文字
背景
行間
【令和6年度】あわみな日記
授業を見合う週間(2nd)
令和6年9月24日
日常の授業を参観し合い、授業について相互に学び合う機会として、授業を見合う週間を設定しています。参観後は、校内Chatを活用し、参観での気付きや学びについて意見交流を行っています。
2年2組の算数では、ジェットコースターの乗員を台車毎に数える活動から、かけ算の導入を行っていました。自分の数え方や立式について、自分の端末からモニターに画面共有しながら説明したり、ペアで紹介し合ったりしました。
修学旅行⑨
令和6年9月20日
10分前に全班集合完了し、予定どおりUSJを出発しました。
これより敦賀に向かいます。
修学旅行⑧
令和6年9月20日
晴天の下、それぞれのグループで立てた計画どおりに昼食をとりながら活動を続けています。
修学旅行⑦
令和6年9月20日
2日目の目的地のUSJに到着しました。
これから、グループ別活動を行います。
修学旅行⑥
令和6年9月20日
朝食を終え、退館式を行いました。
晴天の中、本日の目的地であるUSJに向かいます。
修学旅行⑤
令和6年9月19日
本日最後の見学地の大阪城を見学しました。
稲刈り体験(5年生)
令和6年9月19日
5年生が、稲刈りの体験活動を行いました。この稲は、田植えの体験活動(5月30日)で植えた稲です。
田植え同様に、腰をかがめて稲を刈る体験をとおして、手作業のたいへんさを体感するとともに、感謝の気持ちをもってお米をいただく意識が高まりました。
修学旅行④
令和6年9月19日
1971(昭和46)年9月18日に、日清食品が世界初のカップ麺「カップヌードル」を発売しました。
カップヌードルミュージアムではオリジナルのカップヌードルを作りました。
修学旅行③
令和6年9月19日
昼食をいただき、若草山で鹿にせんべいをあげました。
修学旅行②
令和6年9月19日
東大寺に到着し、写真撮影を終え、現地ガイドさんの案内で学習班毎に見学を行いました。
修学旅行①
令和6年9月19日
6年生が、出発式を終え、修学旅行に出発しました。最初の見学地の東大寺に向かいます。
授業公開(3年)
令和6年9月17日
3年1組が、校内での算数の授業公開を行いました。
授業内容は、わる数とあまりの大きさについて考えました。
放課後には、授業を参観した教職員による協議の場を設け、互いの授業力向上をねらい、本日の授業を振り返りました。
放送委員会
令和6年9月17日
放送委員会が、動画共有サービスを利用した校内放送を行いました。
まずは朝の放送からはじめて、お昼の放送では各種行事の映像やインタビューを放送する予定です。
水泳学習(4年生)
令和6年9月13日
4年生が、敦賀市総合運動公園プールにおいて水泳学習を行いました。
掲示作業(PTA)
令和6年9月12日
PTAファミリー委員会のみなさんで校内掲示の貼り替えをしていただきました。
子ども達が毎日目にする掲示物が「ハロウィン」をテーマにした内容に変わり気分も一新されました。
おいそがしい中、ご協力ありがとうございました。
いじめ予防授業(5年生)
令和6年9月10日
5年生が、福井県教育委員会・福井弁護士会による「いじめ予防授業」を受講しました。
福井弁護士会より弁護士をお招きし、「弁護士のお仕事」「人権について」のお話をお聞きし、「いじめは人権侵害で許されない」ことを再確認しました。
また、ケース例について、登場人物の立場になって「どうすれば、いじめを止めることができるのか」を個人で考え、グループで「どうすればいじめをなくすことができるか」を考えました。
敦賀市小中学校児童生徒理科作品展示
令和6年9月10日
夏休みに敦賀市内の児童・生徒が、創意工夫を凝らし取り組んだ理科研究・工作の中から、
各校の優秀作品が、げんでんふれあいギャラリー(敦賀市本町)において展示されております。
本校より選出された作品も展示されています。
展示期間は、9月10日(火)から9月15日(日)です。
開館時間は、午前9時30から、午後4時30分(最終日は15:30まで)となっております。
地区集会
令和6年9月9日
これまでの登下校の様子を班員全員で振り返るため、今年度2回目の地区集会を行いました。
まずは、体育館に集合した1年生を、各登校班の班長や副班長が各教室まで付き添います。
その後、各教室では、地域での生活や登下校の様子について振り返り、自己評価を行いました。
また、6年生が不在となる修学旅行時の登校についても確認しました。
水泳学習(5年生)
令和6年9月6日
5年生が、敦賀市総合運動公園プールにおいて水泳学習を行いました。
業間マラソン
令和6年9月5日
業間マラソンを再開しました。
本日は、2年生、4年生、6年生が、体を慣らしながら、自分のペースで走りました。
これからも、マラソン大会にむけて、練習を積み上げていきます。
体育館
令和6年8月30日
体育館から、元気な声が聞こえてきます。
6年生が学年体育、4年生が球技(ソフトバレー)を行っていました。
暑さに負けず、元気いっぱいです。
水泳学習(3年生)
令和6年8月29日
3年生が、敦賀市総合運動公園プールにおいて水泳学習を行いました。
水泳学習(1年生)
令和6年8月28日
1年生が、敦賀市総合運動公園プールにおいて水泳学習を行いました。
うろこ雲
令和6年8月28日
本校の上空に、うろこ雲(巻積雲)が見られました。
秋を代表する雲で、上空の高いところに発生します。
「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる」
と詠んだ藤原敏行(ふじわらのとしゆき)は、風の音から秋の訪れを感じました。
連日、暑い日が続いておりますが、「うろこ雲」を見ると季節の移り変わりに気付かされます。
校内夏休み作品展
令和6年8月27日
明日8月28日(水)~ 30日(金)の3日間、校内夏休み作品展が開かれます。
その準備のため、個人の作品を会場に運び、展示しました。
夏休み中に作成した作品を相互に鑑賞し合えることを楽しみにしています。
午後3時00分~午後5時00分までの時間は、保護者の方もご覧いただけます。
会場は、南校舎の3会場となります。
1・2年生作品・・・理科室(2階)
3・4年生作品・・・家庭科室(3階)
5・6年生作品・・・図工室(3階)
夏休明け全校集会
令和6年8月26日
本日より1学期後半がスタートし、オンライン全校集会を行いました。
各教室で校歌を斉唱し、校舎に元気な歌声が響きました。
そのあと、校長からのメッセージ動画を視聴しました。
1学期前半に引き続き、大切ないのちを輝かせ、毎日を大切に過ごしましょう。
夏休み前全校集会
令和6年7月19日
夏休み前全校集会を行いました。
まず、全校で校歌を歌いました。暑さも吹き飛ばす大きな歌声でした。
続いて、書写の表彰を行いました。
敦賀市長賞の4名と会長賞1名を代表として、特選、入選の受賞者はその場に立ち、表彰を受けました。
引き続き、国語、算数コンテストの満点賞の表彰を行いました。
次に、姉妹都市親善交歓研修(水戸市)に参加する6年生2名の激励会を行いました。
最後に校長より、これまでの振り返りと、夏休みについての話がありました。
暑い中でしたが、最後まで、集中して話を聞く姿勢が立派でした。
交通事故、水の事故に気を付け、自分の命を大切にして、8月26日には元気に登校しましょう。
教育懇談会&PTAボランティア活動
令和6年7月18日
7月16日から18日までの3日間、教育懇談会を行いました。
ご多用の中、ご来校いただいた保護者のみな様ありがとうございました。
この教育懇談会の期間にあわせて、PTA総務委員会によるベルマーク仕分け作業とテトラパック作業、PTAファミリー委員会による体操服リサイクルが行われました。
ボランティアとして参加していただいた方々、企画・運営していただいた役員の方々、本当にありがとうございました。
ネットモラル(5年生)
令和6年7月16日
5年生が、敦賀市少年愛護センターより講師をお招きし、ネットモラル出前講座を受講しました。
文字だけで伝えることの難しさ、相手を思いやることの大切さを再確認しました。
敦賀空襲について
令和6年7月12日
「今から79年前の7月12日、敦賀市の広い範囲にわたり空襲がありました。…」
全校放送で、敦賀への空襲が3度にわたったこと、戦禍によって多くの方々が犠牲になられたことを聞きました。
戦争の惨禍を繰り返さないこと、そして平和の大切さについてしっかりと考えました。
わくわくクイズ(掲示委員会)
令和6年7月10日
掲示委員会が、児童玄関に「わくわくクイズ」を掲示しました。
【問題】かき氷を食べた時に「キーン」とする頭痛のことを、医学的に正式名称で何という。
①アイスクリーム頭痛
②かき氷頭痛
③偏頭痛
正解は…。
などなど、楽しいわくわくクイズがたくさんあります。
ご来校の折には、ぜひご覧ください。
出前授業(6年生)
令和6年7月8日
6年生が、北陸電力より講師の先生をお招きし、エネルギーや環境問題について学習しました。
授業の中で、世界のエネルギー消費、地球温暖化、カーボンニュートラル、エネルギー・ミックスについて学習しました。
さらに、グループに分かれて、温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」のカードゲームを通して、さらに理解を深めました。
校外学習(4年生)
令和6年7月5日
4年生が、元気よく校外学習に出かけました。
はじめに、社会科で学習している清掃センターを見学しました。
続いて、子どもの国でプラネタリウムを鑑賞しました。
昼食は、みんなで「ソースカツ丼」をいただきました。
最後は、敦賀に寄港している「ダイヤモンド プリンセス」の外観を見に行きました。
校外学習(3年生)
令和6年7月5日
3年生が、社会科の校外学習に出かけました。
社会科では、わたしたちのくらしとスーパーマーケットとのかかわりについて学習しており、今回は、スーパーマーケットの見学やお店の方への聞き取り調査を行いました。
ご協力いただいた皆様、おいそがしい中ありがとうございました。
代表委員会(児童会)
令和6年7月4日
お昼休みに、児童会の代表委員会が行われました。
3年生、4年生の各学級の代表委員と、5年生、6年生の児童会役員、各委員長が参加して行われます。
各委員長より各委員会の取組や議題について話し合われました。
七夕かざり(1年生)
令和6年7月3日
1年生の教室の前に「七夕かざり」が飾られました。
短冊には、これまでに学習したひら仮名で、一人一人の大切な願いが書かれていました。
「みんな かぜをひかないでね」
「からてのたいかいで1いになりたいです」
「しょうぎがうまくなりますように」
「ほいくえんのせんせいになれますように」
「いつかひゃくてんとれますように」
「じがじょうずになれますように」
「せかいじゅうのせんそうがなくなりますように」
「みんなのねがいごとが かないますように」…
児童集会(全校)
令和6年7月1日
集会委員会が準備をすすめてきた「先生紹介集会」を、業間休みの時間に、体育館で行いました。
縦割り班ごとに整列し、集会委員会から出される問題に答えました。
正解が発表されるたびに体育館に歓声が沸き上がり、全校で楽しい時間を過ごすことができました。
いろいろな電池(4年生)
令和6年6月27日
日本原子力研究開発機構発機構より講師をお招きし、4年生が「いろいろな電池」について学習しました。
電池についての解説をお聞きし、レモン電池を自作して電子オルゴールを鳴らしたり、木炭電池を自作してプロペラを回したりしました。
レモンの輪切り1枚を使ってかすかに聞こえてくる電子オルゴールの音に耳をそばだてたり、プロペラをより速く回そうと木炭電池の握り方に強弱をつけたりと、主体的に実験に取り組む姿が見られました。
町たんけん(2年生)
令和6年6月25日
2年生が、生活科の学習「どきどき わくわく まちたんけん」で、6つのコースにわかれて、校区を探検しました。
校区の探検を通して、今まで知らなかったことを発見し、多くの地域の方々と接する喜びを味わいながら、自分たちの住んでいる地域のよさに気づくことができました。
お忙しい中探検に携わっていただいた地域の方々、子どもたちの安全を見守っていただいた保護者ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
交流学習(4年生)
令和6年6月25日
4年生が、これまでも交流を重ねてきた嶺南東特別支援学校の同級生と交流学習を行いました。
自己紹介クイズや一緒にボーリングを行い親睦を深めました。
「久しぶりに会えてうれしかった。」「また、楽しい交流学習を計画したいな。」
という感想が聞こえてきました。
キャンドルサービス(5年生)
令和6年6月20日
宿泊学習1日目をしめくくるキャンドルサービスが行われました。
第1部は静粛な雰囲気のなかで行われ、誓いの火を全員で分かち合いました。
