文字
背景
行間
令和4年粟野小
ドキドキワクワク
1時間目、6年生の縄跳び大会が行われました。
持久跳びの部では「本番で練習以上の成果を出せた!」という声が多く、
技跳びの部では「本番は緊張していい記録が出せなかった…」声もちらほら。
明日以降、学年発表があるそうです。ドキドキ…。
6年生を送る会が来週に迫り、その学年練習も大詰めになってきました。
3年生は、部分発表をして、見ている人が感想を伝えていました。
「出入りの時、足音を立てない方がいいと思います」など、など。
「学年みんなで創り上げよう」という熱い思いを感じました。
4年生も体育館で6年生を送る会の練習をしていました。
ステージでは、真ん中の指揮者に合わせ、楽隊が演奏していました。
広い体育館の他の場所では、寸劇(掃除・登下校・大縄)の
自主練が行われていました。どんな発表になるのかワクワクします。
今月の目標
5月の生活目標
礼儀正しくしよう
1年生 げんきよくあいさつをしよう
2年生 朝、教室にはいるとき、大きな声で「おはよう」と言おう
3年生 大きな声で返事をしよう
4年生 正しい言葉づかいをしよう
5年生 しっかりとした敬語を使えるようにしよう
6年生 あいさつ、敬語、受け答えに気をつけよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター