日誌

5・6年生

なわとび大会


 2月20日(金) 業間から3限目にかけてなわとび大会がありました。
 今年のなわとび大会は体育の授業と業間活動での学びを生かし、 ①持久跳び(10分) ②スピード跳び(30秒はや跳び) ③発表会 の3本立てで行われました。



 本番では、5・6年生3名全員が持久跳びの10分をクリアするという快挙を成し遂げ、跳び終わった体からは湯気が上がるほどでした。



 毎日10分跳べていた人も、今日初めて跳べた人も、集中して必死に跳んでいる姿が輝いていました。

 6年生はふたりで心をひとつにし、リズムを合わせて二重跳び75回を達成しました。当初の目標を大きく上回るすばらしいがんばりでした。



 個人個人がめあてをもって練習に励むだけでなく、仲間とともに声をかけ合い、励まし合って心も体も鍛える取り組みができた、すばらしい大会でした。

【児童の感想より】
・去年は二重跳びが5回ぐらいしかできなかったけど、今年は二人でやるようになって結果がのびて、本番では75回も跳べたのでうれしかったです。
・10分間跳び続けて、さらに、二重跳びを二人で75回跳ぶことができました。跳び終わったら体から湯気が出てきて、「やりきった!」と思いました。
・持久跳びは4分が目標だったけど、10分跳べました。生まれて初めてでした。まさか10分跳べるとは思っていませんでした。校長先生が言ったように、「やればできるんだな。」と思いました。これからもいろんなことに挑戦したいです。

0