準備中
準備中
ひまわり、こすもす学級で約1ヶ月観察をしていたチョウのサナギ。今日の午前中に脱皮をし、美しいアゲハチョウが姿を現しました。
昼休み、アゲハチョウを虫かごから放つと、羽を羽ばたかせながら空高く飛んでいきました。
命の素晴らしさを感じた瞬間でした。
本校には今、教育実習生が来ています。養護教諭について様々学んでいますが、今日は3年1組で授業を行いました。テーマは、「体を守る力を強くし、かぜを予防しよう」です。
菌やウイルスから体を守ってくれる戦士(白血球)の働きを強くするにはとうしたらいいか、グループで話し合いました。
たくさんの考えが出てきました。
最後に、「十分な食事、睡眠、適度な運動、笑うこと」が大事だと確認しました。
今後の生活に向けて、大事な学習となりました。
昨日の昼休み、2年2組でお世話をしているバッタが、何と脱皮をしました!
もうすぐ白い殻を脱ぎ終わります・・・。
見事、脱ぎ終わりました!
クラスの多くの子ども達が、その瞬間を目撃!
「わあ~!」という歓声に包まれました。
5年生の授業の1コマを紹介します。
家庭科では、手縫いでボタン付けに挑戦していました。難しいところは動画で確認しながら、粘り強く取り組んでいました。
図工では、「ミラクルミラーステージ」という作品作りに取り組んでいました。
鏡のように写る「ミラーシート」を利用して、海の中、宇宙、花畑など表現したい世界を、自分が用意した材料で創り出していました。出来上がりがとても楽しみです。
どちらの授業も主に手先を使った学習でしたが、集中して取り組んでいました。
★5月の主な予定★
1日(木)3年交通安全教室
2日(金)内科検診 5年
2-3
7日(水)1年生をむかえる会
8日(木)内科検診 3年
14日(水)委員会
耳鼻科検診 2年
4-1、4-2
15日(木)検尿回収日
20日(火)内科検診 6年
ひなたす
21日(水)耳鼻科検診 6年
4-3、ひなたす
27日(火)体育大会予行練習
28日(水)体育大会前日準備
29日(木)体育大会
30日(金)体育大会予備日
4月の生活目標
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
敦賀市 令和の敦賀市学校教育ビジョン
準備中
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |