2023年 中央小ニュース
体育大会のふりかえり
1年生は、昨日の体育大会でがんばったことや楽しかったことを、絵と文で表していました。お昼の放送では、赤・青・黄、各色の団長が、体育大会を終えての思いを語りました。優勝、次賞、敢闘賞と順位はつきましたが、どの色も最高の仲間だったことが伝わってきました。最高のリーダーでした。
体育大会 大成功!
爽やかな青空の下、体育大会を開催しました。昨年までと大きく違うのは、声を思い切り出せることです。校歌の歌声、応援の声、歓喜の声など、中央っ子達の心地よい声が校庭いっぱいに響いていました。「燃えろ!中央っ子魂 仲間を信じて 勝利をつかめ!」というテーマどおり、どの競技でも、仲間と共に全力を尽くすことができました。中央っ子の姿から大きな感動をもらいました。
1年 アイドル玉入れ
2年 スマイル!オセロ
3年 ローマ字 de Go!
4年 出た目で勝負!!
5年 どうする大玉
6年 一発逆転 大旗リレー
予行練習 & 避難訓練
体育大会の予行練習を行いました。開・閉会式、大玉送りなど全校で行う種目を中心に、低学年リレー、1年生の徒競走なども実施しました。本番さながらの真剣さで、各色の応援にも力が入っていました。2日後の本番が楽しみです。
その後、不審者対応の避難訓練を実施。応援席から素早く校内に避難しました。
青少年のネット非行・被害対策情報(「著作物」って何か知ってる?)
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。
体育大会に向けて
19日の体育大会に向けて、昨日から全校練習が始まっています。
今日は、開会式、大玉送り、応援の練習を行いました。気持ちの良い青空の下、最後まで集中して取り組んでいました。
2学期始業式
10月11日(水)、今日は第2学期始業式でした。今回も体育館に集まりました。式の後、体育大会の応援リーダーによる決意表明を行いました。赤、黄、青、それぞれのリーダーの力強い呼びかけに、下級生も「おー!」と元気に応えていました。19日の体育大会が楽しみです。
下校時には、敦賀警察署の皆様が子ども達を見守ってくださいました。いつもありがとうございます。
1学期終業式
10月6日(金)、今日は1学期終業式でした。体育館に全校児童が集まるのは、何と4年ぶりです。全員で歌う校歌の元気な歌声が体育館に響いていました。表彰、校長先生の話、生徒指導の話を行いましたが、最後まで落ち着いて参加する姿はとても立派でした。11日に会えるのを楽しみにしています。
芸術鑑賞(5,6年生)
10月5日(木)、文化芸術による子供育成推進事業の取組として、人形劇団「京芸」による人形劇「とどろヶ渕のメッケ」が上演されました。始めに5年生8名が自作の人形を使ってプロローグを演じました。教頭先生もカッパの先生役を熱演。劇団員の方が操る人形の生きているような動きや話しぶりに、皆感心して見入っていました。
青少年のネット非行・被害対策情報(オンラインゲーム②)
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。
「税に関する絵はがきコンクール」表彰(5,6年生)
敦賀市内の小学5,6年生を対象に実施された「第13回税に関する絵はがきコンクール」の表彰が本校で行われました。中央小学校からは最優秀賞をはじめ、何と10名の皆さんが入賞し、敦賀法人会の方より一人一人賞状を受け取りました。学校賞も頂きました。入賞作品が載ったタペストリーは、10月5日から20日まで、中央小学校に展示されます。
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
3月の生活目標
感謝して
生活しよう
友だちや
周りの人に感謝
家族に感謝
地域に感謝
学校に感謝
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |