準備中
準備中
入学してから今日まで延期していた、「1年生を迎える会」を3時間目に行いました。縦割り班で交流しました。「ボール運びリレー」や「まるばつクイズ」、「じゃんけん列車」をしました。緊張していた1年生も遊びをする中でどんどん緊張もほぐれ、元気いっぱい楽しみました。
最後には、6年生からのしおりや写真のプレゼントもあり、1年生はとても喜んでいました。
【ボール運びリレー】]
【まるばつクイズ】
【じゃんけん列車】
【プレゼント渡し】
27日(金)に、敦賀市生活安全課・敦賀警察署交通課・敦賀市交通指導員の方にお越しいただき、自転車教室を行いました。
自転車の点検の仕方や、安全な乗り降りの仕方を教えていただいた後、校庭で直進とブレーキの実技練習をしました。
その後、学校周りの路上で実際に安全確認をしながら走ってみました。
最後に、心と手と足の3つのブレーキについて教えていただきました。
今日学んだことを忘れず、これからも安全に自転車に乗ってほしいです。
保護者ボランティアの皆様、実技用自転車を持ってきてくださった方々には大変お世話になり、ありがとうございました。
敦賀警察署、生活安全課の方々をお招きし、2年生がクラスごとに交通安全教室を行いました。
1年生のときに学習した道路の歩き方、横断歩道の渡り方を復習した後、自転車の乗り方についても教えていただきました。DVDの鑑賞や○×クイズもあり、楽しみながら「命を守るため」の大事な学習をすることができました。
地震を想定しての避難訓練を行いました。「訓練…」という放送が流れるとすぐ、学校中が静まりかえりました。その後、「おさない、(校内では)はしらない、しゃべらない、もどらない、ていがくねん(を優先する)」という「おはしもて」の約束を守って校庭に避難しました。
全校児童が集まるのは初めてです。短時間でしたが、命を守るための大事な訓練ができました。
1年生が生活科の学習で、昭和第1公園へ出かけました。
木や草花を観察したり、遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、広い公園で思い思いに過ごしました。公園でのマナーも学習しました。
爽やかな青空の下、1年生85名全員が元気に参加することができました。
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
4月の生活目標
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
敦賀市 令和の敦賀市学校教育ビジョン
準備中
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |