の様子を知らせていきます。
雨天のため・・・
研修先の天候により、予定を一部変更しております。
まず最初に訪れたのは姫路セントラルパークです。
アトラクションを楽しんだり、お土産を買ったりできたようです。
この後も天候を見ながら安全第一で研修を進めていきます。
白鷺城!
昼食に「姫路おでん」をいただき、午後は姫路城を見学しました。
荒天のためサファリは断念することになりました。このあとはお楽しみの豪華ディナー。そして、ホテルに向かいます。
2日目に向けて
1日目の最後はクラス別で「ジンギスカン」か「ステーキセット」を楽しみ、ホテルに入りました。ホテルでは実行委員の田原さんが支配人にあいさつをし、「素敵なあいさつでした。」と褒めていただきました。
2日目の朝食も感染対策で黙食となりました。体調を崩す生徒もおらず、これからクラス別研修に向けて出発します。
クラス別研修
2日目は天候にも恵まれ、それぞれのクラス別研修を楽しんでいます。
修学旅行終了!
すべての行程を終え、旅行団が無事帰校しました。
一泊二日の旅で収穫したものを、これからの学校生活に役立ててください。
1学期後半戦スタート!
夏休みが明け、1学期の後半がスタートしました。クラスメイトと久しぶりに会い、嬉しそうな表情を見ることができました。
スタートとともに、学校の施設等が2つ新しくなりました。1つ目は教室の生徒ひとりひとりの机です。タブレットなどが使いやすいように一回り大きく、運びやすいように軽くなりました。
2つ目は体育館の照明です。LED化され、これまでよりもかなり明るくなりました。
各学年の行事や2週間後の期末テストに向けしっかりと生活のリズムを整えて行きましょう。
教育図書贈呈
公益財団法人日本教育公務員弘済会福井支部様より、8月22日(月)に全12冊の教育図書を寄贈していただきました。「ニュース・スポーツ年間2022」や「考えよう!話し合おう!これからの情報モラル」など、どれも生徒の皆さんに読んでもらいたい本ばかりです。ぜひ図書室に来たときには手にとって読んでみてください。
夏休み明けに向けて
夏休み明けに向けて、各学年でコロナ対策のために分散登校を行っています。部活動などの時間に教室へ行き宿題を提出したり、学校再開後の予定を確認したりしました。夏休み明けに皆さんの「明るい」元気な顔が見られることを楽しみにしています。
弦楽クラブ校内発表会
弦楽クラブ3年生の最後の発表の場として、校内発表会が開かれました。これまでの練習の成果を発揮し、素敵な演奏を披露してくれました。保護者の方々や先生方にもたくさん見に来ていただきました。
給食の献立表
R6.11 月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 11月給食だより.pdf
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************