文字
背景
行間
角鹿中学校区の敦賀北小学校、咸新小学校、赤崎小学校、角鹿中学校の4校は、平成28年度と29年度の2年間、研究指定を受けました。「校種間連携」のあり方について研究していきます。
ただし、教科は国語、算数・数学、外国語活動・英語の3教科に絞って研究を進めます。
小中一貫教育を進めることは、角鹿中学校で言えば3つの小学校と1つの中学校がそれぞれ独自の教育をするのではなく、9年間を見通した連続した教育となるように連携協力しながら取組を進めていくということです。この取組は教科(授業)だけではなく行事や学校生活全般についても考えていきます。
角鹿中学校区の4小・中学校では、敦賀市教育委員会の指導のもと小中一貫教育に取り組んでいきますが、3教科(国語、算数・数学、英語活動・英語)については、国立教育政策研究所の研究も併せて進めていくことになります。
小中一貫教育を進めるためには、「指導支援」「研究開発」「学校運営」3つのグループがそれぞれ取組を計画・実行していきます。
国立教育政策研究所の研究については、「研究開発グループ」が併せて担当します。
福井県PTA連合会および福井県高等学校PTA連合会との連名による保護者・地域の皆様へ向けた文書が作成されました。
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の対象期間が令和4年6月30日まで延長されました。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA( QR コード↓)
ストップいじめ.pdf
敦賀市「知・徳・体」充実プラン
不審者情報
敦賀市小中学校へのリンク
角鹿中学校区小中一貫校ホームページ
角鹿中学校校舎耐用年数
に関する説明会について
角鹿中学校校舎の耐用年数に関する説明会(HP).pdf