今日の出来事

2025年 中央小ニュース

6年生 プール清掃

6月17日(火)、6年生全員がプール清掃

してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年間、使っていなかったプールはとても汚れていましたが、

6年生みんなが力を合わせて頑張ってくれたおかげで、みちがえる

ほどきれいなプールになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い中での作業でしたが、みんな本当に熱心に、笑顔で取り組んで

くれたことがとても印象的でした。

さすが、6年生!

まもなくスタートする水泳学習も、6年生にとっては卒業前の最後

の学習になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ、思い出に残る学習にしてほしいと願っています。

6年生のみなさん、暑い中での作業、本当にお疲れ様でした。

ありがとう!

 

 

芸術鑑賞

糸あやつり人形一糸座さんによる人形浄瑠璃を鑑賞しました。

人形を生きている人間のようにあやつり動かす技と、義太夫、三味線の音に引き込まれました。

体力づくり

今日は業間マラソンの日でしたが、あいにくの雨。

業間なわとびをしました。自分の目標に向かってがんばっています。

体力測定を行っています。下の写真はシャトルランの様子です。

走る人と記録する人に分かれて行います。走る人は記録する人から応援をもらいながらがんばりました。

2年生交通安全教室

2年生の交通安全教室を行いました。

指導員の方の質問にみんな元気よく答えていました。

 

芸術鑑賞ワークショップ(糸あやつり人形『一糸座』)

6月3日(火)、雨模様の朝でしたが、

5年生を対象に、糸あやつり人形のワーク

ショップが開かれました。

 

 

 

 

 

 

一糸座のみなさんは、いとも簡単にいろいろな

人形を操っていらっしゃいました。本当に生きて

いるかのような動作でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生も一糸座の方に指導していただきながら、

ステージ上で猫、お侍さんなど自分が気に入った

あやつり人形を動かしました。

階段を上ったり、下りたりジャンプしたり…と

いろいろな『技』を教えていただきました。

今年最初の芸術鑑賞、みんな笑顔で頑張って

いました。