文字
背景
行間
ブログ
2021年6月の記事一覧
さぁ
1年生の音楽は「魔王」。
歌曲を視聴して、登場人物ごとの表現の工夫について考えます。
音の高さ、強弱、声色、表情…しっかり違いを感じ取っているようです。
2年生の数学は「立式」。
問題文を読んで式が立てられるように取り組んでいます。
立式のポイントを聞きながら、さぁ挑戦。
3年生の社会は「きまりについて」。
きまりがないとどうなるか。
安心できる社会のためのきまりとは…よく考えていました。
歌曲を視聴して、登場人物ごとの表現の工夫について考えます。
音の高さ、強弱、声色、表情…しっかり違いを感じ取っているようです。
2年生の数学は「立式」。
問題文を読んで式が立てられるように取り組んでいます。
立式のポイントを聞きながら、さぁ挑戦。
3年生の社会は「きまりについて」。
きまりがないとどうなるか。
安心できる社会のためのきまりとは…よく考えていました。
しっかり
1年生の国語は「相手の話」。
話を聞いて、相手の言いたいことを聞き取る・理解する勉強。
これからますます必要になる力、しっかりつけておきましょう。
2年生の家庭科は、調理について。
しばらく取り組んでいなかった調理実習の勉強。
しっかり聞いて家でもできるぐらいに…。
3年生の英語は、カレーライスの材料について。
「皿」という発言もありましたが…。
ALTの質問に、しっかり答えられていました。
話を聞いて、相手の言いたいことを聞き取る・理解する勉強。
これからますます必要になる力、しっかりつけておきましょう。
2年生の家庭科は、調理について。
しばらく取り組んでいなかった調理実習の勉強。
しっかり聞いて家でもできるぐらいに…。
3年生の英語は、カレーライスの材料について。
「皿」という発言もありましたが…。
ALTの質問に、しっかり答えられていました。
あららっ
1年生の理科は気体の発生。
石灰石と塩酸で発生する気体を水上置換法で集めます。
試験管いっぱいにためた気体。
この気体を調べるために…、班で協力して取り組んでいました。
2年生の体育はソフトボール。
キャッチボールを終えて、次はバッティング。
ボールをバットに当てるのはなかなか難しいようです。
3年生の社会は公民、「私は○○の一員です」。
グループで○○に入る言葉を考え、「社会」について考えを深めていきます。
石灰石と塩酸で発生する気体を水上置換法で集めます。
試験管いっぱいにためた気体。
この気体を調べるために…、班で協力して取り組んでいました。
2年生の体育はソフトボール。
キャッチボールを終えて、次はバッティング。
ボールをバットに当てるのはなかなか難しいようです。
3年生の社会は公民、「私は○○の一員です」。
グループで○○に入る言葉を考え、「社会」について考えを深めていきます。
丁寧に
1年生の英語、単語を並び替え正しい文にする問題にチャレンジ。
ペアで、問題を見て正しく並び替えて話しています。
パッと見て判断できるようになっています。
2年生の社会は、観点別評価テスト返し。
間違えたところをしっかり確認し、点数計算をしています。
満足のいく結果となったか…。
3年生の数学は平方根の計算。
これまで習った文字式・因数分解や方程式のことを思い出しながら計算。
一つずつ丁寧に問題を解いていました。
ペアで、問題を見て正しく並び替えて話しています。
パッと見て判断できるようになっています。
2年生の社会は、観点別評価テスト返し。
間違えたところをしっかり確認し、点数計算をしています。
満足のいく結果となったか…。
3年生の数学は平方根の計算。
これまで習った文字式・因数分解や方程式のことを思い出しながら計算。
一つずつ丁寧に問題を解いていました。
フムフム
1年生の英語は、観点別評価テスト前の復習。
大切なポイントを確認。
テスト勉強のやり方についても勉強していました。
2年生の家庭科。
ミシンの使い方も大変スムーズ。
完成間近な様子です。
3年生は1限目英語の観点別評価テスト。
写真はリスニングに取り組んでいる様子。
一言も聞き漏らさないように、集中して取り組んでいました。
大切なポイントを確認。
テスト勉強のやり方についても勉強していました。
2年生の家庭科。
ミシンの使い方も大変スムーズ。
完成間近な様子です。
3年生は1限目英語の観点別評価テスト。
写真はリスニングに取り組んでいる様子。
一言も聞き漏らさないように、集中して取り組んでいました。
アクセスカウンタ
3
2
7
5
9
4
5
給食
給食の献立表
R6.11 月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 11月給食だより.pdf
お知らせ
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************