文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
実りの秋 ~サツマイモの収穫~
さわやかな秋空の下、9組さんが畑でいも掘りを行いました。丸々と大きなサツマイモがいくつも土から顔を出し、掘っても掘っても追いつかないくらいの豊作でした!途中でつるを切らないように、丁寧に土を掘る作業に没頭しましたが、1時間では終わらず、結局2時間かかりました。粟野中学校の畑ではこれまでにナスやキュウリ、ピーマンの収穫も行っていますが、サツマイモはコロナ明け初めての収穫だったようです。さて、お味は・・・?期待できそうですね!
放課後の学習会より
1・2年生は、昨日からテスト期間に入りました。来週の定期テストⅡに向けて、放課後の学習会も始まっています。自習部屋で集中して頑張る人もいれば、質問コーナーで先生にわからないところを聞きに来る人もいます。もちろん、家で進めた方がはかどる人は、各自帰宅して頑張っています。大切なのは、自分に合った学習方法を見つけること、ですね。3年生は、11月の学力診断テストに向けて「オータムサポート」がすでに始まっています。どの学年も、実りある学習ができますように!
自覚と責任 ~認証式、受納・表彰~
5時間目に後期生徒会の認証式が行われました。一人一人の名前が呼ばれると大きな張りのある声で返事をしている姿を見て、役員の皆さんの気合とやる気を感じました。学級長の22名も含めて、大変立派な返事でした。いよいよ2年生主体の生徒会が動き出します。今日の日のフレッシュな気持ちを忘れず、自覚と責任感を持って取り組んでください。
認証式後は受納・表彰も行われました。素晴らしい成績を収めたみなさん、おめでとうございます!これから大会等がある団体も、これに続いて頑張ってください!
ミライに向かって ~キャリア教育講演会~
3年生を対象に、キャリア教育講演会を実施しました。「おみやげ処 敦賀かわと」より河藤 正樹 氏、「株式会社NYUTEC」より石橋 直之 氏の2名を講師にお招きして、それぞれのお仕事と「敦賀」との関わりを中心に、ご講演いただきました。普段、学校の先生からは聞くことができない貴重なお話をたくさんお聞きすることができ、3年生の皆さんは興味津々でしたね。同時に、これからの自分の未来について思い巡らせたのではないでしょうか。〇〇年後、あなたはどこで、どんな仕事に就いているのでしょうか?そして、そのとき、どんな自分になっていたいですか・・・?
新学期スタート ~成長の2学期、実りの2学期に~
4日間の秋季休業を終え、今日から2学期がスタートしました。令和6年度の折り返し。気持ち新たにさわやかに登校する様子が見られました。1学期に比べて行事等は少ない2学期、その分、日々の生活で力をつけていきましょう。
始業式のあと、今日は、全校学活とも全校道徳とも呼べる時間がありました。一人一人が自分自身を振り返り、次のステップへと成長していくためのよいきっかけとなったのではないでしょうか。その後の学活も含め、今日考えたことを胸に、実りの2学期にしてきましょう、粟中生みんなで!
「はーと・ほっとダイヤル」
電話相談 延長のお知らせ
~児童生徒・保護者等の皆様へ~
敦賀市ハートフル・スクールでは、大型連休明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、お気軽にご相談ください。
〇延長期間
・令和7年5月7日(水)~5月9日(金)、5月12日(月)、5月13日(火)
・午前9時から午後9時まで
〇電話相談
(フリーダイヤル)無料
0120-96-8104
家庭教育リーフレット
「STOP!いじめ」
R7_いじめ防止基本方針
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |