文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
8月26日(月) 元気に会いましょう!
夏休み前日となった今日。休み前の事前指導をしっかり聞いたり、みんなでリレーやお楽しみ会を楽しんだり、学習のまとめをしたり、最後まで意欲的に取り組む様子がありました。Zoomで行った全校集会では、4月からのがんばりを画像と共に振り返り、夏休みの目標を持ちました。夏休みは、がんばった子どもたちが手にした「時間のボーナス」です。計画的に学習を進め、「進んで学習」にも積極的に挑戦して、心身共にさらに成長できる37日間になることを願っています。8月26日(月)、元気に会いましょう!
地区別集会
登下校の様子を振り返るための地区別集会を開催しました。登校班の班長が1年生を迎えに行き、担当の先生からお話を聞いたあと、時間や交通ルールやマナーを守って登下校できているか話し合いました。集会の後は、担当の先生と一緒に下校しました。朝は縦割り班、帰りは学年ごとと、登校時と下校時でメンバーが変わりますが、今日話し合ったことを活かして、安全に登下校できるように続けていきましょう。
楽しい水曜日
1年生は、ボール投げをしていました。構えの姿勢がばっちり決まって、全身を使って遠くまで飛ばせるようになっています。2年生は、音楽の授業で「ずいずいずっころばし」に合わせて指あそびをしながら、わらべうたに親しんでいました。3年生は外国語活動で「Il ike~」と「I dont like~」を使った自己紹介を、自分で作った画像を見せながら発表しあっていました。4年生は、マット運動をしていました。お互いの演技を録画して、動画を見ながら改善点を話し合う様子もありました。5年生は、タブレットを使って、書写の作品の振り返りをしていました。6年生は、制作していたトートバッグが次々に仕上がっています。持ち帰って、実際に使うのが楽しみです。
夏休み前最後の「スーパー昼休み」、熱中症予防のため、校舎内で過ごしました。体育館で鬼ごっごをしている子、図書館で本を読んでいる子、教室でタブレットや勉強をしている子、大縄をしているグループもいました。1人1人が思い思いの過ごし方で楽しむスーパー昼休みです。
夏休み前の大掃除
全校で大掃除に取り組みました。まず廊下をきれいに掃除してから、机やロッカーを全て廊下に出して、教室を隅々まで水拭きしました。床だけでなく、ロッカーの中や黒板の周り、窓のさんなど、ふだんはなかなかできない場所まで、みんなで手分けしてきれいにしました。1年生の教室には、6年生が手伝いに来てくれました。
子どもたちが下校した後は、先生たちでワックスがけをしました。たっぷりワックスを塗って、床がピカピカになりました。夏休みを気持ちよく迎える準備が整ってきています。
がんばった1週間・戦没者追悼
2年生は、体育館を端から走ってきてステージに飛び乗る競走をしていました。なんとか1回で飛び乗ろうと、勢いをつけて力いっぱい走っていました。3年生は、筆で身につけてきた技術を使って硬筆で書いていました。大変丁寧に整った字を書いています。4年生は、星座盤で星や月の観察をしようと、使い方を確認していました。5年生は、宿泊学習に向けての話し合い活動が順調に進んでいます。みんなに分かりやすく伝えようと、説明書を作っている班もありました。6年生は、外国語の時間に「My weekend」の発表をしていました。質問も回答も全て英語でやりとりしています。自分で歩く登下校がすっかり定着した1年生、雨が上がって薄日がさす中を、元気に下校していきました。
今日は、敦賀空襲から79年目の7月12日です。校内放送や担任の先生から敦賀空襲についてのお話を聞いたあと、遠くから聞こえてくる市役所のサイレンにあわせて、全校で黙とうを行いました。しんと静まりかえった中、戦争で亡くなった多くの方々に思いをはせ、戦争のない平和な世の中でありますようにと願いました。
授業の様子から
1年生は、初めてのけんばんハーモニカに挑戦していました。マウスピースに息を吹き込んでけんばんを押さえると、いろいろな音が響きます。2年生は、作文を書いたりデジタル教科書を使って算数の問題を解いたり、1学期前半の復習をがんばっています。3年生は、「わたしの町のおすすめを紹介します」というテーマで、敦賀の観光新聞を作っていました。地元のおいしいお店やさんから、気比神宮や敦賀祭り、松原海岸など、敦賀が誇る観光名所や伝統文化をよく知っています。4年生は、ポートボールの学習が終わり、今日はマット運動をしていました。背支持倒立が足先までぴんと伸びてばっちり決まっています。5年生は、外国語の時間に、自分のことについて英語で伝え合っていました。6年生は、栄養教諭の先生と、栄養バランスのよい「おにぎり朝ごはん」を考えていました。若狭牛を使ったライスバーガーや福井サーモンを使った鮭おにぎりなど、自分で考えたメニューを紹介しあっていました。栄養バランスを考えて朝ごはんを作ってくれると、お家の人も大助かりです。夏休みにぜひ挑戦してみてください!
張り切って水曜日
朝、児童会役員と有志の児童が、明るいあいさつで登校してくる仲間を迎えています。粟小オリジナルの「ハンドサイン」つきの素敵なあいさつです。朝の会の時間に、「楽しかったよ 発表会」をしている学級がありました。きゅうりを植えて育ててきたことや、水泳学習で伏し浮きができるようになったことなど、1学期前半で楽しい思い出がたくさんできたようです。敦賀法人会から講師の先生方をお迎えして、6年生の税金教室を開催しました。税金は、私たちの健康で安全な生活を守り、安心して暮らせる社会を支えていることが分かりました。最後には、45メートルのはしご車1台分の値段である2億円が入ったアタッシュケースを持たせてもらって、大興奮の6年生でした。
授業の様子から
1年生は、各学級でボランティアの方の絵本の読み聞かせに聞き入っていました。2年生は、「おたのしみ会」の企画について話し合っていました。みんなが楽しめて、自分も楽しいことを考えるそうです。3年生は、ポートボールの試合で盛り上がっていました。4年生は、学校の畑で育てているへちまの生長を観察していました。5年生は、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を鑑賞して、リズム打ちで2つのパートを合わせていました。6年生は、「私の1冊」を紹介できるよう、テーマに合った本を選んであらすじを書き、おすすめポイントをまとめていました。
1週間のスタート
1年生は、音読発表会をしていました。「おおきなかぶ」を班のメンバーで分担して、リズムに乗って豊かに表現していました。2年生は、クラフト紙の袋をくしゃくしゃにして、立体にしていました。「お魚」や「おばけ」などイメージを膨らませて作っていました。3年生は「昆虫図鑑」を作っていました。「アキアカネ」や「かぶとむし」など、お気に入りの昆虫を選んで、身体のつくりや好きな食べ物、一生の過ごし方などを調べて、世界で1つだけの図鑑にするようです。4年生は、学級新聞を作っていました。グループでテーマを決めて、相談しながら記事を書いていました。5年生は、社会の授業で「米づくり」について調べていました。どんな人がどんなふうに関わりながらお米が育っていくのか、田んぼの学校の経験も生きているようです。6年生は、人権教育の出前授業を開催していました。人間らしく生きる権利について、いろいろな事象から考え、授業後には「楽しかった!」「勉強になった!」といった感想が上がり、充実した時間になったようです。
がんばった1週間
灼熱の太陽が照りつける暑い日になりました。まだ涼しい朝の時間帯に、2年生は学級対抗リレーで盛り上がり、5年生はフットベースボールで白熱の試合をしていました。ボールを蹴る方向や強さ、アウトにする方法など、作戦を考えたり技術を駆使したりして、どんどん上達しています。お昼前には暑さも厳しくなってきたので、1年生の体育は冷房のきいた涼しい教室で、ラジオ体操の練習をしていました。3年生は、タブレットを使って、紙粘土で作った容器の鑑賞会をしていました。コンテスト本番を迎えた4年生は、ピリリと緊張感漂う雰囲気の中、一生懸命問題に向かっていました。6年生は、いろいろな条件を考えて組み合わせる算数の学習をしていました。一人学びでじっくり考えたあとは、活発に意見を交わし合っています。授業後は、たっぷり水分をとって下校しました。厳しい暑さの中でしたが、子どもたちのがんばりが光った金曜日です。
授業の様子から
1年生は、初めてのコンテストによく集中して取り組んでいました。ボール投げでは、的のフープまでの距離がどんどん遠くなっています。笹の葉飾りも全クラス完成しました。2年生は、サッカーボールの足さばきがずいぶん上達してきました。3年生は、グラフの違いを読み取ったり、みんなの好きな給食献立を調べてグラフに表したりしていました。4年生は、新聞づくりをしていました。分かりやすく伝えられるように、レイアウトや写真を考えながらつくっていました。5年生は、鏡に映ったときの見え方を考えたり試したりしながら、「ミラーワールド」の制作が始まっています。6年生は、合唱曲「COSMOS」の練習をしていました。秋に行われる敦賀市音楽発表会で披露するようです。
全力の水曜日
1年生が、願いごとを書いて笹の葉に飾り付けていました。各学級の笹の葉がどんどん仕上がっています。2年生は、栄養教諭の先生と一緒に夏の栄養について考えていました。3年生は、タブレットにキーボードをつなげて、ローマ字入力の練習をしていました。4年生は、バスケットボールを使って、ポートボールの試合をしていました。3年生が使っているソフトバレーボールよりも重く、扱いも難しくなりますが、チームで協力してがんばっています。5年生は、夏の俳句づくりをしていました。涼やかなイラストを添えて、素敵な作品が仕上がっています。6年生は、敦賀警察署生活安全課の方を講師にお迎えして、ひまわり教室を開催していました。意識の甘さから、思いがけない犯罪に巻き込まれてしまうことや、ゲームを長時間することによる心身への影響、SNSの正しい使い方など、夏休みを前に参考になるお話がたくさんあり、真剣な様子で聞き入っていました。
明日から清掃場所が変わります。今日のスーパー昼休みは、清掃班会議を開いて、新しい掃除場所の掃除のやり方や役割分担の確認を、6年生の班長を中心にしていました。全力でがんばった水曜日です。
【5年生】水難事故防止等出前教室
敦賀海上保安部から講師の方にお越しいただいて、出前教室を開催しました。巡視船えちぜんの航海士や潜水士、救難のお仕事をされている講師の皆さんから、海上保安庁のお仕事について教えていただきました。救命胴衣や制服を着せていただいたり、〇✕クイズで海難事故を防止するために大切なことを考えたり、ロープを使った渡過訓練や登はん訓練を目の前で見たりすることができました。安全意識を高め、仕事について考える、とても有意義な時間になったようです。お忙しい中お越しくださった敦賀海上保安部の皆様、ありがとうございました。
7月のスタート
雨がよく降る中、7月が始まりました。1年生は、合同音楽で楽しみながら歌ったり、笹の葉に七夕飾りをつけたりしていました。給食の献立にも「そうめん」や「星型にんじん」がついて、七夕の雰囲気が高まっています。2年生は、ステンドうちわの制作をしているクラスがありました。3年生は、ポートボールの試合がとても上手になって白熱しています。4年生は、筆で「雲」といういう字を書いていました。5年生は、「だれにとっても便利な〇〇」というテーマで、報告書を作成していました。6年生は、理科の授業で「カレーライスを通した生き物の関わりを考える」というテーマに挑戦中です。
11月の生活目標
落ち着いて学ぼう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター