準備中
準備中
6月2日(木)北陸電力の方を講師にお招きして「カーボンニュートラル」についての出前授業をしていただきました。
現在、地球温暖化が世界の大きな問題になっていること。その主な原因がわたしたちが豊かな生活をするのと引き換えに排出している二酸化炭素であることを知りました。
そして、その二酸化炭素を減らす「カーボンニュートラル」のために様々な取り組みがされていることを教えていただき、わたしたちにできることについても考えました。
真剣な眼差しで話に聞き入る5年生。
疑問に感じたことについて、しっかり質問もできました。
2限目からは、各クラスでカードゲームで楽しみながら、カーボンニュートラルについてさらに学びました。何と北陸電力さんが開発した本邦初公開のカードゲーム!
世界で初めて!?中央小学校の5年生がプレーしました。
作る電気の量、使う電気の量、そしてその時に出てしまう二酸化炭素の量がカードに示されています。
カードの合計ポイントを計算して記入します。
「すごい!二酸化炭素ゼロだって!」
「僕の街はすごく発展してるけど、二酸化炭素多いなあ。」
ワイワイと話しながらカードをめくっていきます。
イベントカードを引くと、様々な「カーボンニュートラル」の取り組みができます。
「やった!『再生可能エネルギーの発電』でCO2が-3になったぞ!」
楽しくプレーしながら、カーボンニュートラルについて少しずつ考えるきっかけになりました。
「ねえ!これどこに行ったら買えるんですか?」と意欲満点な子もいましたが、残念ですが非売品です。
また、ご家庭でも省エネやゴミの分別などカーボンニュートラルにつながる取り組みについて話し合ってみて下さい!
★5月の主な予定★
1日(木)3年交通安全教室
2日(金)内科検診 5年
2-3
7日(水)1年生をむかえる会
8日(木)内科検診 3年
14日(水)委員会
耳鼻科検診 2年
4-1、4-2
15日(木)検尿回収日
20日(火)内科検診 6年
ひなたす
21日(水)耳鼻科検診 6年
4-3、ひなたす
27日(火)体育大会予行練習
28日(水)体育大会前日準備
29日(木)体育大会
30日(金)体育大会予備日
4月の生活目標
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
敦賀市 令和の敦賀市学校教育ビジョン
準備中
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |