準備中
準備中
家庭科「みそしるを作ってみよう」の学習として、栄養教諭の先生が「だしのうま味を感じよう」という授業をしてくださいました。
先生がつくってくださった3種類のみそ汁(・お湯だけ・煮干し・昆布+かつお)を飲み比べました。
だしの大切さを知り、だしのうま味を実感することができました。
11日に行われる敦賀市音楽発表会に向けて、合唱に取り組んでいる6年生。曲名は、「COSMOS」(宇宙)です。マスクを着用しての合唱ですが、美しい歌声が校内に響いています。
学年掲示板には、COSMOSの歌詞を掲示してあります。周りには、一人一人の目標や思いを書いた付箋が貼られています。中央小最高学年としての誇りと自信を胸に、皆の歌声を響かせてほしいと思います。
11月1日、粟野中学校、松陵中学校の先生方が、6年生の各クラスで出前授業をしてくださいました。
6年1組は、社会。資料をもとに、農作物の生産地を推理する学習でした。気温や降水量の資料を見ながら、レモンの生産地は何県か推理していました。
6年2組は、理科。ものが水に溶けたときの状態を粒の図で表すとどうなるか、という学習でした。それぞれが図とその根拠をロイロノートに書き込んでいました。
6年3組は、音楽。鑑賞の授業です。「動物の謝肉祭」という音楽を聴き、何の動物か、なぜその動物だと思ったのか、じっくり考えていました。
どのクラスでも、子どもたちは授業に集中して意欲的に取り組んでいました。中学校の授業の様子が少しイメージできたようです。
★5月の主な予定★
1日(木)3年交通安全教室
2日(金)内科検診 5年
2-3
7日(水)1年生をむかえる会
8日(木)内科検診 3年
14日(水)委員会
耳鼻科検診 2年
4-1、4-2
15日(木)検尿回収日
20日(火)内科検診 6年
ひなたす
21日(水)耳鼻科検診 6年
4-3、ひなたす
27日(火)体育大会予行練習
28日(水)体育大会前日準備
29日(木)体育大会
30日(金)体育大会予備日
4月の生活目標
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
敦賀市 令和の敦賀市学校教育ビジョン
準備中
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |