準備中
準備中
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。
子どもたちにとって長い夏休み。学校以外での様々な体験ができる機会です。一方、学校や勉強から解放され、気もゆるみがちになり、夜遅くまで出歩いたり、「お酒」や「たばこ」に手を出したりするなど非行の兆しが出やすい時期でもあります。取り返しがつかなくなる前に、今一度、どんな危険があるのか、ふり返っておきましょう。
「歩きスマホ」や「自転車スマホ」は、自分だけのケガだけにとどまらず、あなた自身が被害者や加害者になってしまう可能性があります。「危ない」と思った経験はありませんか?
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。
県内の多くの学校で、夏休みが始まりました。自由な時間が増えると、いつも以上にスマホやタブレットなどに手が伸びてしまい、生活習慣が乱れることが心配です。これを機会に、もう一度家庭でのスマホルールを話し合ってみましょう。
今日(7/20)は1学期前半の最終登校日でした。
全校集会は、遠隔です。まず、競書大会の表彰を行いました。
次に、校長先生の話。
各学年がんばったことの紹介、生活委員会が募集したあいさつ川柳の紹介をしました。
8月15日(終戦記念日)についての話もしました。
敦賀空襲(7月12日)の日には、全校で黙祷をしました。
生徒指導担当からは、夏休みの過ごし方についての話がありました。
交通安全や様々な事故に気をつけて、明るい夏休み過ごしましょう。
養護教諭からは、コロナ感染症を予防するために大事なこと、規則正しい生活を送ることの大切さについて話がありました。
8月29日に、元気に会いましょう!
児童会が中心となり、今までのきまりを見直しました。トラブルに巻き込まれないよう、十分に気をつけながら、かしこくインターネット等を利用してほしいです。新しくなった「必ず守ルール」をもとに、夏休み前に各ご家庭でインターネット等の利用法について話し合ってみてください。
理科専科の先生が、ペットボトルロケットを飛ばすところを子どもたちに見せてくれました。
4年生の子が、空気入れを手伝っていました。
校舎内外で子どもたちが見守ります。
皆でカウントダウン。10,9,8,7,・・・3,2,1、発射!
「わあ~!」という歓声と共に、ロケットは遠くまで飛んでいきました。
とてもわくわくする昼休みでした。
★5月の主な予定★
1日(木)3年交通安全教室
2日(金)内科検診 5年
2-3
7日(水)1年生をむかえる会
8日(木)内科検診 3年
14日(水)委員会
耳鼻科検診 2年
4-1、4-2
15日(木)検尿回収日
20日(火)内科検診 6年
ひなたす
21日(水)耳鼻科検診 6年
4-3、ひなたす
27日(火)体育大会予行練習
28日(水)体育大会前日準備
29日(木)体育大会
30日(金)体育大会予備日
4月の生活目標
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
敦賀市 令和の敦賀市学校教育ビジョン
準備中
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |