文字
背景
行間
4年生の日記
うみのこスポーツフェスティバル本番!!
6月16日(木)うみのこスポーツフェスティバルを迎えました。
延期になった分、みんなも待ち遠しい様子でした。
高学年の仲間入りをし、昨年よりもリーダーとしての自覚が芽生えたのではないでしょうか。
【100m徒競走】 緊張感がひしひしと伝わります。
【力を合わせて大なわチャレンジ】 大縄は各色とも200回を超えました!!
みんなの笑顔が大成功を物語っています・・・★★
来年は学校の頼れるリーダーになれるように、これからも頑張ります!!
筆者の考えをつかもう!!~アップとルーズで伝える~
国語で「アップとルーズで伝える」という説明文の学習に取り組みました。
筆者の考えをとらえる活動として、新聞紙から「アップ」と「ルーズ」の写真を選び、
筆者の伝えたいことをとらえて発表しました!!
写真から伝わること、なぜアップ・ルーズにしたのか・・・記事も読みながら筆者の考えをとらえようとしていました。
分かりやすい説明の工夫はしっかりおさえられたかな??
ヒヤリハットって??
総合の時間に、危機管理の学習として、「ハインリッヒの法則」を取り上げました。
「ハインリッヒの法則」とは、 1:29:300 と表すことができ、
1つの重大な事故の背景には、29回の軽度な事故、300回の危ない瞬間(ヒヤリハット)があるというものです。
今回の学習では、教室の中で「ヒヤリハット」を見つけ、なくすための対策を考えました。
タブレットを活用し、みんなの考えが共有できるようにしました!
危機管理のための整理・整頓。みなさんに伝わると幸いです。
お楽しみ会開催されています。。。!
「お楽しみ係」が誕生日の友だちへのお祝いを企画してくれています!!
6限目や昼休みを使ってみんなで楽しい時間を過ごしています。
企画・運営を経験することは、来年の「うみのこサブリーダー」につながるいい機会ですね。
空気砲で空気の流れをつかむ!
理科の時間に「空気砲」を使って空気の流れを感じる実験をしました。
教科書に載っていない実験ですが、知的好奇心をくすぐる教材として取り扱ってみました。
線香の煙をためた空気を打ち出すと空気の流れが...!
児童のふり返りからは、「空気砲の穴を★の形にするとどうなるの?家で試したみたい。」
という意見もあり、思考の深まりを感じました。
あんたがたどこさジャンプ!!
体育で、「あんたがたどこさ」という曲に合わせてジャンプをする運動をしました。
歌詞の「さ」の時だけ前に跳びます。それ以外は横に跳ぶ。。。。詳しい方法は是非お子さんに聞いてみて下さい!
歌詞に集中しながらリズム良く跳ぶ姿が見られました。
最後はペアで跳びました。ぶつかりそうになりながらも交流を深めることができました。
6月のうみのこスポーツフェスティバルに向けて一致団結!!
NEW 体操に取り組んでいます!
今年から、ラジオ体操の他に「ジンギスカン体操」という体操に取り組んでいます。
ジンギスカンの曲のリズムに合わせて様々な動きを取り入れた体操です。
2分に満たない時間でできる体操ですが、しっかり体が温まります。
3回もすればみんな汗だくに。みんなノリノリです。
休み時間に「ジン、ジン、ジンギスカ~ン」と口ずさむ児童もいて微笑ましかったです。
春の俳句をタブレットで作りました!!
4月。春の季節です。
春の俳句を作ろうということで、
グラウンドで撮影した春を感じる写真を背景に俳句を作成しました!
みんなの選ぶ写真や俳句に個性があふれていて素晴らしい作品ができあがりました。
何点か紹介します。
ヘチマ、植え替えます!
いよいよ、小さなポットから広大な大地へ植え替えとなりました。
ポットの後ろの穴に指を入れて・・・。茎を指の間に入れて・・・。
そっとひっくり返します。
土の中に根(ね)が見えますね。土の中ではこんなにも根が広がっているんですね。
植え替え完了!!どこまで伸びていくんでしょう・・・。
ヘチマの身長測定!
ふと、疑問が。「これ、今何cmくらいかな・・・?」
思い立ったが吉日。早速定規で測定しました!
今回はこの3つを測定。ヘチマA、B、Cとしました。
測定結果はこんな感じ!どこまで伸びるのか・・・。
また、観察していると、土の上にこんなものが。
もう少しで発芽できそうだったヘチマの種たちです。緑色の葉は出てこれそうでしたが・・・。力尽きていました。探すと、8個ほど同じような種が発見されました。
全部が全部発芽するわけではないということですね・・・。
【12月】
思いやりの心を育てよう
・友だちとの関わりをふり返ろう
・自分にできることを考えて
行動しよう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
敦賀市教育委員会作成
家庭教育ハンドブック
~7つのすすめ~
敦賀市教育委員会では、家庭教育の大切さを再認識し、そのヒントとしていただくために敦賀市家庭教育指針 「家庭教育7つのすすめ」を策定しました。
こちらをクリックしてご覧下さい。
→家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
福井少年サポートセンター敦賀分室(敦賀警察署内)にご相談下さい!
非行などの問題に悩んでおられる方、いじめや犯罪被害にあい、精神的ショックを受けているお子さんや関係者の方からのご相談をお受けしています。
相談専用電話
080-6358-4970
8:30~17:15(月~金曜日)
詳しいお知らせは、こちらからご確認下さい
福井少年サポートセンター敦賀分室「相談ダイヤル」チラシ.pdf
一人で悩まず、いつでも相談を
「はーと・ほっとダイヤル」のお知らせ
午前9時から午後9時まで
★ 敦賀市ハートフルスクール
「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ 下をクリックすると拡大されます。
2018hart.pdf
家庭教育相談、
青少年悩み相談
★敦賀市少年愛護センター
0120-090-523
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メール: aigo@ton21.ne.jp
★ 福井県
「24時間電話相談」
0776-51-0511
※電話番号が変更に。
★ 全 国
「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
松原小
校内・校外生活などの約束
松原小学校では、校内・校外生活・インターネット利用について
次のような約束をしています。
学校では、この約束をもとに指導していきます。
子どもたちが安全・安心して生活できるようにご協力よろしくお願いします。
「うみのこ」の約束(校内).pdf
「うみのこ」の約束(校外).pdf
インターネット利用の約束.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「STOP! いじめ」
子どもたちが、安心して生活
できる環境をつくるために、
家庭が、地域・学校・関係機
関と連携して実行していきま
しょう。
ダウンロードは、こちらから
福井県家庭教育リーフレット
「インターネットの適正利用」
お子様がインターネットを利用される
ご家族の方に知っておいてほしい5つ
のことがあります。
ダウンロードは↓
インターネットの適正利用について.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「新入学を迎える家族に」
お子様が新入学を迎える家族に
知っておいてほしい5つのことです。