Topics

2023年3月の記事一覧

令和4年度 学事報告

2月末には 学校評価のアンケートへのご協力をいただきましてありがとうございました。 同じ時期に児童・生徒に実施したアンケートの結果とともに、今年度の本校の取組についてお知らせいたします。

令和4年度 学事報告.pdf

0

令和4年度 終業式・修了式・離任式

令和4年度の登校も最終日となり、1月からの各種表彰の後、終業式・修了式を行いました。

校長先生から、各学級それぞれに特に印象に残っているエピソードの紹介がありました。また、「この1年間で自分が成長したと感じるところは?」との問いに対して、「国語の音読がスラスラとできるようになった。」という児童や「自分の気持ちをコントロールできるようになった。」という生徒が、全員の前で発表する場面もありました。いろいろなことを経験しながら、児童生徒一人一人が大きく成長してきた1年間でした。

その後に行った離任式では、転任される4名の先生方から心のこもったお別れのメッセージをいただき、子どもたも別れを惜しんでいました。

明日からの春休みは、新しい1年の準備をする時間としてください。4月8日(土)元気に会いましょう!

0

最後の給食

今年度最後の給食は「アイアン献立」でした。子どもたちは手際よく配膳をして、煮込みハンバーグ、コンソメスープ、ボイルブロッコリー、レモンゼリー、ご飯、牛乳をおしくいただきました。新年度の給食は、4月12日(水)からスタートします。楽しみにしていてください。

  

0

【小学校】音楽発表会

今年度最後の音楽の時間に、発表会を行いました。先生方がたくさん見に来てくれた中、緊張しながらも、2年生はピアニカで「かえるのうた」の合奏を、3年生はソプラノリコーダーで「日本の歌メドレー」をソロで演奏し、4年生は「エーデルワイス」の合唱を発表しました。(2番は英語で歌いました!)2年生から4年生まで合同で「ブラックホール」の合奏も披露し、最後は5年生が「ラバースコンチェルト」を、1人ずつ違う楽器を使って合奏しました。1年を通して音楽に親しんできた小学生。1年前にはできなかったことができるようになり、お互いの演奏を認め合い、お客さんからたくさんの拍手をもらって、自分の成長や音楽の楽しさを感じる発表会となりました。

0

【全校】大掃除

新年度を気持ちよく迎えられるよう、大掃除をしました。窓のサッシやトイレの壁、靴箱の中など、ふだん手の届かない場所まで、隅々まで丁寧に、黙々と作業していました。新年度を迎える準備が、また一つ整ったようです。

0

【中学校】生徒会役員選挙

来年度の生徒会役員を決める立ち会い演説会がありました。立候補者からは、新キャラクター「あいりす」を活用してあいさつ運動をさらに推進していくことや、生徒の主体的な意見を大切にして、生徒と先生方とが一緒になって理想の学校を作り上げていきたい、といった力強い演説が行われました。原稿を見ず自分の言葉で堂々と話す姿からは、立候補者の熱い思いが伝わってきて、観衆も真剣に聴き入っていました。その後、投票が行われ、来年度の生徒会新役員が決定しました。令和5年度スタートの準備が整ってきています。

0

【中学校】総合的な学習 報告会

1年間、総合的な学習で取り組んできたことを、1・2年生がお互いに報告し合う会を持ちました。1年生は、探究的に学んできた「東浦みかんプロジェクト」の概要と来年度への課題を、2年生は「キャリア学習」として、調べたり実際に事業所に出かけて体験したりしたことを報告しました。発表後には感想や質問を出し合って、互いの学びを確かめる場面もありました。それぞれの学年らしさを発揮しながら取り組んできた総合的な学習。来年度はこの1年の学びを土台にして、さらに発展させていきます。

0

【全校】リアクションタイム④

今回は、「反応しよう!」というめあてを持って行いました。めあてをしっかりと意識した結果、活動後のふりかえりでは、「みんなうなずいたり反応できていたのでよかった。」「しっかり相手の顔を見て話せたし、話が止まらないようにしっかり聞けてよかったです。」「全員が1人の話に集中して耳を傾けていてよかった。」「みんなが1人ずつ反応できていたし、質問ができていたので楽しかった。」等の感想が見られ、これからも、この活動を続けていきたいという思いが感じられました。話す力と聴く力を向上させ、人とのかかわりの力を育む「リアクションタイム」。来年度も新たな「お題」で継続して取り組んでいきます。

0

【全校】みかん剪定作業

1年間の東浦みかんプロジェクトをしめくくる「剪定作業」を行いました。小学校5年生以上は校区のみかん農園に出かけ、小学4年生以下は校庭のみかんの木の剪定をしました。いずれの場所にも地域の方が講師として来てくださり、剪定の目的、やり方やコツなどを教えていただきながら作業を進めました。今年度の東浦みかんは裏年で、収穫量が少なく、ほしくてもなかなか手に入らない状況があったそうです。来年度は豊作となって、たくさんの人に東浦みかんを食べてもらえるよう、みかんの木が太陽の光や栄養をいっぱい吸収できるよう、願いを込めて枝木や葉を剪定していました。特に、中学2年生にとっては最後の剪定作業となり、先頭に立って熱心に作業する姿がありました。テレビ局の方も取材に来てくださいました。

「東浦みかんプロジェクト」は、総合的な学習のカリキュラムに位置づけた本校を象徴する活動です。東浦みかんを中核にして、地域の方とも交流しながら、地域のよさや地域を大切に思う気持ちを育み、豊かな心を育てていけるように取り組んでいます。

  

0

【中学校】新入生体験入学

4月に入学予定の小学6年生が、体験入学にやって来ました。まず、中学1年生が学校生活について、小学校と中学校の違いや中学校生活へのアドバイスを具体的に伝えました。中学1年生と数学の合同授業も行い、協力して方程式の問題にチャレンジしました。その後は、部活動体験を行い、中学生と和やかに交流することができました。4月8日の入学式で会えることを心待ちにしています。

  

0

【中2】キャリア学習

中学2年生が、キャリア学習の一環として「敦賀海上保安部」を訪問しました。まず金ヶ崎船舶用品庫を見学し、海上保安業務について説明をお聞きしました。その後、ロープワーク体験や巡視船つるがの船内見学もさせていただきました。天候にも恵まれ、いろいろなことを丁寧に教えていただき、学校では学ぶことができない貴重な経験となりました。学んだことを今後のキャリア学習や進路選択に生かしていきます。

  

0

【小3・4】社会 敦賀消防署見学

3・4年生が、消防署の仕事について学ぶため、敦賀消防署を訪問しました。はじめに、消防自動車について、それぞれの役割を学びました。実際に、東日本大震災の時に出動した「災害支援車」の中にも入らせてもらいました。次に、放水体験をさせていただきました。消防士さんの助けを借りながら、重たいホースを持ち、水のいきおいに負けないように放水することができました。消防士さんたちが、日頃から訓練している意味を実感することができました。3年生「火事からくらしを守る」、4年生「地震からくらしを守る」の学習内容を、さらに深める体験となったようです。

 

0

【中1】国語

中学1年生が、「私たちの学校のよさ」について自分の考えを出し合って整理し、お互いの考えを結びつけてまとめたことを、校長室を訪れて発表しました。学校のよさの中核を「全員が中心になれる」とし、具体例として「いろいろな行事」「小中合同の授業」「地域の人とのふれあい」の3つの場面を挙げて、筋道立てて分かりやすく説明していました。少人数だからこそできる「一人一人が中心となって活躍できる」東浦小・中学校のよさに、自信をもっていることが伝わってきました。様々な活動を通してプレゼン力を養ってきた中学1年生ですが、1年間の集大成としてふさわしい、説得力のある発表でした。

  

0

卒業証書授与式

昨夜から降り続いていた雨も、式が始まる頃には雨脚が優しくなり、雲の合間からときおり太陽がのぞく穏やかな天気となりました。厳粛にして温かな雰囲気の中、児童生徒、保護者やご家族の皆さん、教職員全員で、目標にしてきた「感動のある卒業式」を作り上げることができました。お見送りの場面では、卒業生から在校生に手作りのプレゼントが渡され、みんなで別れを惜しんでいました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。東浦小・中学校で過ごした時間や経験が、これから始まる新しい生活の糧となりますように。

   

  

  

  

0

卒業式に向けて

卒業式を明日に控え、今日の給食は「卒業お祝い献立」でした。中学3年生にとっては最後の給食。梅ご飯、鶏の唐揚げ、ちょうそう汁、ブロッコリーとコーンのサラダ、デザートはお祝いクレープです。おいしくいただきました。午後からは、在校生全員で準備をしました。式場や教室の飾り付けや掃除など、みんなで分担して、卒業生を送り出すための会場づくりをしました。お世話になった小学6年生、中学3年生とのお別れは寂しいですが、立派な態度で卒業生の旅立ちをお祝いします。

  

0

【小5・6】書写

5・6年生合同での最後の授業。全員で協力して1つの文字を完成させました。「ゆめの一歩」の題字に合うように、一人一人の将来の夢も書き、みんなで1つの作品を作り上げました。

  

0

【中学校】卒業サプライズ

中学1・2年生が、まもなく卒業の日を迎える3年生のために、卒業サプライズとして3年生を送る会を開催しました。毎日少しずつ描いて完成させた黒板アートの前で、3年生に贈る言葉を伝え、全員からのメッセージを記入した色紙を渡しました。心のこもったあたたかい会となりました。

  

 

0

【小2】生活科 ふきのとう

校庭に、ふきのとうをさがしに行きました。ふきのとうは、春の訪れを告げる山菜として人気があり、焼いたりお味噌汁にしたりして味わうことができるそうです。子どもたちは、「天ぷらにしてお家の人と食べたい。」と、スコップを上手に使ってたくさん採っていました。つくしんぼも顔を出しており、校庭も、日に日に春の景色に変わってきています。

0

【全校】卒業式練習

10日(金)の卒業式に向けて、全校で練習を行いました。初めての全校練習でしたが、卒業生入場から退場までを通すことで、在校生も卒業式全体のイメージをもつことができたようです。全校での練習は今日の1時間のみですが、全員の心をひとつにして、感動のある卒業式を作り上げます。

  

0

【小6・中3】卒業式練習

5限目に、卒業生の式練習を行いました。全体の流れを確認した後、卒業生のステージへの登壇のしかたや卒業証書の受けとりかたの作法を練習しました。明日は、全校での練習も控えています。一生に一度しかない、学校行事の中でもいちばん大事な式を、心に残るすばらしいものとなるように、児童・生徒・職員全員で作り上げていきます。

0

English Board

ALT作成の掲示が新しくなりました。卒業式に向けた内容で、デザインが得意なALTならではの季節感を感じる掲示です。"What is your favorite flower?"という質問もあり、休み時間に児童生徒が好きな花の欄に自分の名前を記入していました。どの花が人気でしょうか。

  

0

【中1】校外学習

来年度の総合的な学習の時間に「まちづくり」について取り組む予定を立てている中学1年生が、知見を広げるために長浜市に出かけました。長浜市は、黒壁を活用してまちづくりの活性化に成功しており、さらに魅力あるまちづくりのために様々な取組をされています。「駅まちテラス」「長浜城歴史博物館」「曳山博物館」等の施設を見学し、長浜市役所では、まちの活性化のための活動について、お話をお聞きすることができました。来年度の取組のヒントをいくつも見つけたようで、今後の活動も楽しみになってきました。

  

  

  

0

【中2】校外学習

中学2年生が、現在取り組んでいるキャリア学習の一環として、「ヨーロッパ軒」「ペットショップWith」「敦賀市役所」「敦賀消防署」の4ヶ所を訪問し、取材させていただきました。事業所に連絡をして訪問させてもらえるように依頼をしたり、質問したい内容をまとめて事前に送付したり、コミュニティバスと徒歩で4ヶ所をうまく回れるようにルートマップを作ったりと、協力しながら自分たちで準備を進めてきました。あいにくの雨となりましたが、どこの事業所でも大変親切にいろいろなことを教えてくださり、社会人として必要なマナーや心構えなど、学校では学べないことを得る貴重な時間となりました。学んだことをまとめて、今後のキャリア形成や進路選択に活かしていきます。

  

  

  

  

0

【小56】校外学習 ②

県庁の食堂で昼食をいただいたあと、セーレンプラネットを見学しました。セーレンプラネットは福井市自然博物館の分館で、宇宙の仕組みや魅力を「身近に」「わかりやすく」「楽しく」学べる施設です。全天周8K解像度で映し出されるドームシアターは、宇宙にいるかのような臨場感を味わえ、子どもたちも感動した様子でした。

今回の校外学習は、5年生が「6年生を送る会」の準備をしている時間を使って、6年生が計画を立て内容を考えました。目標どおり、5年生と6年生が一緒に楽しく学ぶことができて、みんな大満足。卒業を前に、素敵な思い出がまた1つ増えたようです。

0

【小56】校外学習

お天気にも恵まれ、6年生が企画した校外学習が始まりました。学校から出発する子どもたちが、敦賀駅で待っている子どもたちと合流して、JRで福井市へ向かいました。

午前中は、福井県庁を見学しました。県議会議事堂や総合防災センター、防災行政無線室や貴賓室、大会議室など、ふだんは入ることのできない場所を見せていただきました。春の陽気の中、福井城址も散策しました。

0

【中1】東大みかん愛好会との交流

中学1年生が、東大みかん愛好会の大学生とオンラインで交流学習を行い、東浦みかんに関する探究学習の成果を発表しました。福井駅と敦賀駅で行った東浦みかんに関するアンケート調査の結果をまとめ、そこからわかったことや今後の課題と探究学習の方向性を発表し、感想やアドバイスをもらいました。愛好会の方からは、「論理的にまとめられている」「グラフなどを用いて視覚的にもわかりやすい発表内容だ」等たくさんほめていただき、生徒たちは自分たちの取組に自信と達成感を覚えたようです。また、いただいたアドバイスは、大学生ならではの柔軟なアイデアや広い視野を備えたもので、大変勉強になったようです。この1年の交流学習の成果も活かしながら、次なる課題を持って探究学習を進め、東浦の魅力を発信していく予定です。

「東大みかん愛好会との交流②」発表資料.pdf

  

0