文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
つながる
3年生が、上海の浦東小学校の友だちとTeamsで交流しました。
その小学校には本校籍で海外派遣中のF先生がおられます。
浦東小の子どもたちは、学校のまわりの湖、公演、タワーなどの名所や
食べ物のことなどを画像提示しながら発表してくれました。
「公園にはジェットコースターがある」
「上海ガニやザリガニはスーパーにもずりと並び家でもよく食べる」
「給食はなくて毎日お弁当。掃除もない」…etc。
「えー?」「いいなあ!」など反応しながら画面にくぎ付けの子どもたちでした。
粟小の子どもたちも、校外学習で学んだ敦賀のことを発表しました。
気比神宮、金ヶ崎神宮、山車会館、東浦みかんのことなどを
グループごとにパワーポイントを使い、クイズ等も交えながら伝えました。
飛行機だと3時間かかる敦賀と上海。ぐっと距離が縮まったようです。
「もっと上海のこと調べたい!」またさらに興味・関心もわき起こりました。
そろう
つ
今日も、体育館では6年生を送る会の練習が次々と行われました。
「スイミー」を発表する2年生です。赤い魚たちの中には黒い魚も!
みんなで、元気いっぱい高らかに挿入歌を歌っていました。
ずらりと並ぶと圧倒的な迫力の粟小のサブリーダー5年生!
6年生を送る会の企画・運営に日々全力を尽くしてくれています。
6年生へ感謝・祝福・激励の気持ちをこめ「栄光の架け橋」を斉唱していました。
朝の読み聞かせ後、図書ボラさんたちは本の修繕作業をしてくださいました。
山のように積まれた、傷みの激しい本も一冊一冊、美しくよみがえりました。
朝の読み聞かせも、残すところあと2回となりました。
図書ボラさんのおかげで、みんな読書、本が大好きです。
朝からケヤキ・なでしこのみんなが、いちご大福づくりに精を出し、
まるでお店屋さんのようなお菓子&コーヒーが出来上がりました。
昼休みには喫茶コーナー開店。先生たちが飲み物と大福をいただきました。
甘酸っぱいイチゴとお餅、アンコの相性はバッチリでした。
ドキドキワクワク
1時間目、6年生の縄跳び大会が行われました。
持久跳びの部では「本番で練習以上の成果を出せた!」という声が多く、
技跳びの部では「本番は緊張していい記録が出せなかった…」声もちらほら。
明日以降、学年発表があるそうです。ドキドキ…。
6年生を送る会が来週に迫り、その学年練習も大詰めになってきました。
3年生は、部分発表をして、見ている人が感想を伝えていました。
「出入りの時、足音を立てない方がいいと思います」など、など。
「学年みんなで創り上げよう」という熱い思いを感じました。
4年生も体育館で6年生を送る会の練習をしていました。
ステージでは、真ん中の指揮者に合わせ、楽隊が演奏していました。
広い体育館の他の場所では、寸劇(掃除・登下校・大縄)の
自主練が行われていました。どんな発表になるのかワクワクします。
大縄大会終わる
1月中旬から4週にわたり昼休みに行われてきた大縄大会。今日が最終日!
最終(第4回)大会の赤組、青組、黄組の様子とこれまでの各色の結果です。
どの色も、1回目よりぐんと記録を伸ばし、中には約3倍になった班も!
高学年の優しさ&リーダーシップと低・中学年のがんばりが光ってました。
来週、放送と掲示で、結果発表がなされるようです。(体育委員会による)
大切なこと
「6年生を送る会」にむけ、体育館でステージ練習をはじめた1年生。
手にポンポンや雑巾を持っている子、ランドセル&黄色い帽子の子など様々。
「6年生にサチアレ!」 どんなエールを届けてくれるのでしょう。
5年生は教室で「6年生を送る会」にむけての準備。
体育館壁面の飾り文字を制作したり、壁画デザインを考えたり…。
チームごとに協力し、アイディアを出し合い、取り組んでいました。
津内町3丁目の美化委員(地区内を美しくするお仕事をされている)の方から
3冊の本を学校にご寄贈いただきました。
多くの子が読んだり学習に活かしたりできるよう、図書館の蔵書とさせていただきます。
「ゴミ問題」の現状を知り、地球の未来について考えていきたいものです。
11月の生活目標
落ち着いて学ぼう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター