文字
背景
行間
令和4年粟野小
つながる
3年生が、上海の浦東小学校の友だちとTeamsで交流しました。
その小学校には本校籍で海外派遣中のF先生がおられます。
浦東小の子どもたちは、学校のまわりの湖、公演、タワーなどの名所や
食べ物のことなどを画像提示しながら発表してくれました。
「公園にはジェットコースターがある」
「上海ガニやザリガニはスーパーにもずりと並び家でもよく食べる」
「給食はなくて毎日お弁当。掃除もない」…etc。
「えー?」「いいなあ!」など反応しながら画面にくぎ付けの子どもたちでした。
粟小の子どもたちも、校外学習で学んだ敦賀のことを発表しました。
気比神宮、金ヶ崎神宮、山車会館、東浦みかんのことなどを
グループごとにパワーポイントを使い、クイズ等も交えながら伝えました。
飛行機だと3時間かかる敦賀と上海。ぐっと距離が縮まったようです。
「もっと上海のこと調べたい!」またさらに興味・関心もわき起こりました。
今月の目標
5月の生活目標
礼儀正しくしよう
1年生 げんきよくあいさつをしよう
2年生 朝、教室にはいるとき、大きな声で「おはよう」と言おう
3年生 大きな声で返事をしよう
4年生 正しい言葉づかいをしよう
5年生 しっかりとした敬語を使えるようにしよう
6年生 あいさつ、敬語、受け答えに気をつけよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター