文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
秋花壇づくり
春の花がすっかり終わりを迎えたので、児童会が呼びかけて、昼休みに春花壇の撤収をしました
小学生全員が参加しました。手伝いに来てくれた中学生もいました。
15分程で、すっかりきれいになりました。
この後、土を耕し堆肥を加えて、秋に咲く花々を植えていきます。
タブレットの持ち帰りが始まっています。
6月15日(水)、接続テストを済ませたタブレットで、今度は実際に学校と自宅をつないでみました。
事前指導では、映像をつないで会話や連絡をする練習をしました。
下校後、教室の担任と、自宅にいる子どもたちが、「GoogleMeet」でつながり、短学活が始まりました。
「私のお気に入り」というテーマで実物を見せながらスピーチをしました。中学1年生にはALTも参加して、英語でもやりとりをしました。マスクを外して画面に登場した子どもたちも多く、学校には持って来られないお気に入りを紹介し合って、とても楽しい時間となりました。
タブレットを活用して、子どもたちの活動はますます活発に、多様になっています。
第2回東浦っ子タイム
6月14日(火)昼休み、今年度2回目の東浦っ子タイムを行いました。2年生の児童は大好きな「こま」について発表しました。こままわしの披露もありました。
5年生の児童は「行ってみたい国」。社会科の授業で学習したことから発展して、自分が興味を持った国について調べたことを発表しました。
中学2年の生徒は「地域の行事」。地元のお祭りの楽しいひとときと、コロナ禍でお祭りができなくなっている現状を嘆くスピーチからは、強いふるさと愛がよく伝わりました。
司会も、中学生が小学生をよくサポートしています。
小学生と中学生が一緒に行う東浦ならではの「東浦っ子タイム」。
次回は7月14日(木)、教育懇談会の日に行います。オープンスクールも実施しますので、保護者の方はもちろん、本校の教育活動に興味のある方もふるってご来校ください。12時30分からです。校区外の方は、事前に学校までご連絡ください。
タブレットを使って
中学校1年生の国語、接続詞の授業でも、ロイロノートを使っています。
同じ文から始まりますが、接続詞やあとに続く文は自分で考えます。
人によって選ぶ接続詞や続く内容が異なり、様々な広がりが生まれます。
作品はみんなで共有して、自分では考えつかなかった文の展開を楽しみました。
タブレットの活用で、子どもたちの学びも深まっています。
夏を探しに
小学2年生が、生活科の授業で杉津を散策し、夏らしいものを探しに行きました。
紫陽花が咲き始めています。
オオバコ。食べられる植物です。
ヘビイチゴ。これは食べられません。
いろいろな花
日吉神社に到着
お参りもしてきました。