日誌

2022年12月の記事一覧

気比中 冬の陣 [吹奏楽アンサンブルコンテスト]

 12月26日(月)に嶺南地区吹奏楽アンサンブルコンテストがパレア若狭にて開催されました。部員達は、これまで放課後や休日にパート毎でお互いに相談し合いながら練習し、よりよい演奏ができるように工夫してきました。その成果を、緊張の中、十分に発揮しました。本校からは5チームが参加し、打楽器三重奏が見事金賞に輝き、県大会出場を決めました。県大会は1月28日(土)にハーモニーホールふくいにて開催されます。さらにレベルアップした演奏ができるよう頑張ってください。

 

結果を紹介します。

 打楽器三重奏 金賞

 フルート二重奏 銀賞

 クラリネット合奏 銀賞

 金管合奏 銀賞

 サキソフォン三重奏 銀賞

2022年締めくくり!

 12月23日(金)、冬休み前の全校集会がオンラインで行われました。表彰から始まり、校長先生の話、生徒指導主事の話、そして生徒会からの校則改正についての提案がありました。

 校長先生は「今日は10月からの自分の変化や成長、進化を振り返り、褒める1日」と話しました。2学期が始まって早3か月が経ちます。その中で自分の可能性を信じて新しいことに挑戦できたみなさんは、気比中学校の誇りです。2023年も輝く個性をより磨き、伸ばしていきましょう。

 また生徒会からは、昨年度行った校則改正についての確認、そして新たな校則改正の提案がありました。自分たちの学校をより過ごしやすく、個性を生かしていけるように、たくさんの生徒が真剣に考え、タブレットを使って自分の意見を述べていました。

 各教室で真剣に話を聞き、自分の意見を打ち込む生徒の姿を見て、2023年も更なる飛躍ができると感じました。2022年もあと少し。新年を気持ちよく迎えられるように、今年の締めくくりをしておきましょう。

教育懇談会 [1年生・2年生 ]

 12月20日から22日にかけて、1年生と2年生では保護者との教育懇談会が行われました。

 

 お子様の学校での様子や、各テストの結果についてお話しすることを通して、残り3ヶ月となった現学年での学習や生活の締めくくりに向けて、保護者の方とともに見通しを持って話し合うことができました。また、保護者の方々から、お子様のご家庭での様子もお聞きすることができ、学校でのサポートのついてもさらに明確になることがありました。

 

 保護者のみな様、お足元の悪い中、学校までお越しくださりありがとうございました。今回、懇談会で担任をお話ししましたことを、ご家庭でもお子様にお話ししていただけると幸いです。

 

クリスマスキャロル [1年生 ]

12月16日、1年生を対象に、敦賀市のALT(外国語指導助手)がクリスマスキャロルを開催しました。

 

子どもたちは、クリスマスのコスチュームを身につけ、ALTとクリスマスソングを一緒に歌ったり、クリスマスに関するクイズに正解してステッカーをもらったりして、一足早く、クリスマスの雰囲気を感じる時間を持つことができました。

 

ALTからの "What do you want for Christmas?" (クリスマスに何がほしい?)や、"What is Santa's favorite food?" (サンタの好きな食べ物は?)などといった質問に、英語を使って積極的に答えながら、ALTとコミュニケーションをとろうとする生徒たちの姿が見られました。初めて会うALTとも仲良しになれ、とても楽しいひとときとなりました。

  

後期学校訪問

 15日(木)に、本校の研究の成果と、生徒のみなさんのがんばりを披露する場として、後期学校訪問が行われました。
 公開授業では、タブレットなどのICTを活用して意見を共有する場面や、ペアやグループ学習によって意見を深める場面などが見られました。また、1年2組では理科、2年1組では道徳の研究授業が行われ、活発な意見交換によって学習課題に迫ろうとする姿が多く見られました。
 今後も、この日多く見られた深い学びを、生徒のみなさんと先生方との協働で創り上げていきましょう。

キャリア教育講演会

 12月8日(木)に敦賀海上保安庁、早翠幼稚園、敦賀消防署、日本ピーエスから講師の先生方をお招きし、それぞれの職業についてお話をいただきました。生徒たちは、その4つの職種から、自分で希望選択し、2つの職業の話を聞きました。

 実際に職業の話を聞くことが初めてだった生徒も多く、メモを取りながら真剣な眼差しで、時に楽しい雰囲気で、講師の先生の話を聞いていました。最後の質問の時間には、積極的に手を挙げる生徒もたくさんいました。今回の経験を通して、自分の将来や進路について考えていきましょう。

 

3年生 家庭科出前授業

 12月9日、敦賀市消費生活センターの 樋口実樹 さんを講師にお迎えし、消費生活の注意点について、3年生に出前授業をしていただきました。

 樋口さんからは、成人年齢が引き下げられたため、18歳になると原則として契約を取り消せなくなることや、日常的な買い物も契約に基づいていることを説明いただきました。

 そして、トラブルになった実例として、ゲームで課金を繰り返しているうちに、高額な請求が来たケースを挙げていただきました。
 また、トラブルの実例をまとめた動画も紹介され、生徒たちは商品を購入する手続きを進める前に、金額や内容をよく確認する必要があることを学ぶことができました。

2年生 県学力調査SASAを実施しました

12月6・7日の2日間に県学力調査(SASA)が実施されました。この調査は県内の小学5年生と中学2年生を対象に行われました。出題範囲が定期考査よりも広く、「勉強するのが大変だ」という生徒もいましたが、調査本番では最後まであきらめずに時間一杯問題を解こうとする集中した姿が見られました。

2年生の皆さんは、今回の調査結果をもとに、自身の強みや弱みを把握し、これからの自分の学びに生かしていきましょう。

日々の様子[1・2年生剣道]

 1,2年生の保健体育の授業では、11月から1か月間、武道の1つである剣道競技に取り組んでいます。剣道の専門家の加藤先生をお迎えし、本格的な指導をしていただいています。熱い指導に応えるように、一生懸命竹刀を振る生徒たち。この1か月間で目を見張るほどの上達を見せてくれました。

 また、剣道の技術だけでなく、礼法についても教えていただきました。根底にあるのは、相手を敬い、思いやる心。日本人が大切にしてきた心だと思います。そのような心を、剣道の授業だけでなく、日常生活でも生かしていきましょう。