第2部はレクレーションを行い、進化じゃんけん、フラフープくぐりで大いに盛り上がりました。
第3部は再び静粛な雰囲気の中、キャンドルサービスをしめくくりました。
掲示作業と花植え(PTA)
令和6年6月20日
PTAファミリー委員会のみなさんで校内掲示の貼り替え、フラワー隊の皆さんで花の苗の植え替えをしていただきました。
子ども達が毎日目にする掲示物が「夏」をテーマにした内容に変わり気分も一新されました。
児童玄関横のプランターの花々が生き生きと子ども達を出迎えてくれています。
おいそがしい中、ご協力ありがとうございました。
給食試食会(PTA)
令和6年6月20日
本校PTAファミリー委員が主催する「給食試食会」を行われ、PTA会員44名が参加しました。
1年生の給食の様子を参観し、その後、給食の試食会が行われました。
試食後、栄養教諭より「食」に関する講話がありました。
宿泊学習(5年生)
令和6年6月20日
5年生が、宿泊学習に出発しました。
「一人一人がみんなのために考動し、思い出に残る宿泊学習にしよう」を目標に、2日間、学校では学べない貴重な体験学習を行います。
「(より)やさしく、(より)かしこく、(より)たくましく」なって帰校する姿が楽しみです。
※宿泊学習の活動の様子につきましては、Home&School(5年生の登録者)にて、随時お知らせいたします。
宿泊学習オリエンテーション②(5年生)
令和6年6月17日
5年生が、6月20日から21日の2日間、宿泊学習を行います。
昨日に引き続き、宿泊学習にむけてのオリエンテーションが行われ、「ベッド・布団」、「キャンドルサービス」、「レクレーション」、「掃除」のそれぞれの担当から、学年全体への説明がありました。
タブレットで作成した資料をモニタに投影しながら、ベッドメーキングの手順を実際に示したり、「しおり」を参照しながらキャンドルサービスの進行を説明したり、レクレーションのデモンストレーションをしたり、清掃分担をみんなで考えながら決定したりと、主体的に取り組み、自らの手で宿泊学習をつくり上げる様子が見られました。
明後日の出発が今から楽しみです。
宿泊学習オリエンテーション①(5年生)
令和6年6月17日
5年生が、6月20日から21日の2日間、宿泊学習を行います。
本日は、宿泊学習にむけて、「実行委員」、「つどい」、「工作・体験」、「食事・野外すいさん」のそれぞれの担当から、学年全体への説明がありました。
タブレットで作成した資料をモニタに投影しながら、例えばニンジンやジャガイモの切り方を動画で紹介しながら、あるいは「しおり」を参照しながら、あるいは寸劇を取り入れながらと、どの担当の説明もわかりやすく工夫されていました。
水泳学習(2年生)
令和6年6月14日
2年生が、敦賀市総合運動公園プールにおいて水泳学習を行いました。
校外学習(6年生)
令和6年6月13日
6年生が、校外学習を実施しました。
事前学習では、タブレットを活用して見学先について調査し、各自でしおりを作成することで、それぞれの目当てをもって校外学習に臨みました。
縄文博物館、年縞博物館、きいぱすを訪ね、見学および体験学習を行いました。
それぞれの訪問先では、メモを取りながらしっかりお話を聞く姿が見られ、「しっかり話を聞いてすばらしい」とのお言葉もいただきました。
校外学習の経験や成果を今後の学習に生かし、更なるステップアップを目指します。
<縄文博物館> | |
<年縞博物館> | |
<きいぱす> | |
「しんぶんし と なかよし」(2年生)
令和6年6月12日
2年生が図画工作の学習として、新聞紙の形や触った感じを楽しみ、くふうして「ゆめのじぶん」を作りました。
新聞紙をねじって冠にしたり、穴を開けてつないで洋服にしたり、工夫を楽しみながら制作していました。
新聞紙をつないで着物にした子、長い釣り竿を作って大きな魚を釣った子、ふわふわのスカートでお姫様になった子、盾と剣でかっこいい勇者になった子・・・夢の自分になりきって、最高の笑顔でした。
体力測定(4~6年生)
令和6年6月11日
2限目から3限目にかけて、4年生から6年生の体力測定を行いました。
校庭では、50m走、ボール投げ、体育館では、立ち幅跳び、反復横跳びを計測しました。
体育委員が計測の補助や記録を行いました。