準備中
準備中
昼食は、永平寺近くのほっきょ荘です。感染対策をしながら、しっかりおなかを満たしました。
永平寺を見学しました。すごく大きなお寺です。ガイドさんの説明を聞いて、歴史や現在のようすについてしっかり学びました。
B班は、清川メッキさんの工場見学に行きました。メッキの実験を体験したり、工場の機械を見せてもらったりしました。初めての体験で、興味をもって参加させてもらいました。
出発式を終え、2班に分かれバスに乗り込み出発しました。
清川メッキさんと日華化学さんに向かいます。
8月30日と9月6日に、
生涯学習課から、先生をお招きして、
道徳の授業をしていただきました。
1日目は、
水がある。机がある。いすがある。…
こんな「あたりまえ」のことが、本当はあたりまえではないということ。
「あたりまえ」の反対の言葉は「ありがとう」だということを教えていただきました。
ありがとうという感謝の心をもって、
日々の生活をしていくことのよさと大切さを考えることができました。
2日目は、
「徳を積む」
世の中の役に立つこと、
人に親切にすること、
ありがとうの心をもつこと。…
このような温かい心や行いが、
自分の心も周りの人も幸せにしていくということを学びました。
「一生懸命掃除する」「笑顔であいさつする」
「ありがとうという言葉を伝える」
自分たちにできそうなことから始めていきたいなと思います。
心がぽかぽかする、素敵な授業をありがとうございました。
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
4月の生活目標
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
敦賀市 令和の敦賀市学校教育ビジョン
準備中
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |