文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
全力プレーを! ~二州地区新人競技大会~
明日から二州地区新人競技大会が行われます。1・2年生にとっては3年生が引退してから初めての公式戦。技術面の向上だけでなく、チームづくりの面にも力を尽くしてきたことでしょう。それぞれが掲げる目標は違うかもしれませんが、チームとして、今持っている力をすべて出し切れることを祈っています。頑張れ、粟中生!
生徒会主催 ~縦割り学活~
今年度、粟野中学校では1~3年生での縦割り活動を充実させています。体育大会を7色の色別対抗としただけでなく、現在も色別での交流を続けており、本日は「聴く力を高める」ことを目的に、初の「縦割り学活」を行いました。学年が入り混じったグループ活動のため、はじめはどの教室からも緊張感が漂ってきましたが、「アドジャン」「聖徳太子ゲーム」を行ううちに、だんだん雰囲気がほぐれていき、最後には笑い声あふれるとってもいい時間となりました。楽しい企画をしてくれた生徒会の皆さん、ありがとう!次回は10月です!
英語弁論大会
本日、福井県中学校英語弁論大会が行われ、本校からは3年生2名が参加しました。5分間、それぞれの主張を、当然ですがすべて英語でスピーチします。夏休みから準備を進め、練習に練習を重ねてきました。先週は3年生全員の前で、リハーサルを兼ねてスピーチを行い、激励の拍手を送られました。本番は練習の成果が出た素晴らしいものになったことでしょう!終了後の他校生徒との「交流タイム」も、もちろん only in Englishです!1・2年生、来年チャレンジしてみませんか?
3-3 水上 愛梨さん "Without First Place"
3-4 國分 暁介さん "What My Treasure Is"
1・2年生の授業より ~国語科・ビブリオバトル~
毎年この時期になると、国語科の授業で「ビブリオバトル」を行います。自分のおすすめの本を紹介し合って、聞いていた人が一番読みたいと思った本を選びます。ミステリー、青春もの、歴史本、エッセイ、etc...いろいろなジャンルの中からとっておきの1冊を紹介します。粟野中学校の図書室には新しい本もたくさんあるので、友達のおすすめ本を探しに来てくださいね。
立会演説会
本日6時間目に後期生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。立候補者6名が、これからの粟野中学校をどうしていきたいのか、自分がその役職に就いたら何を実行するのかなど、それぞれが自分の言葉で未来の粟中への思いを述べました。どの候補者も大変立派で、「伝えたい」という思いがある演説には力があるなと感じました。聞いている生徒の皆さんも話に引き込まれている様子が見て取れました。投票結果は明日発表です。
「はーと・ほっとダイヤル」
電話相談 延長のお知らせ
~児童生徒・保護者等の皆様へ~
敦賀市ハートフル・スクールでは、大型連休明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、お気軽にご相談ください。
〇延長期間
・令和7年5月7日(水)~5月9日(金)、5月12日(月)、5月13日(火)
・午前9時から午後9時まで
〇電話相談
(フリーダイヤル)無料
0120-96-8104
家庭教育リーフレット
「STOP!いじめ」
R7_いじめ防止基本方針
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |