日誌

気比中学校の思い出2022

頼れるリーダーたちの姿

R3.4.19

本日、オンラインによる認証式が行われました。初めに生徒会執行部10名、続いて常任委員長10名、最後に各学級委員26名の名前が読み上げられ、一人ひとりが大きな声で返事をしていました。式を見届けた教室の生徒からは、会議室まで届くほどの大きな拍手が送られました。

放課後には早速常任委員会が開かれ、自己紹介や各委員会の前期活動計画が話し合われました。よりよい気比中学校を作っていくため、リーダーを中心に全員が一丸となって協力していきましょう


  

学活での姿

R3.4.15

先日の学活で2年生は、学級目標決め・アイスブレイク等クラスでさまざまな活動を行いました。

学級目標決めでは真剣に話し合う姿、アイスブレイクではクラスメイトや先生と交流する姿が見られ、中堅学年としての成長に期待の持てる様子でした。

   


授業も本格的にスタート!


R3.4.13

学級開きなどの学級活動も終わり、本格的に授業が始まっています。

新しい教科担任の先生の自己紹介や、早速教科書の内容が始まるクラスなど様々ですが、どのクラスでも生徒たちは新しい出会いや学びに心を弾ませている様子です!

  

令和3年度 気比中学校入学式


R3.4.9

昨日48()、第74回気比中学校入学式が挙行されました。108名の新入生がドキドキとワクワクを胸に気比中学生の仲間入りをしました。

入学式では校長先生から主に2つのお話がありました。

1. 自分の思いを大切にする中、苦手なことにも挑戦しながら自分の良さを見つける。

2. 学級や部活の仲間を思いやり、人との関わりを大切にする。

入学式に続いて、交通安全についてと学校生活を送る上での大切なお話があり、最後に学級活動を行いました。新入生を新たに迎え、気持ちを新たに良いスタートを切っていきましょう。

  

令和3年度「始業式」「学級開き」


R3.4.8

本日、新任式・始業式がオンラインで行われました。新しく9名の教職員を迎え、心機一転令和3年度の生徒の活動をサポートしていきます。始業式では校長先生から「有言実行」についてお話をいただきました。マイナスな発言ではなくポジティブな発言で、自分自身や周りが良い方向にすすめるようにしていきましょう。

式に続いて、校長先生から担任発表がありいよいよ新しい学年がスタートしました。新年度の抱負を用紙に書き、新しい教科書を受け取った生徒の顔は、決意や期待に溢れていました。