お知らせ

 

 

「学校における働き方改革」の推進について   

                          

今日の出来事

2023年 中央小ニュース

校外学習(3年生)

9月22日(金)、3年生が校外学習へ出かけました。名付けて、「つるがのいいとこたんけいたい」です。午前中は、氣比神宮と敦賀駅、午後はジャクエツの工場へ行きました。驚きや発見いっぱいの校外学習となりました。令和6年3月16日に新幹線が敦賀まで来るのが楽しみです。

公開授業(3年生)

3年2組で、道徳の公開授業を行いました。「きまりのない国」という題材です。きまりがあった方がいい?ない方がいい?と自由に話し合った後、資料を読んで考え、意見を交流する中で、きまりの大切さに気づいていきました。タブレットは、自分の考えを表示したり、友達の考えを参考にしたりするのに、使いこなしていました。

避難訓練

今日の昼休み、全校で避難訓練を行いました。今回は、線状降水帯等の大規模降雨により本校の1~2階が浸水の恐れあり、また、放射性物質が拡散する危険あり、という想定で実施しました。3階の5,6年生は、各教室で待機。1~2階の1~4年生は、3階にすばやく避難することができました。

福祉体験講座(4年)

社会福祉協議会より3名のゲストティーチャーをお招きし、4年生が福祉体験講座を実施しました。アイマスクや白杖を使っての視覚障害者体験、車椅子体験、高齢者疑似体験の3つを体験しました。体験して初めて、大変さが分かったようです。子ども達にとって貴重な機会となりました。