文字
背景
行間
学校だより2022
今日(7/5)の明るい松陵
,
3年生の家庭科は「絵本の読み聞かせ」。班でどんなことに気をつけながら読むかを考え、発表し合いました。
2年生の英語は「ALTとのゲーム」。クイズ番組のような4択問題に班対抗で取り組みました。
1年生の数学は「方程式」。わからない数を文字に置き換えて考えられるということを学びました。
合唱発表会に向けて
7月13日(水)に行われる予定の3年生合唱発表会に向けて、朝練習が始まっています。限られた時間ですが、来週に迫った本番に最高の合唱をするために、どのクラスも一丸となって練習に取り組んでいます。
今日(7/4)の明るい松陵
3年生の音楽は「合唱練習」。7月13日に行われる合唱コンクールに向けて心を一つに練習に取り組んでいます。
2年生の技術は「プログラミング」。機械への指示を設定して、決まった回数だけランプを光らせます。
確認テスト おつかれさま!
木、金曜日に全学年が確認テストを受験しました。休み時間に教科書を見返すなど、どの学年も真剣に取り組みました。
夏休みまで3週間を切りました。テストを通してこれまでの学習を振り返り、実りのある夏休みが迎えられるようにしましょう。
英検に挑戦!
今週末に行われる英検の二次試験に向けて、ALTとの面接練習を行っています。カードにある文章の音読やイラストの説明をしたり、質問に答えたりと様々な種類の問題に取り組みます。
GTECに挑戦!~スピーキング編~
3年生は今日から金曜日にかけて、クラスごとにGTECのスピーキングテストに取り組んでいます。ヘッドセットを付け、タブレットに出題される文章を読み上げたり、課題に対して答えたりなど実用的な「話す問題」に挑戦しています。
GTECにチャレンジ!
3年生がGTECを受験しました。GTECをとは、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの英語4つの力を詳しく計ることができるテストです。今日はリーディング、リスニング、ライティングの3つのテストに挑みました。普段とは異なる形式の問題もありましたが、自分の力を出し切って取り組みました。明日以降はクラスごとにタブレットを使って行うスピーキングに挑みます。
二州地区夏季大会 結果
6月24日(金)、25日(土)に二州地区夏季大会が開催されました。真夏のような暑さの中、どの部活動も最後まで全力を出し切る素晴らしい戦いを見せてくれました。
野球部 | 2位 | 県大会へ |
男子ソフトテニス部 | 3位 | 県大会へ |
女子ソフトテニス部 | 2位 | 県大会へ |
男子卓球部 | 2位 | 県大会へ |
女子卓球部 | 5位 | |
ソフトボール部 | 3位 | |
男子バレーボール部 | 3位 | |
女子バレーボール部 | 3位 | |
剣道部 |
男子優勝 女子4位 |
県大会へ |
バドミントン部 | 2位 | 県大会へ |
ハンドボール部 | 2位 | 県大会へ |
男子バスケットボール部 | 優勝 | 県大会へ |
女子バスケットボール部 | 優勝 | 県大会へ |
※団体戦の結果のみ掲載してあります。
水泳部は7月9日(土)10日(日)、陸上競技部は7月16日(土)17日(日)に行われる県大会に出場します。
今日(6/23)の明るい松陵
今日の給食は五目きんぴらで「かみかみ献立」でした。たくさん噛んで明日からの大会でも歯を食いしばって全力を出し切ります。
2年生の理科は「細胞と生物のからだ」。ダチョウの卵を観察した感想をタブレットに記入しました。
1年生の家庭科は「調理実習に向けて」。鮭のホイル焼きをつくるポイントを自分たちでまとめながら学習しました。
壮行会
今週末から行われる二州地区夏季大会や、各種コンクール、イベントに向けての壮行会が行われました。過去2年間行うことができなかった入場行進では、部旗を持ち堂々とした姿を見せてくれました。各部誓いの言葉では、大会への目標だけでなく、これまで支えてくれたチームや先生方、家族の方々への感謝なども述べられました。
大会でこれまでの練習の成果が発揮できることを期待しています。
1年生 水島清掃活動
1年生がふるさと学習の一環として、水島清掃活動を行いました。清掃活動には一生懸命に取り組むことができました。北陸のハワイ、敦賀の宝水島をこれからも守っていきたいと改めて感じられる活動となりました。
二州地区夏季大会に向けて
金曜日から行われる二州地区夏季大会に向けて、各部の練習に熱が入ります。3年生を中心にそれぞれの目標に向かって全力で取り組んでいます。
壮行会に向けて
6月22日(水)に行われる壮行会に向けての練習が行われました。3年学年主任より壮行会が行われることについての意義を聞き、より一層気迫のこもった練習をすることができました。各部の健闘が期待できそうです。
なお壮行会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の皆様の参観はできません。ご理解とご協力をお願いいたします。
今日(6/17)の明るい松陵
清掃の時間のゴミ回収は3美化委員の年生が行っています。校舎内を分担してきれいにしています。
今日の給食はリクエスト献立で、チキンソースカツ丼でした。敦賀市の「ソウルフード」を給食でも楽しむ事ができました。
1年生の総合では、グループごとに分かれて「敦賀をどうしたいか」についてを考えました。計画書を作り、プロジェクトを発足させました。
頑張る各委員会
昨日の一斉委員会に引き続き、執行部と各委員長がミーティングを行いました。それぞれの委員会の活動報告や計画を話し合い、今後の打ち合わせをすることができました。
一斉委員会(6月)
6月の一斉委員会が行われました。どの委員会でもよりよい松陵中学校を目指して、キャンペーンの準備や振り返り、掲示づくりなどに取り組みました。自分たちの手で「明かるい松陵」をより明るく、よりよい学校にしていこうという意気込みが伝わって来ました。
今日(6/14)の明るい松陵
3年生の英語は「リスニング」をしました。資料を見ながら食品の輸出入についての講演を聞きました。
2年生の理科は「微生物の観察」。顕微鏡を使い、水中の微生物を探し、スケッチしました。
1年生は折り紙ブームが到来。小さな紙で鶴を折り、誰がきれいに折れるかを競いました。
今日(6/13)の明るい松陵
今日の給食はふくいのおいしい魚献立、敦賀産ぶりの竜田揚げでした。高級魚の代表ともいえるぶりの、しっかりした噛みごたえや濃いうま味を堪能しました。
また放課後にはタブレットを持ち帰って、学校と家庭をつなげるテストしました。つながったときには喜びの歓声が聞こえ、タブレットの可能性にワクワクする時間となりました。また、うまく接続できなかった場合は、各担任まで知らせてください。
おはようさん運動
今朝からPTAの育成委員会による「おはようさん運動」が始まりました。「明るい松陵」らしい元気な挨拶で、一日をスタートすることができました。運動にご協力いただいたPTAのみなさま、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
今日(6/9)の明るい松陵
3年生の給食の様子です。配膳中も静かに読書や勉強をして待つ素晴らしい姿が見られました。
2年生の数学は「連立方程式」。加減法と代入法のどちらが適しているかを班で話し合い発表しました。
1年生書写では、とめ、はね、はらいのある「天地」という文字に、一筆一筆心を込めて向き合いました。
今日(6/6)の明るい松陵
今日の昼休みの体育館割り当ては3年生でした。それぞれが楽しそうに休み時間を過ごしていました。
2年生の数学は「資料の活用」。観点別テストに向けてタブレットを使って復習を行いました。
今日の給食は敦賀の魚献立で、「敦賀真鯛の天ぷら」がメインのおかずでした。栄養満点で脂の乗った真鯛をしっかり味わい、味覚を通して敦賀の良さを再確認しました。
今日(6/3)の明るい松陵
3年生の清掃の様子です。最高学年らしい態度で黙々と取り組んでいました。
今日の昼休みの体育館割り当ては2年生でした。ドッチボール、バレー、バスケットボールなどをうまく場所を分け合って楽しんでいました。
1年生はテストに向けて、スタディーサプリを使って、それぞれが必要な勉強に取り組みました。
全校リレー大会大成功!
全校リレー大会が快晴のもと開催されました。リレー大会に先駆け、1時間目にクラスPR動画の上映会が各クラスで行われ、大会本番へ闘志も最高潮の状態でスタートできました。
「明るい松陵」らしく、最後まで全力で走り抜く姿や、学年や色を超えて互いに応援し合う姿が見られ、夏のような日差しに負けない熱い大会になりました。また最後に10月に行われる予定の色別演技の発表順の抽選も行われ、次の発表会のスタートが切られました。
今日(6/1)の明るい松陵
3年生の社会は「大正時代の世界の動き」。ヨーロッパ諸国の動きを資料から読み取りました。
2年生は「リレー練習」。いよいよ明日に迫ったリレー大会に向けて、最後の練習です。
今日の昼休みの体育館割り当ては1年生でした。元気よくバスケやバレーをする姿が見られました。
今日(5/31)の明るい松陵
1年生の家庭科は「食べ物の分類」。カステラやちくわなどが、どんな栄養素を含み何群に分類されるかを話し合いました。
2年生の国語は「敬語動詞」。よく出題される言葉を表にまとめながら学習しました。
3年生の数学は「有理数と無理数」。有限小数や循環小数などの数学用語を例で確認しながら学習しました。
また、6月7,8日に予定されている観点別評価テストに先駆け、今朝は全学年で漢字テストに取り組みました。登校した生徒からすぐにプリントに取りかかるなど積極的な学びの姿勢が見られました。
今日(5/30)の明るい松陵
1年生の国語は「登場人物の気持ちの読み取り」。タブレットを使いながら、根拠を示して読み取りました。
2年生の技術は「金属の加工」。工作やすりと紙やすりを使い分けながら金属をピカピカに磨き上げていきました。
3年生の音楽は「合唱練習」。7月に行われる予定の合唱コンクールに向けて、パートごとに分かれて練習しました。
今日(5/27)の明るい松陵
1年生の体育は「リレーの練習」。昨日のリハーサルを終えてバトンパスがどのようにすれば当日はうまくできるか考えながら走りました。
2年生の英語は「ALTとのゲーム」。実在するテレビゲームをモチーフとしたゲームで楽しみながら学びました。
3年生の理科は「ダニエル電池」。実験でおきている化学反応をイオンの図や化学式で再確認しました。
リレー大会リハーサル
6月2日(火)に開催されるリレー大会に向けて、各学年でリハーサルを行いました。どの学年も緊張感をもって取り組むことができていました。本番でどのような走りを見せてくれるのか楽しみです。
リレー大会に向けて
6月2日(火)に開催されるリレー大会に向けて、昼休みの練習が始まりました。初日の今日は2年生の練習でしたが、どの色もバトンパスなど工夫して練習していました。暑さに負けない熱い戦いが期待できそうです。
オープンスクール
本日の3,4時間目はオープンスクールでした。5月とは思えない日差しの中、たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。生徒たちは緊張した様子も見られましたが、普段以上に頑張ることができたようです。
保護者の方から感想をいただきましたので、紹介させていただきます。
「初めてのオープンスクールでした。楽しそうに授業を受けていて、クラスの子達とも仲良さそうでした。最近の授業はタブレットを使っていて、すごいなと思いました。」(1年)
「学校になかなか来る機会がないのでうれしかったです。楽しそうにしていて安心しました。」(2年)
「集中して授業を受けているように感じました。学校での姿を見る機会が減っている中での参観はありがたかったです。」(3年)
今日(5/24)の明るい松陵
1年生の理科は「生き物の分類」。20種類の生き物からどれが昆虫に分類されるか、タブレットで調べながら確認しました。
2年生の家庭科は「食品のロスについて」。まだ食べられるものを捨てることについてどう思うかをロイロノートを使って意見交流しました。
3年生の英語は「教科書の音読」。ALTにチェックしてもらいながらペアと協力して決められた時間内に教科書を読み進めていきました。
ST第2弾
現在のSTは2つの選択肢から、自分ならどちらを選び、またその理由はなぜなのかを説明し合い、それに対して相槌や質問する「二者択一」を行っています。グループのメンバーや担当の先生を変えることにより、回を重ねるごとにより良い雰囲気でコミュニケーションを取ることができるようになってきました。
より良い敦賀市を目指して
1年生の総合的な学習の時間で「2年後の新幹線開通に向けての取組」が始まりました。今日はまず自分たちの住む敦賀市に対する意見を、ポジティブな意見は青色、ネガティブな意見は赤色の付箋に班ごとに書き出し、クラスで共有しました。また出てきた意見をもとにこれから敦賀市をどうしていきたいかという思いをタブレットのアンケート機能を使って回答しました。集約した意見は今後の総合の時間で共有し、新たな課題として更に深い意見交流を目指します。
色分け抽選会
6月に行われる予定の「全校リレー大会」と10月に行われる予定の「色別演技発表会」に向けて、色分け抽選会が行われました。今年度は3年生が6クラスあるため、3チーム6色に分けそれぞれの種目で競い合います。3年生には意気込みや決まった色へのイメージ、同じ色になったチームへのメッセージなどのインタビューも行われ、大いに盛り上がりました。抽選の結果は以下の通りです。
まずは、6月2日(木)のリレー大会をお楽しみにしてください。
今日(5/19)の明るい松陵
1年生の社会は「日本の領土について」。地図帳から日本の領土の東西南北の端がなんという島でどこにあるのかを確認しました。
2年生の美術は「アイディアスケッチ」。生活の中のちょっとした感動をスケッチに表しました。
3年生の理科は「ダニエル電池」。ビーカーの中の反応の様子や強さを観察しました。
今日(5/18)の明るい松陵
1年生の英語は「暗唱に挑戦」。ペアで協力しながら、できるだけ教科書を見ずに音読しました。
2年生の社会は「産業について」。先生たちの車のメーカーを例に出しながら日本の工業地帯について学びました。
3年生の英語は「ファンレター」。自分の憧れの人物についてタブレットで調べながらファンレターを書き上げました。
今日(5/17)の明るい松陵
1年生の社会は「時差の求め方」。国ごとに標準子午線が決まっていることを覚え、そこから時差を計算していきました。
2年生の国語は「タイピングテスト」。ウェブ上のタイピングサイトで練習し、自分の記録を塗り替えていきます。
3年生の国語は「俳句作り」。タブレットを利用し画像を入れながら思い思いの句を完成させていました。
今日(5/13)の明るい松陵
1年生の美術は「スケッチと色塗り」。中学校で使う初めての絵の具にドキドキしながら自分の手のスケッチに色を付けていきました。
2年生の英語は「ALTとのゲーム」。班で協力しながらALTからの単元を振り返る質問に答え、ポイントをゲットしていきました。
3年生の社会は「一問一答」。歴史の重要なキーワードを答える問題をペアで出題しあい、知識の定着を深めていました。
今日(5/12)の明るい松陵
1年生の体育は「100m走」。スタートの練習をしてから記録測定に挑みました。
2年生の国語は「短歌の鑑賞」。教科書から選んだ短歌について感じ取ったことを文章とイラストに表しました。
3年生の数学は「因数分解」。繰り返し練習することで解くスピードがどんどん早くなりました。
今日(5/11)の明るい松陵
1年生の数学は「逆数」。負の数の逆数のポイントをしっかりと押さえて学習していました。
2年生の理科は「化学反応式」。ロイロノートを使って解答を自分たちで確認しながら問題に取り組みました。
3年生は「確認テスト」。3年生になって初めての確認テストに全力で挑みました。
給食指導
1年生を対象に給食の時間を使って栄養教諭による給食指導が始まっています。今回は普段食べている給食がどのように給食室で作られているのかを、映像を見ながら学習しました。500人以上の給食を作るための食材の多さや調理器具の大きさに驚きながら映像を楽しんでいました。
今日(5/9)の明るい松陵
ゴールデンウィーク明けの学活では、各学年ごとの活動に取り組みました。
1年生の学活は「連休明けテスト」。小学校を含めこれまでに学んだ学習内容の定着を確認するテストに取り組みました。
2年生の学活は「クラスPR動画作成」。リレー大会当日に上映予定のクラスごとのPR動画について意見を出し合いました。
3年生の学活は「学級会」。最後の夏の大会等に向けて自分たちの部活動に対する思いを話し合いました。
今日(5/6)の明るい松陵
1年生の理科は「植物の分類」。なかなか見ることのできない笹やもみじの花をタブレットで調べました。
2年生の英語は「未来を表すbe going to~」。47都道府県から一人1箇所ずつどこに行って何をする予定かを発表しました。
3年生の国語は「俳句の鑑賞」。俳句の途中で文が切れる「中間切れ」について学習しました。
2年生球技大会
今日はドッジボールの球技大会がクラス対抗で行われました。競技と応援のどちらも盛り上がり、クラスだけでなく学年全体の絆を深める事ができました。優勝クラスは最後に教員チームとのエキシビジョンマッチを行いましたが、見事に生徒チームが勝利していました。
新入生入部!
今日の放課後に各部活動でミーティングが開かれ、1年生が部活動を開始しました。2,3年生からの歓迎の言葉や、1年生からの決意の言葉などで部活ごとに結束を高めました。学年の枠を超え、教え合い、学び合いながら活動していきましょう。
令和4年度前期生徒総会
令和4年度前期生徒総会が、感染症対策のためリモートで行われました。生徒たちは執行部と各委員会の前期活動計画を教室から真剣な態度で視聴し、体育館まで届くほどの拍手で計画を承認しました。まだ様々な制約が残るコロナ禍ですが、一人一人が「明るい松陵」を心がけ、自分たちの手でより良い松陵中学校にしていきましょう。
今日(4/27)の明るい松陵
1年生の家庭科は「栄養素について」。栄養素にはどんな働きや種類があるかを学習しました。
2年生の技術は「キーホルダーづくり」。スパイラルソーという器具を使って、硬い金属を好きな形に切断しました。
3年生の国語は「俳句づくり」。タブレットを使用し、イラストなどを入れながら、思い思いの句を完成させていました。
今日(4/26)の明るい松陵
1年生の道徳は「友達にされたくないこと」。ロイロノートを使って一人一人されて嫌なことが違うことを共有しました。
2年生の社会は「少子高齢化について」。限界集落に住む方のビデオを見て少子高齢化がどんなことに繋がるかを学習しました。
3年生の社会は「資料の読み取り」。記述問題の答えをどんな理由でどの資料から読み取ったかを話し合いました。
今日(4/25)の明るい松陵
1年生の社会は「地図の学習」。ノートに書いた赤道に合わせて世界地図を組み立てました。
2年生の国語は「短歌の暗唱」。友達と聞き合いながら何度も繰り返し覚えます。
3年生の体育は「50m走のスタート練習」。過去の自分の記録に挑みます。
部活動体験2日目
2日目の部活動体験が行われました。
1年生は2、3年生の指導のもと、意欲的に練習に取り組んでいました。
2、3年生も優しく丁寧に1年生を指導していました。
この後、1年生は入部希望調査を行い、所属する部活動を決めていきます。
給食の献立表
R6.11 月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 11月給食だより.pdf
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************