日誌

新規日誌6

小学校6年生特別授業「宇宙から地球を見る」

本校の6年生は、リモート・センシング技術センター(東 京)特任参事で福井工大客員教授による特別授業「宇宙から地球を見る」を受けました。人工衛星を使って観測できることや、データの活用方法など、最新の宇宙技術を学びました。

「高性能カメラを使えば駐車場に何台止まっているかや、美術館の屋外に来場者が何人いるか」や、「太陽の位置と影の長さでものの高さまで分かる」ことや、「洪水の予測」や「イネの生育状況やおいしさといった品質の管理」など、様々なことに活用されていることを教えていただきました。
  

0

中学3年生家庭科「保育」で小1と交流

 中学生が家庭科の授業で行っていた「幼稚園・保育園への訪問実習」がコロナの影響で昨年度からできていません。そこで「小学校1年生への実習」を行うことになりました。消毒とマスクに気づかいながらも楽しくて有意義な時間を過ごすことができました。
◎絵本の読み聞かせをする人、聞く側のフォローに回る人でナイスチームプレイ

  
◎このあと何ができるのか、手作りのおもちゃやゲーム用品にワクワク
  

◎みんなで静かにマスクを外して記念写真 笑顔はバッチリです!

0

角鹿小中学校の昼休み

〇角鹿小中学校の図書館である「メディアセンター」の様子です。
 小学生、中学生がセンターを訪れ、一見すると「本屋さんの児童書コーナー」にいるような感覚になります。奥に写っているのが中学生です。図書委員さんはカウンターの行列への対応に大忙しの昼休みでした。
0

角鹿小中学校 内覧会のお知らせ

「敦賀市のホームページ」でのご案内です。

  • トップページ
  •    ↓

  • 市政情報
  •    ↓

  • 各課からのお知らせ
  •    ↓

  • 教育委員会
  •    ↓

  • 教育総務課
  •    ↓

  • 角鹿小中学校 新校舎の内覧会を開催します!

  • 内覧会のご案内

     令和3年4月に開校した角鹿小中学校の新校舎内覧会を開催します。
     参加を希望される方は、以下のとおりお申込みください。

    1 日時及び定員

    令和3年10月24日(日曜) 定員合計 120名程度
    第1部 (受付 午前8時50分から)午前9時から午前10時
    (A班)15名程度 (B班)15名程度
    第2部 (受付 午前10時50分から)午前11時から正午
    (A班)15名程度 (B班)15名程度
    第3部 (受付 午後0時50分から)午後1時 から 午後2時
    (A班)15名程度 (B班)15名程度
    第4部 (受付 午後2時50分から)午後3時 から 午後4時
    (A班)15名程度 (B班)15名程度

    2 対象者

     角鹿小中学校校区の地区住民、保護者、卒業生の皆様(お子様も同伴いただいて構いません。)

    3 申込方法

    (1)期限
     令和3年10月19日(火曜)
    (2)申込方法
     電話、FAX、メールのいずれかで以下の項目をご連絡の上、市役所教育総務課までお申込みください。
     (1)氏名、(2)住所、(3)tel、(4)希望する部(時間帯)
     (備考1)参加される方全員のお申込みをお願いします。
     (備考2)校区外にお住まいで卒業生の方は、その旨申し出てください。
     (備考3)受付の結果、(4)の希望する部とは異なる部に変更をお願いする場合があります。変更をお願いする場合は、(3)の連絡先にご連絡させていただきますので、予めご了承ください。
    (3)申込先 敦賀市教育委員会教育総務課
     TEL:0770-22-8150
     FAX:0770-23-6944
     メール:k-soumu@ton21.ne.jp

    4 その他

    • 別添「会場案内図」を参照の上、お越しください。
    • 各自マスクの着用、検温など感染症対策を行ってください。
    • 受付時間前に来られても入場できませんので、必ず受付時間内にお越しいただきますようお願いいたします。
    • 場内、工事ヤードとなっております。道幅が狭いところもございますので、お越しの際には、徐行いただき安全運転でご入場ください。
    0

    天筒広場 

    本校のボランティア「しろつめくさ」さんが、天筒広場にハロウィンの飾りつけをしてくださいました。昼休みは、学年ごとにこの広場で遊んでいます。
     
    0