浦っ子日記

2014年6月の記事一覧

備えあれば憂いなし


真剣な表情の子どもたち。
来週計画されている水泳学習の事前学習の一こまです。
水泳学習をしている時について、体育主任からの話を聞いて、
それについてみんなで考え、発表しあい意識を高めました。
養護教諭からは、当日までの体調管理の大切さについても教えてもらいました。

※ご家庭の方へ※
本日プリントを持って帰ります。確認いただき準備をよろしくお願いします。

ちょっと遅い衣替え

     
 
説明を聞いた後、ていねいに植え出しました。
  
植えても植えてもなくならない感じ
  
プランターをそのままにして植えようとしたので、たいへんそうです。
 
色合いも考えながら苗を置き植えるところは、さすが6年生。
  給食後の昼休みと掃除の時間を使って、花の苗植えをしました。(昼休みがなくなってさみしい、と思っていてもグッとがまんしてくれました)
  風はありましたが、蒸し暑い天気で、子どもたちもちょっと大変そうでした。(職員はもっと、もっとです)
  
まず、手前から。それから丸のプランターに取りかかろうかな。
 
役割を分担して、水やりと後片付け。手際もいいです。
  
植えた苗は420本とのこと。
うえた人数は、9人+5人かな。
1人30本ほど植えましたね。
  
3・4年が植えてくれた花壇です。
まだ花はちらほら。一月後が楽しみです。

秘密を明らかに

 
  先日表彰を受けた西浦小の歯みがき名人に、給食後に質問をしました。どうすれば、上手く磨くことができるか、いろいろ質問してその秘密を聞いています。
   総合的な学習の時間に、西浦のことについて話し合いました。今回は、お家の方に聞いたことをもとに紹介し、意見交換をしています。下のことについての紹介がありました。
「猪野ケ池」「大蛇」「水島は昔はつながっていた?」「立石灯台」「てんぐ岩」「色の2つの岩」「ハナタノス?」(ハナタノスは歌でした。歌ってくれましたが、歌の意味は?どうしてこんな歌が歌い継がれているの?)
 住んでいる地区が違うと知らないことやびっくりすることも‥。また、昔行ったけど、忘れてしまったことも‥。
 これから、子どもたちが調べて、一つずつ明らかにしてくれるでしょう。

できてからのお楽しみ

   3・4年生の図工の時間、色つきの粘土を敷き詰めたりのせたりして、何か作っている様子です。思わず「何ができるのかな?」と尋ねると、帰ってきた答えは、「わからない」
 本当に自分でもわからないのか、それとも秘密にしているのか‥‥。
 来週の図工の時間で完成らしいので、来週も見に行かなくては、と思った1時間でした。

表彰がありました



 

 
 
 本日、全校集会が開かれ、『歯の衛生に関する図画・ポスター』、『歯みがき名人』に関して、敦賀市学校保健会、敦賀市歯科医師会からの表彰が伝達されました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。
 学校では、今月は特に歯の健康について、子どもたちの意識を高める取り組みを行ってきました。

心地よい風と音楽と

  梅雨の特有のだるくなるような天候は一休み。掃除の後の5時間目、外から入ってくる涼しげな風を楽しんでいると、元気にリズムを取る声も聞こえてきます。
 3階の音楽室に行くと、木琴や笛、オルガン、太鼓などに分かれて練習を始めていました。全員で合奏するための練習のようです。拍子がなかなかうまくとれずに苦労している子もいましたが、最後には全員で「威風堂々」の合奏ができましたした。

へき地複式学校 児童交歓会へ行ってきました。

 
 開会行事前;ちょっぴり緊張しています。
トップバッターで学校紹介をしました。 
無事終わって、ほっと一息。
1番の発表のプレッシャーをモノともせず、立派にやり遂げました。
 


 三方青年の家で行われた「二州ブロックへき地複式児童交歓会」には、敦賀市、美浜町、若狭町の12の学校から68名の3・4年生が参加しました。
 本校からも5名参加しました。
学校紹介の後は、8つの班に分かれて自己紹介。準備してきた名刺を配り、まずはご挨拶です。
 
  その後は、ミニ運動会を通じて、新しい仲間と親しくなっていきました。
 お楽しみの昼食は、大好きなカレーライス。お代わりをする姿も見られました。食後、隣にある「縄文博物館」の見学をしました。
 午後からは、「見て、話して、書いて」という班のみんなで協力して一枚の絵を完成させる交流活動学習を行い、交歓会は終わりました。

 この様子は、たよりでもお知らせしますので、お楽しみに。
 
  
 
  

歯みがき名人だぞ!!

   

 今日、「歯みがき名人コンテスト」がありました。
これまでの様子をちょっとお知らせします。

 6月はむし歯予防月間です。本校でもむし歯にならないよう、今月は特に力を入れて指導しています。
①給食後はいつも歯磨き。各自の歯ブラシもきちんと用意してあります。(上左)
②ビデオを見ながら、手鏡をのぞきながら、毎日きちんと磨いています。(上中、上右)
③一人ひとりが、『はのけんこうファイル』を持ち、定期的に磨き方のチェックをしています。
  
   
   
 学校歯科医の先生に歯の検診をしていただいた後、いよいよ『歯みがき名人コンテスト』の始まりです。
④会議室で行われますが、名人に認定されるよう、待っている間も歯磨き、歯磨き。。給食の後も磨いたのに、子どもたちは真剣です。(上左)
⑤いよいよ審査。1人ずつ見ていただきました。
さて、結果はどうなったでしょうか。お子さんにお尋ねください。

※ 審査後は、歯科医の先生に、歯についていろいろ教えていただきました。
   ・軽い力で歯ブラシを細かく動かして磨く 
    ・1本1本丁寧に磨く
   ・最近は柔らかい物を好んで食べるお子さんが多く、あごが発達せず、歯並びの悪い子が増えてきた。
    家庭においても噛みごたえのある食べ物を多く取り入れてほしい。
 とのことです。
 ご家族みんなで歯磨きに取り組み、80歳で自分の歯20本を目指しましょう。

Ten Little Indians!!

 4限目の5・6年生の授業の様子です。今日はALTが来校して、担任と一緒に英語の授業を行いました。絵を見ての発音や歌など、明るく楽しい雰囲気で授業が進み、子どもたちも笑顔笑顔でした。
 授業の中で、子どもたちは「Ten Little Indians」を歌いましたが、インディアンをどうも知らないような‥‥。そういえば、最近テレビの映画でも西部劇はあまり放映されず、子どもたちにとっては、「それ何?」って感じでしょうか。

西浦をアピールします

  
  6月19日に行われる二州ブロックへき複児童交歓会のための西浦小学校紹介の準備ができました。交歓会には3・4年生が参加して発表しますが、今日は、それを5・6年生に見てもらい、感想やアドバイスをもらいました。
 私は、体育館の一番後ろで聞いていましたが、みんなしっかりした声で西浦の良さを伝えてくれていました。
 この後、もらったアドバイスを参考にして、発表の仕方を工夫するそうです。
当日はきっと立派な発表となるでしょう。(交歓会の様子もお知らせしますので、お楽しみに)

討論会が行われました

   昨日、6年生が討論会がありました。4回目の討論会となりますが、これまで国語の時間に学んだことを3・4年生にも知らせようということで、業間の時間を借りてはじめて開催されました。
「水族館のイルカは幸せである」というテーマについて(遠足で水族館に行ったのでこのテーマを選んだそうです)、肯定派と否定派に分かれて意見を述べ合い、それを5年生と3・4年生に聞いてもらいました。


  
 6年生3人は、司会者と発表者に分かれ、調べてきたことや考えたことをもとに、上手くそれぞれの意見を述べていました。また、それらを司会がしっかりまとめて進めてくれました。
 3、4年生は、司会者から声をかけられると自分の感じたこと(思い)や考えを話すことができました。初めて聞くことでまた聞いてすぐに感想や意見をと言われると、大人でもなかなか難しいものですが、みんなしっかりと言えました。

体力テスト始まる

  体育の時間に、体力テストをしています。「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」の8種目です。
 聞きなれない種目もありますが、子どもの成長のスピードや体格などが昔と比べて変わってきたこと、スポーツ医学が進歩してきたことなどから見直され、平成11年度から新しい体力テストとなっています。
 今日は、50m走を行いました。少し練習してから計測しましたが、運動会で鍛えられていたこともあり、みんな力強い走りをしていました。(測定の結果は、お子さんからお聞きください)

表情豊かに

  段ボールでつくられたかたつむり。図書支援員さんが作成し、小学校廊下の棚の上に置いてくれました。なんとも愛嬌のある顔で、見ていると思わずにっこり。
 授業での子どもたちの考え込む時の顔や、わかった時に輝く目、得意そうな発表の姿など、見ているとこちらも思わず笑みがこぼれてきます。(今は冷房もまだ入っていないため、教室の窓も全開状態です。)

落ち着いた雰囲気から

  【朝読書の風景】

左;3・4年教室

右;5・6年教室
 本日は、運動会の振替明けです。気温も高めで、梅雨独特のまとわりつくような空気の朝です。「勉強どころではないな。朝から運動会の話で盛り上がったり、疲れ気味でだらっとしてたりするのだろうな。」と思いきや、朝読書の時間には、いつものように、きちんと読書に集中していました。どんなときにも、当たり前のことがきちんとできるところが、すごいですね。この後の学習にもいつものように元気いっぱいの浦っ子でした。
 この調子で、これからの勉強や運動、掃除や係活動に頑張っていきましょう。(もちろん、遊びにも‥‥)

思い出に残る運動会となりました。


 今日は、心配された雨も降らず、動きやすい気候で絶好の運動会日和となりました。
 児童会長のあいさつの後、競技が始まりました。子どもたちだけの競技のほかに、親子での競技もおこなわれ、ほのぼのとした雰囲気のなか進んで行きました。
時間をかけて練習したマスゲーム(集団演技)も見事に決まり、伝統の西浦太鼓も小学生だけで見事に演じ切りました。
 綱引きでは、地区の優勝チームが「小学生&応援の子どもたち」チームと対決しましたが、「小学生&応援の子どもたち」チームが見事に勝利しました。地区の競技では、仮装あり、ハプニングありで、会場は大いに盛り上がり、最後は、みんなで浦っ子音頭を踊って、西浦小学校・地区合同運動会の締めくくりとしました。
 さて、みなさん、明日の朝は、いつもどおりに起きられるでしょうか。筋肉痛が出てくるかも‥‥。

準備万端です!

 北陸地方も梅雨に入りました。心なしか蒸し暑く感じるようになってきました。
 午後からは、運動会準備が行われました。子どもたちは、明日の運動会を控えて、テンションも高めです。競技で使うものをみんなで出した後は、草むしりや石拾いなど目いっぱい仕事をしてくれました。(気持ちが抑えきれずに、ときどきふざけながらしてもいましたが‥)
 予報に出ていた雨も降らず、また、地区の方にも手伝っていただいたため、短期間で準備も終わりました。後は、明日の本番で、これまでの練習の成果を見てもらうのみ。
 午後からのメイン競技「西浦太鼓」で使う太鼓も1階廊下に下ろされ、出番を待っています。

登校後のお約束?

   朝学校へ来て、教室にカバンを置いたらすぐに体育館へ。どの学校でも見られる光景だと思います。
 登校後に子どもたちの様子を見に行ったら、3、4年生は体育館でドッチボール(?)をしていました。コートを目いっぱい使って楽しそうです。でも、人数が少ないため、一人何役もしている様子で、あっちへ行ったりこっちへ来たり。見ている方は、朝からパワー全開だなと感心ひとしきり。
 今日は、暑さも一段落し過ごしやすい日になりそうです。勉強に、運動会の練習に、そして遊びにと、がんばっている浦っ子です。

朝も帰りも 笑顔 笑顔

  
 今日は、運動会の予行練習がありました。予定は11時まででしたが、20分ほど延びてしまいました。まだまだ練習が必要なところはありますが、運動会当日には最高のパフォーマンスをお見せできると思います。
 今週は、子どもたちにとって、運動量の多い日が続いていますが、朝もいつもの時間に登校し、元気なあいさつと笑顔があふれています。帰りももちろん笑顔で帰っていきます。
浦っ子パワー全開です。

みんなで考えて

 明日は運動会の予行です。マスゲーム(集団演技)もできあがってきました。
この日の練習は、2グループに分かれてお互いの演技を見合いながら、よかったところや直す部分などを話し合って練習が進められました。時間の最後に合わせた演技は、おもわず見とれる(?)ような演技になってきました。
演技の写真はあえて載せません。当日をお楽しみに!!(左の写真;演技後の指導も、休憩を兼ねて木陰で。)

 明日、6月4日から10日までは歯の衛生週間です。歯は長生きのバロメーターとも言われていますが、いつまでも自分の歯でおいしいものが食べられるよう、子どもたちに歯の大切さを呼びかけています。
(右の写真;子どもたちなりに歯の大切さを表したものです。)

食べないと力が出ない!!


   今週土曜日の運動会を控え、練習時間も増えてきました。午前中は、外で2時間の練習が行われました。うす曇りの天気と風がけっこうあったため、WBGTは25.4と少し警戒のレベルでした。
 水分補給・休憩をしながらの練習でしたが、季節外れの(?)暑さは、日ごろ元気な子どもたちにも疲れを残したと思います。
 動いた後はしっかり食べないと。水島が見えるランチルームでの給食では、わいわいとみんなで楽しく食べています。