文字
背景
行間
日誌
2021年11月の記事一覧
それぞれに
11/27 ふくい理数グランプリ本選が行われ、
算数部門で、粟野小 チーム「博士の数式」の3人が、
力を合わせて難問解決・プレゼン(発表)にのぞみ、
みごと奨励賞をいただきました。おめでとうございます。
同じく、本選にのぞんだ理科部門のチーム「NUTS」も全力を尽くしました。
今日は、第2回目のクラブでした。
4・5・6年の児童が、いろいろな活動を楽しみました。
スポーツクラブ・・・連続大縄跳びにチャレンジ
4コマ・イラストクラブ・・・タブレット活用で描画活動
パソコンクラブ・・・プログラミングに集中
ペーパークラフトクラブ・・・タブレット活用で折り紙
サイエンスクラブ・・・外部講師を招き「イライラ棒づくり」
ドミノクラブ・・・できるだけ長~いコースめざせ!
写真クラブ・・・自分が撮影した秋の風景を加工・編集
算数部門で、粟野小 チーム「博士の数式」の3人が、
力を合わせて難問解決・プレゼン(発表)にのぞみ、
みごと奨励賞をいただきました。おめでとうございます。
同じく、本選にのぞんだ理科部門のチーム「NUTS」も全力を尽くしました。
今日は、第2回目のクラブでした。
4・5・6年の児童が、いろいろな活動を楽しみました。
スポーツクラブ・・・連続大縄跳びにチャレンジ
4コマ・イラストクラブ・・・タブレット活用で描画活動
パソコンクラブ・・・プログラミングに集中
ペーパークラフトクラブ・・・タブレット活用で折り紙
サイエンスクラブ・・・外部講師を招き「イライラ棒づくり」
ドミノクラブ・・・できるだけ長~いコースめざせ!
写真クラブ・・・自分が撮影した秋の風景を加工・編集
0
ワクワク
4年生は、小雨の降る中、足取り軽く校外学習に出かけました。
行先は、セーレンプラネットと越前和紙の里。
プラネタリウム観覧と和紙すき体験、しっかり学んできてください。
2年生は、外部講師を招いての「カンタケスクール」。
福井特産「越前カンタケ」の話を聞いた後、
大きな菌床をプランターに植え込んでました。
収穫が楽しみですね。
0
備えあれば
3・4時間目に、2年生が体育館でおもちゃランドを開催。
まとあて、風を受けて走る車、魚釣り、とことこかめさんなど、
工夫して作った手作りおもちゃを1年生に楽しんでもらっていました。
説明する子、呼び込みをする子、景品を渡す子、
一人一役で大活躍の2 年生は、すっかりお兄さん・お姉さんの顔。
午後からは「洪水・土砂災害」を想定した避難訓練が行われました。
予告なしでしたが、どの子も放送をよく聞き、しっかり行動できました。
1年生は、より安全な図工室、学習室、図書室などへ避難。
訓練の様子をみてくださった県の防災士さんからは、
◇避難の様子がすばらしかったです
◇家に帰ったらハザードマップを確認し、おうちの人と安全な非難について
話し合ってください
と、お褒めの言葉やアドバイスをいただきました。
まとあて、風を受けて走る車、魚釣り、とことこかめさんなど、
工夫して作った手作りおもちゃを1年生に楽しんでもらっていました。
説明する子、呼び込みをする子、景品を渡す子、
一人一役で大活躍の2 年生は、すっかりお兄さん・お姉さんの顔。
午後からは「洪水・土砂災害」を想定した避難訓練が行われました。
予告なしでしたが、どの子も放送をよく聞き、しっかり行動できました。
1年生は、より安全な図工室、学習室、図書室などへ避難。
訓練の様子をみてくださった県の防災士さんからは、
◇避難の様子がすばらしかったです
◇家に帰ったらハザードマップを確認し、おうちの人と安全な非難について
話し合ってください
と、お褒めの言葉やアドバイスをいただきました。
0
これからのために
1年生の算数の様子です。「ひき算2」の学習の終盤、
グループでカードゲームを楽しんでいました。
繰り返し繰り返しで答えを覚えてしまうくらい、がんばれ!
2年生は生活科で、水曜日の「おもちゃランド」の準備です。
いよいよ1年生を招待し楽しんでもらう日が迫ってきました。
説明練習や景品づくりに余念なし!
4年生は、外部講師をお招きし「認知症サポーター養成講座」。
高齢者社会になり「認知症は〇人に1人」と報道されています。
「身近かに認知症の人がいたらどう接するか」真剣に考えていました。
0
やる気満々
今日は秋の校内研究会。
3年生の算数の授業を外部のお客様や校内の先生が参観しました。
みんなでディスプレイを見て考えたり、話し合ったり、
ペアで自分の考えを伝えたり、確認し合ったりして、
数直線上に分数を表すコツをしっかり学び合っていました。
「学びたい!」「伝えたい!」意欲あふれる授業でした。
3年生の算数の授業を外部のお客様や校内の先生が参観しました。
みんなでディスプレイを見て考えたり、話し合ったり、
ペアで自分の考えを伝えたり、確認し合ったりして、
数直線上に分数を表すコツをしっかり学び合っていました。
「学びたい!」「伝えたい!」意欲あふれる授業でした。
0
楽しみ
今日は、新一年生を迎えるための「就学時健診」のため、
授業は午前中3限目まで。集中して学ぶ姿が見られました。
2年生の算数では、かけ算の「じゅんに考えよう」という学習。
タブレットに表示された絵図を使って考えていました。
3年生の算数では「図にかいて間の数を考えよう」という学習。
ディスプレイの絵図を使いながら、一生懸命発表していました。
3限目、5年生は、午後の「就学時健診」のための会場準備。
さすが粟小のサブリーダー。てきぱきと仕事をしてくれました。
午後から健診スタート。
新1年生になる年長さんたち、身長測定からスタートし、
最後までしっかり、かしこく検査を受けることができました。
みなさんが入学してくれる4月が待ち遠しいです。
授業は午前中3限目まで。集中して学ぶ姿が見られました。
2年生の算数では、かけ算の「じゅんに考えよう」という学習。
タブレットに表示された絵図を使って考えていました。
3年生の算数では「図にかいて間の数を考えよう」という学習。
ディスプレイの絵図を使いながら、一生懸命発表していました。
3限目、5年生は、午後の「就学時健診」のための会場準備。
さすが粟小のサブリーダー。てきぱきと仕事をしてくれました。
午後から健診スタート。
新1年生になる年長さんたち、身長測定からスタートし、
最後までしっかり、かしこく検査を受けることができました。
みなさんが入学してくれる4月が待ち遠しいです。
0
チャレンジ
1年生は、体育でマット運動に取り組んでいました。
「四つん這い進み」は、なかなかに難しいようで、
途中で転げながらも、すぐに立て直し、全力前進!
4年生は、算数で小数のわり算を学習していました。
この時間は、これまで学習したことの練習の時間です。
タブレットを使って、次々と表示される問題にチャレンジ!
6年生は外国語で「How Much is it?」と代金を尋ねる学習。
ALTと担任の先生が会話をしている様子を見てから、
子どもたちどうしの会話につながっていきました。
0
待ちに待った
今日は、オープンスクール。入場制限でご迷惑をおかけしましたが、
子どもたちの様子をおうちの方々に参観していただくことができました。
各学年の一コマをご紹介します。
1年生 国語 「くじらぐも」音読発表会
2年生 国語 「お手紙」音読発表会
3年 総合 「敦賀のすてき」発表会
4年 総合 「ハローワールド・ブラジルのことを知ろう」
5年 家庭科 「うま味について知ろう」
6年 総合 「同和教育講座」
授業やお子さんの様子を参観していただいて、いかかでしたか。
ご家庭での今日を振り返り、楽しく会話がはずみますように。
子どもたちの様子をおうちの方々に参観していただくことができました。
各学年の一コマをご紹介します。
1年生 国語 「くじらぐも」音読発表会
2年生 国語 「お手紙」音読発表会
3年 総合 「敦賀のすてき」発表会
4年 総合 「ハローワールド・ブラジルのことを知ろう」
5年 家庭科 「うま味について知ろう」
6年 総合 「同和教育講座」
授業やお子さんの様子を参観していただいて、いかかでしたか。
ご家庭での今日を振り返り、楽しく会話がはずみますように。
0
学び広がれ
4年生の外国語活動を市内の先生方に参観していただきました。
「お気に入りの場所をしょうかいしよう」という学習です。
一人一人が前時に作った「お気に入りの場所クイズ」を練習・修正した後、
グループでのクイズ大会をしました。タブレットがノート代りです。
その後、学級全体でクイズ大会。指名された子が問題を出すと、
たくさんの子が答えたくて挙手していました。
今日の授業はzoomで中学校の英語の先生方にも配信されました。
粟野っ子の「伝えたい!学びたい!」という姿が広がりました。
0
満足するまで
3年生は、これから図工で初の「木版画」に挑戦します。
彫刻刀で彫り進める動画に集中!
安全に気を付けて、楽しく取り組んでいってほしいです。
4年生は、書写で「歩み」という字を練習していました。
教えてもらったことをもとに、手本を見ながら、
一画一画、丁寧に、黙々と書いていました。
5年生は、家庭科でランチョンマットづくり。
ミシンを活用して、どんどん素敵な作品が出来上がっていました。
「できました!」と先生に作品を提出する子の表情は満足気でした。
0
どう?
2年生は、図工でお話の絵に取り組んでいました。
お話は「おおきなおおきなおいも」。
自分たちのいもほり体験に想像も重ね合わせ、楽しそうでした。
6年生は、走高跳びに取り組んでいました。
高さに応じ、バーをとび越える子、ゴムをとび越える子。
タブレットで撮影した友だちの跳躍を見て、
アドバイスし合う場面も見られました。
今日の給食に「特産 福井梅」が出ました。
「JA共済さんの地域貢献活動」としてご提供いただいた一品。
これは1年生の様子。初めてチャレンジする子もいて、
「どう?」「すっぱ~い!」と問答するほほえましい場面も。
0
いける!
4年生は算数で、島根県や栃木県の面積を「約何千」で表す学習。
線分図をもとに考え、「四捨五入すると簡単に表せる」ことを
一人一人、そしてみんなで考え、学んでいました。
3年生は理科「太陽の光を調べよう」という学習をしていました。
地面に黒い紙を置いて、虫メガネで太陽光を集めると…
その一点から煙が立ち上り、丸い穴が! オーっと声が上がります。
5年生は、学年で「マラソン」に取り組んでいました。
さわやかな秋晴れのもと、遊歩道と校庭コースを快走。
タッタッ タッタッ という足音が響き渡りました。
0
すすめ!
5年生は、算数で「平均」の学習を深めていました。
部分の平均から全体の重さを求める問題について
みんなで考え、立式に結び付けていく場面です。
1年生の掲示板に「くじらぐも」が現れました。
「一、二、三」とジャンプして、粟野小の子どもたちも
くものくじらに飛び乗りました。さあ、どこへ行くのかな?
今日の6時間目は委員会の時間。どの委員会でも
「学校をよりよくするため」の活動や話し合いが行われていました。
環境委員会は、パンジーの花苗を植える活動に取り組みました。
0
おりがみすくーる
わが校の図書ボランティアさん主催の恒例イベント、
「おりがみすくーる」が開催されました。
入り口の「ウェルカムリース」が、参加者を迎えます。
秋の休日、たくさんのおうちの方と子どもたちが集い、
クリスマスリースや来年のカレンダーづくりに取り組みました。
図書ボランティアさん、いつも楽しい企画をありがとうございます。
「おりがみすくーる」が開催されました。
入り口の「ウェルカムリース」が、参加者を迎えます。
秋の休日、たくさんのおうちの方と子どもたちが集い、
クリスマスリースや来年のカレンダーづくりに取り組みました。
図書ボランティアさん、いつも楽しい企画をありがとうございます。
0
学びも深まる
6年生は算数で「拡大図」「縮図」につい学習していました。
実際に図を描いてみて、「拡大・縮小して大きさは変わっても
形は変わらない」ということをノートにまとめていました。
3年生は「深まる秋」「冬のはじまり」をテーマに俳句づくり。
言葉集め ⇒ 俳句づくり ⇒ 背景の絵 ⇒ 作品掲示
の流れで、自分のペースで進めていました。
11月7日は立冬。季節のうつりかわりを感じながらの学びです。
0
広がれ
11月上旬、好天に恵まれ、各学年の校外学習が続きます。
先週町探検を終えたばかりの2年生、今日は足をのばし、
あっとほうむ、あいあいプラザで見学・学習です。
先週、松原公園やこどものくにで秋見つけを楽しんだ1年生。
今日は、劒神社で秋見つけ。落ち葉やどんぐり、椿の実など、
秋のお宝をたくさん見つけ、大喜び!
4年生は、算数で「面積の単位の関係を調べよう」という学習。
10m×10m=100㎡ → 1a
100m×100m=10000㎡ → 1ha
広さをイメージしながら、大きな面積の単位を学んでいました。
0
てんこもり
今日は、3年生の校外学習。行先は、あっとほうむと東浦みかん園。
敦賀の秋、満喫コースです。「行ってきま~す!」と足取り軽く。
朝の読み聞かせの後、図書ボラさんたちが集い、
図書館の模様替えや図書の修繕作業をしてくださいました。
図書室も階段踊り場もほっこり。読書にぴったりの環境です。
午後からは6年生が、粟野中学校の先生による「出前授業」を体験。
6-1は美術。色環や補色を学び、それを生かしてグループ活動。
6-2は理科。様々な実験道具を使い、中学校の学びを体験。
6-3は社会。3つの資料から、課題の答えを探る活動。
中学校への「ワクワク感」が一気に高まった6年生でした。
0
じっくり
2年生は算数で「6のだんの九九をつくろう」という学習。
「かける数が1ずつ増えると、答えが6ずつ増える」ことを
アレイズ図(●の図)を使って確かめ、まとめをしていました。
あとは7、8、9の段。九九も大詰め、がんばりましょう!
6年生の算数の課題は「反比例を表す式について考えよう」
関係を表にまとめ、きまりを見つけてから、
グループ学習→みんなの話し合いで関係式を導いていました。
5時間目、1年生が図書館に本を借りに来ていました。
まず、週末に借りた本を返却し、その後、本選び。
絵本コーナーで、じっくりと「お気に入りの本」を探します。
0
今月の目標
12月の生活目標
人にやさしくしよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター