H29中央小ニュース

2017年7月の記事一覧

小小・小中連携合同授業

第1回小小・小中連携合同授業
 8月2日(水)6年生は、松陵中学校、粟野中学校それぞれの進学予定の中学校に行き、他の小学校児童と算数や英語などの授業を通して交流しました。はじめは、緊張した様子でしたが、授業が進むにつれ、発表や活動の声がクラスを包みました。次は、10月下旬に中学校の部活動を見に行きます。楽しみですね。
  

  

宿泊学習 2日目


 宿泊学習2日目は、朝のつどい、朝食、飯ごう炊飯、カレーづくりをしました。カレーは、役割分担して、みんなで力を合わせておいしいカレーを作りました。苦労して作ったカレーは、ちょっと辛口でしたが、おいいしかったようです。
   

   

2年生 町探検


 7月10日に2年生が町探検に行きました。校区の公共施設や商業施設等を見学しました。普段、近くにあるけど行ったことがなかったところはもちろん、よく知っているお店も店員さんから話を聞いたり、質問したりして新しい発見ができました。

  

  

宿泊学習


 本日、5年生が宿泊学習に出発しました。現在、元気いっぱい活動中です。

   
      やき杉体験             新聞ゲーム

  
     夕べのつどい               夕食


   キャンプファイヤー

前期校内研究会


 6月23日(金)に前期校内研究会が行われました。今年の研究テーマ「数学的な考え方を育む算数科指導の在り方~学び合いを通した思考力・表現力の育成」のもと、教員が授業を見合い、よりよい教え方について盛んに意見を出し合いました。今後も、中央小学校の子どもたちがより力がつくように研究を行っていきます。



巡回講演ワークショップ 創るぞ、みんなのミュージカル!

 巡回講演ワークショップがありました。5年生全員が劇団のメンバーと力を合わせてミュージカルを創作します。今日は劇団員方々から物語やダンスなどを教えていただき、10月4日の本番に向けて練習をしました。劇団員のダンスを見ながら、みんな一生懸命踊っていました。本番が楽しみです!!
     

はぴりゅう、中央へ! 国体応援のぼり旗完成!


 中央小学校では福井国体に向けて応援のぼり旗を作成しました。福井県ではなく他の県を応援する旗です。子ども達はパソコンで調べた各地の観光地や特産物を描き、華やかな旗を完成させました。完成時には6年生とはぴりゅうで記念写真を撮りました。どの県もベストを尽くし、福井国体が素晴らしいものになるでしょうね。

全校集会

 7月の全校集会が7月3日にありました。校長先生のあいさつでは、「あいさつ、そうじ、学習を引き続きパワーアップしていきましょう。」とありました。その後、3年生の先生から7月の生活目標を劇を通して話して頂きました。みなさん、暑さに負けず「き・あ・い」でがんばりましょう。