2023年 中央小ニュース
学びの夏
夏休みもいよいよ大詰め。子どもたちは宿題を頑張っていることでしょう。先生方も大いに学んでいます。今日は職員会議の後、2つの研修を行いました。1つ目は子どもたちへの支援について、2つ目はICTの活用について。ICTの研修では、授業ですぐにでもできそうなタブレットの活用の仕方をたくさん学びました。
青少年のネット非行・被害対策情報(オンラインゲームにはまっている人、気をつけて!)
迫力ある音色
体育館から迫力ある音楽がきこえてきたので行ってみると、敦賀気比高等学校、付属中学校吹奏楽部の皆さんが、中央児童クラブの子どもたちのためにコンサートを開いてくださっていました。
演奏、楽器紹介など楽しい内容で、ジャンボリーミッキーの演奏中は子どもたちも一緒になって踊っていました。
1学期後半スタートまであと一週間。元気が出るひとときでした。
青少年のネット非行・被害対策情報(SNSに起因する被害児童の現状)
夏休みもがんばる中央っ子(5,6年)
8月1日、小中連携事業があり、6年生が粟野中学校と松陵中学校で授業を体験しました。
1限目、粟野中学校では、小グループによるすごろくトークを行いました。様々な質問に答えていく中で、初めて会った他校の子たちとも、いつの間にか会話が弾んでいました。
2限目、松陵中学校では、中学校の先生方による様々な授業が行われていました。理科では、液体窒素の煙に興味津々でした。
7月には、5年生が消防署でBFC体験活動を行いました。消防士さんの仕事や日々の訓練について、体験を通して学ぶことができました。
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
3月の生活目標
感謝して
生活しよう
友だちや
周りの人に感謝
家族に感謝
地域に感謝
学校に感謝
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |